「国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプログラム)」(以下、「本事業」という。)は、
科学技術振興機構(以下、「JST」という。)が、産学官の緊密な連携により、諸外国・地域の青少年
を我が国に招へいし、我が国の青少年との科学技術分野の交流を行う事業です。これを通して、
➀ 科学技術イノベーションに貢献しうる優秀な人材の養成・確保
② 国際的頭脳循環の促進
③ 日本と諸外国・地域の教育研究機関間の継続的連携・協力・交流
④ 科学技術外交にも資する日本と諸外国・地域との友好関係の強化
に貢献し、ひいては、日本および世界の科学技術・イノベーションの発展に寄与することを目的
とするものです。
相補的年間交流コース(Dコース)は、原則 40 歳以下の学生、研究者、教員、
科学技術にかかわる業務に従事する方を対象とし、科学技術分野全般における相互交流(派遣、
招へい)を支援することにより、交流の質を向上させることで、次世代の優秀な青少年を育成す
るとともに、日本とインド・アフリカ諸国の人・機関間の関係を強化して、頭脳循環に資する活
動への深化と交流の継続・発展・周囲への波及を目指すものです。
<追記> JSTからZoomウェビナー形式での事業・公募説明会開催のお知らせがありました。
開催日時:2025年3月19日(水)14:00~15:00
説明会への参加には事前登録が必要ですので、御希望の方は、下記の募集元URLから各自でお願いします。