公募情報

  • No:1698
  • 理工学系
  • 掲載日:2025年03月07日
  • 最終更新日:2025年03月11日(火) 09時16分
  • [間接経費:※公募要領をご確認下さい]

省庁関連農林水産省令和7年度放射性物質測定調査委託事業

対象分野
対象課題
(1)令和7年度の公募課題
(課題名)
「福島県及びその周辺における農畜産物及び土壌の放射能汚染レベルの動向把握」
(調査研究内容)
① 福島原発事故による影響が想定される地域(福島県及び周辺県)を中心としたほ場を対象に、農作物及びその土壌(水稲1地点、小麦1地点、野菜2地点
及び果樹1地点)、牛乳・飼料(2地点)並びに牧草・牧草地土壌(3地点)の放射性核種(137Cs 及び 134Cs、ただし牛乳については 137Cs、134Cs 及び 90Sr)の濃度を年1回以上測定し、正確な放射性物質の移行係数を把握するとともに、移行係数の年変動の要因を解明します。

② 福島県内の旧避難指示区域(帰還困難区域、居住制限区域、避難指示解除準備区域、避難指示解除区域)のほ場 50 地点以上から農地土壌を採取して、放射
性核種(137Cs 及び 134Cs)の濃度を年1回測定し、ほ場における放射性核種の濃度分布を分析します。

③ 福島県内の生産者のほ場を対象に、100 地点以上から農作物及び農地土壌を採取して、放射性核種(137Cs 及び 134Cs)の濃度を年1回測定し、正確な放
射性物質の移行係数を把握するとともに、移行係数の年変動の要因を解明します。
①~③の調査地点については、福島県及びその周辺県並びに発注者と協議の上、決定することとします(周辺県については、岩手県と茨城県を想定しています)。
助成金額
委託事業経費限度額:14,913千円(消費税及び地方消費税含む)以内
助成期間
委託契約締結日から令和8年3月 19 日まで
URL
https://www.maff.go.jp/j/supply/itaku/kenkyu_kaihatu/index.html
学内締切
2025年04月25日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2025年05月09日 17時00分
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
  研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
  0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
  rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
  研究企画管理担当
  0776-61-8189(内線:松岡2028)
  m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp

前のページに戻る