ログイン
マイページ
ログイン
公募情報
申請Tips
科研費
研究関連手続き
公募情報
No:
1511
理工学系
掲載日:
2024年12月05日
最終更新日:
2024年12月06日(金) 10時37分
[
間接経費:
20%]
民間関連
日本奥山学会
2025年度 奥山研究助成金
対象分野
対象課題
募集テーマ
以下のいずれかのテーマに該当する研究
1)ナラ枯れ等による餌量など奥山の野生動物の生息環境の変化に関すること
2)森林環境譲与税による奥山の森林整備状況に関すること
3)風力発電または太陽光発電(メガソーラー)などによる奥山開発とその影響
に関すること
4)その他、奥山の保全・再生に関すること
助成金額
1件あたり10万円まで
助成期間
2025年4月1日~2026年3月31日の一年間とします。
応募要件
・助成の趣旨
個人・団体が、奥山研究分野の向上発展に寄与する有益な研究・活動等を対象とします。
・助成の対象にならないもの
1)営利目的、または営利につながる可能性の大きいもの
2)の機関からの委託によるもの
3)既に終了しているもの
4)自己の財源で十分に研究・活動ができるもの
・募集対象
奥山*に関する研究を実践している個人または団体
*奥山:人里をはなれた奥深い山。深山。
1)応募者が計画の推進に責任を持ち、助成金の管理及び報告を行うことを
条件とします。
2)2026年3月31日までに完了する研究・活動等とします。
URL
https://okuyamasociety.jimdofree.com/%E5%8B%9F%E9%9B%86/
提出期限
2024年12月25日
※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。
注意事項
備考
・研究助成金制度への申請が採択された際には、原則、本学への寄附として
受入管理を行います。
・本学への寄附として取り扱う関係で、本学への入金以前に発生した支出
(発注含む)は当該助成金からの支出とすることができませんので、
研究計画のご調整をお願いいたします。
・寄附受入手続きに要する日数は先生のご所属により異なりますので、担当へ
お問い合わせください。
・助成金執行の折には、助成金制度として定められている諸事項と本学規程の
両方に沿って執行していただく必要がございます。
ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご確認のほど、よろしく
お願い申し上げます。
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
研究企画管理担当
0776-61-8189(内線:松岡2028)
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
前のページに戻る