ログイン
マイページ
ログイン
公募情報
申請Tips
科研費
研究関連手続き
公募情報
No:
1564
医学系
理工学系
その他
掲載日:
2024年12月24日
最終更新日:
2024年12月25日(水) 15時13分
[
間接経費:
なし]
公募型共同研究
大分大学 グローカル感染症研究センター
令和7年度 共同研究
対象分野
対象課題
A)重点研究課題、B)一般研究課題及び C)シーズ発掘課題の 3 つの区分で募集を行います。
いずれも、本学が有する有形・無形の資産を活用して各区分で定めるテーマに沿った研究
課題を申請者(代表研究者)が設定し、研究代表者及び研究分担者が本センター担当教員
と協力して実施する共同研究を募集します。
A)重点研究課題(申請上限額:150 万円/年・件)
公募要項 5~12 ページに掲げる本センターの研究テーマについて、センターの教員と
協力して実施するもの。特に、消化器系感染症研究分野、新興・再興感染症分野、
感染症レジリエンス分野の 3 分野について、関連学術領域と本センターのプレゼンス
を向上させ、全国共同利用型研究施設の柱となるような取り組みを重点研究課題として
各分野 2 課題まで募集します。
研究期間:最長 3 年間(各年度の公募時に継続申請が必要)
B)一般研究課題(申請上限額:70 万円/年・件)
公募要項 5~12 ページに掲げる本センターの研究テーマについて、センターの教員と
協力して実施するもの。特に、国際的・学術的に重要な研究領域で、本センターが
戦略的に実施するものについては、重点的に支援します。
研究期間:最長 2 年間(次年度の公募時に継続申請が必要)
C)シーズ発掘課題(申請上限額:30 万円/年・件)
感染症に関する研究の裾野を広げ、共同研究を促進し、研究ネットワークの拡大を図る
ために、センター教員と連携し、新たな着想に基づく研究課題を実施するもの。
テーマについては各教員と相談し、決定してください。
研究期間:1 年間
応募要件
国内外の大学教員、その他研究機関に所属する研究者、これらと同等の研究能力を有する
と認める者で、各研究課題に関する研究及び関連領域の研究に従事している者とします。
特に若手研究者、女性研究者及び外国人研究者の PI としての参画を奨励します。なお、
大学院生は代表者として応募することはできませんが、研究分担者として研究に参加する
ことは可能です。また、学部生の研究参加については、別途相談してください。
URL
https://www.oita-glocal.jp/joint/2283/
学内締切
2025年01月13日
(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年01月27日
17時00分
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
研究企画管理担当
0776-61-8189(内線:松岡2028)
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
前のページに戻る