ログイン
マイページ
ログイン
公募情報
申請Tips
科研費
研究関連手続き
公募情報
No:
1670
理工学系
掲載日:
2025年02月14日
最終更新日:
2025年02月17日(月) 11時05分
[
間接経費:
※公募要領をご確認下さい]
省庁関連
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
2025年度 先端国際共同研究推進事業(ASPIRE)における日英量子共同研究提案
対象分野
対象課題
相手国:英国
研究分野:量子
公募テーマ:イノベーションのための量子技術に関する日英共同研究
(Japan-UK Joint call for Quantum Technologies for Innovation)
本公募は、量子技術分野における国際競争力のある日英共同研究課題を支援することで、国際研究者ネットワーク構築や若手研究者の育成を促進し、日英両国における量子分野の持続的な発展と、国際競争力のある研究環境の創出を狙っています。日本側および英国側それぞれの研究チームがコンソーシアムを組み、国際的な研究体制を築いて研究開発を行うとともに、量子分野における国際ネットワークを将来にわたりリードする日英の持続的なパートナーシップ構築を目指すものです。本公募は、JSTと英国研究・イノベーション機構(UKRI)傘下の英国工学・物理科学研究評議会(EPSRC)によるマッチング・ファンドで行われ、採択した課題においてJSTは日本側研究者、EPSRCは英国側研究者をそれぞれ支援します。
本公募では、次のような量子技術やそれに限らない量子技術の研究課題の提案を期待します。下記1~3の技術領域単独の提案も、複数の領域に係る提案も可能ですが但し、国際頭脳循環に係る計画は必ず含むこととします。
1. 超高速・超並列情報処理を可能にする量子通信や量子コンピューティングの研究
2. 既存の技術を超える精度のセンシングや計測などの量子技術の開発
3. 高性能材料を用いた革新的な量子エレクトロニクスの創出
助成金額
一課題あたり最大2.85億円(直接経費の30%にあたる間接経費を含む場合、最大3.7億円)
助成期間
2025年度~2030年度末(予定:2026年1月~2031年3月)
応募要件
事前連絡のお願い
全体の応募件数を把握するため、検討中の提案に関する下記の情報を、原則として2025年4月24日(木)までに日本側研究代表者からメールにてご連絡ください。
送付先:aspire-uk(at)jst.go.jp ※(at)を@にしてください
件名(日本語):「事前連絡_(機関名)_(氏名)」
内容(英語):
1. Research Project Title(Tentative)
2. Japan-based Principal Investigator/ Institution and Department Name
3. UK-based Project Lead/ Institution and Department Name
URL
https://www.jst.go.jp/aspire/program/announce/announce_aspire2025_uk.html
事前連絡期限
2025年04月24日
この公募では、事前連絡が必要です。詳細を応募要件に記載します。
学内締切
2025年04月17日
↑事前連絡学内締切です。 申請書学内締切:2025/4/25 ※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2025年05月09日
14時00分
(日本時間)
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
研究企画管理担当
0776-61-8189(内線:松岡2028)
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
申請/事前連絡画面へ
前のページに戻る