公募情報

  • No:1641
  • 理工学系
  • その他
  • 掲載日:2025年01月24日
  • 最終更新日:2025年01月28日(火) 09時45分
  • [間接経費:※公募要領をご確認下さい]

省庁関連国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発/CO2有効利用拠点における技術開発

対象分野
対象課題
1.CO2有効利用拠点化推進事業
(1ー1)実証研究拠点の運営・研究支援(委託事業、1件程度)
カーボンリサイクル実証研究拠点の運営管理・研究支援(共用設備の工事・保守・改造修理、安全・衛生管理、マニュアル類整備、対外窓口業務、広報等)を行います。

2.研究拠点におけるCO2有効利用技術開発・実証事業
(2ー1)研究拠点におけるCO2有効利用技術開発(委託事業、4~5件程度)
カーボンリサイクル実証研究拠点の基礎研究エリア※1において、2030年頃からの実用化に向け、CO2有効利用に係る要素技術開発(技術コンセプトの実験的証明、研究室レベルでのプロトタイプの検証等)を実施します。

(2ー2)研究拠点におけるCO2有効利用技術実証(助成事業(助成率2/3)、3~4件程度)
カーボンリサイクル実証研究拠点の実証研究エリア※2若しくは基礎研究エリア又はその両方において、2030年頃からの実用化に向け、CO2有効利用に係る実証研究(想定使用環境下でのプロトタイプ実証やその設計に必要な技術的検証等)を実施します。
助成金額
※応募要件に記載します。
助成期間
2025年度から2027年度まで(最長 3 年間)
応募要件
2025 年度予算規模
(1ー1)5000 万円程度(NEDO 負担率:100%)
(2ー1)1 件あたり 4.5 億円程度(NEDO 負担率:100%)
(2ー2)1 件あたり上限 15 億円程度(うち、NEDO 負担額 10 億円程度(NEDO負担率: 2/3))
URL
https://www.nedo.go.jp/koubo/EV2_100296.html
学内締切
2025年02月10日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2025年02月25日 12時00分
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
  研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
  0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
  rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
  研究企画管理担当
  0776-61-8189(内線:松岡2028)
  m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp

前のページに戻る