「国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプログラム)」(以下、「本事業」という。)は、
科学技術振興機構(以下、「JST」という。)が、産学官の緊密な連携により、諸外国・地域の青少年
を我が国に招へいし、我が国の青少年との科学技術分野の交流を行う事業です。これを通して、
➀ 科学技術イノベーションに貢献しうる優秀な人材の養成・確保
② 国際的頭脳循環の促進
③ 日本と諸外国・地域の教育研究機関間の継続的連携・協力・交流
④ 科学技術外交にも資する日本と諸外国・地域との友好関係の強化
に貢献し、ひいては、日本および世界の科学技術・イノベーションの発展に寄与することを目的
とするものです。
諸外国・地域の優秀な青少年を日本へ短期間招く等により、日本の先端的な科学技術や文化に触れていただくものです。
- 対象分野
対象課題
- 科学技術(自然科学、人文科学および社会科学)分野の交流
- 公募概要
- <交流計画のコース>
A:科学技術体験コース
B:共同研究活動コース
C:科学技術研修コース
<実施期間(入国日~出国日)、招へい上限人数>
A:7日以内、1機関からでも複数機関からでも8名以下
B:21日以内、1機関からでも複数機関からでも8名以下
C:10日以内、1機関からなら8名以下、複数機関の場合は12名以下
※招へい上限人数は引率者を含めた人数。引率者は1機関:1名、複数機関:2名が上限
<対象国・地域>
募集要項の16ページを参照のこと。
- 参考情報
<追記> JSTからZoomウェビナー形式での事業・公募説明会開催のお知らせがありました。
開催日時:2025年3月19日(水)14:00~15:00
説明会への参加には事前登録が必要ですので、御希望の方は、下記の募集元URLから各自でお願いします。
- 助成期間
- コース毎に A:7日以内 B:21日以内 C:10日以内
- 応募要件
- 1.主たる招へい者の要件
(1) 所属・年齢
① 高校生、高等専門学校生
② 大学生、大学院生、ポストドクター、教員および公的機関で科学技術に関連する業務に従事する者であって 40 歳以下の者
(2) 来日経験
上記 ①②とも、基本、初めて来日する者を対象とします。詳細は募集要項を参照。
※来日経験にかかわらず、日本国籍のみを有する者を招へい者とすることはできません。
2.引率者の要件
主たる招へい者を引率し、交流計画全体を安全かつ円滑に進める役割を担える方として下さい。
主たる招へい者と同じく、40 歳以下かつ初来日者としてください。ただし、該当者がいない場合
には、これらの条件を満たさない方についても引率者とすることが可能です。
- URL
- https://ssp.jst.go.jp/program/application_shohei/