長崎大学熱帯医学研究所は、国内唯一の熱帯医学研究を目的とする文部科学省所管の公的研究機関であり、熱帯病の中でも最も重要な領域を占める感染症を主とした疾病と、これに随伴する健康に関する諸問題を克服することを目指し、次の総合目標を掲げてこの分野での研究、国際貢献、教育の各領域で関連機関と協力した活動を展開しています。
1.熱帯医学及び国際保健における先導的研究
2.研究成果の応用による熱帯病の防圧ならびに健康増進への国際貢献
3.研究者と専門家の育成
- 対象分野
対象課題
- ① 一般共同研究課題:本研究所を活用することができる熱帯病・新興感染症(グローバルヘルス領域を含む)の基礎及び応用研究プロジェクト
②海外拠点連携共同研究課題:本研究所のアジア・アフリカ感染症研究施設(ケニア拠点、ベトナム拠点)と連携して実施する研究プロジェクト
③シーズ研究発掘課題:将来的な共同研究につながるシーズを発掘するもので、本研究所で有する以下を活用する熱帯病・新興感染症(グローバルヘルス領域を含む)のプロジェクト
④研究集会または人材育成・研修などの取組:熱帯医学・国際保健医療学に係る今日的課題への考察や提言、蓄積されてきた研究課題の総括やとりまとめ、新しい共同研究課題の企画や準備に資する研究討論集会で、本研究所の教員と共同で開催するもの。または、熱帯医学・国際保健医療学分野の研究者や専門家の育成や研修などに関する取組
※詳細は公募要項をご確認ください。
- 公募概要
- ※課題ごとに異なるため、公募要項をご確認ください。
- 参考情報
https://nudrive.nagasaki-u.ac.jp/public/IApMAF_AlEA_gEZLkHhNvy0UTPMEvc97y3xENK25Qa0t にアップロード後、soumu_nekken@ml.nagasaki-u.ac.jpにご連絡ください。
詳細は公募要項をご確認ください。
- 助成金額
- ※課題ごとに異なるため、公募要項をご確認ください。
- 助成期間
- 2025年度中
- 応募要件
- 大学の教員その他研究機関に所属する研究者又は所長がこれと同等の研究能力を有すると認める者。なお、研究組織には大学院学生及び国外の研究機関等の研究者を含めることができます。
必ず本研究所の対応教員とメール等で十分な打合せ行った上で申請してください。申請書類に、本研究所対応教員のコメントの記載が必要です。
- URL
- https://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/nekken/joint/publicoffer.html