ログイン
マイページ
ログイン
公募情報
申請Tips
科研費
研究関連手続き
公募情報
No:
1721
理工学系
その他
掲載日:
2025年03月14日
最終更新日:
2025年03月18日(火) 09時17分
[
間接経費:
※公募要領をご確認下さい]
省庁関連
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START) 令和 7 年度 プロジェクト推進型 SBIRフェーズ1支援
対象分野
対象課題
(1)Beyond 5G の実現、同技術を活用したサービスの社会実装・市場展開を見据えた研究開発
(2)多様化する障害像を見据えた自立支援機器の開発
(3)森林由来の資源を活用した新素材・原料の研究開発(エネルギー利用を除く)
(4)海事分野の DX 推進、生産性向上、労働負担軽減、安全・安心の確保等に資する研究開発
(5)海事分野の GX 推進、脱炭素社会の実現に資する研究開発
(6)CO2 吸収・回収・分離・利用(固定)に関する技術開発
(7) AI を活用した Climate Tech 開発
(8)廃棄による食品ロスの原因になっている未利用農産物等の高付加価値化を可能とする技術開発
(9)複合素材によるプラスチック類や汚染度が高いプラスチック類等を対象としたケミカル・マテリアルリサイクルの手法の技術開発
公募概要
全体概要
プロジェクト推進型 SBIR フェーズ 1 支援(以下、「本事業」といいます。)では、各省庁等から社会ニーズ・政策課題をもとに提示された研究開発テーマに対して、大学等の研究者による独創的アイデアにより研究者自らが概念実証(POC: Proof of concept)や実現可能性調査(FS: Feasibility study)を実施し、大学等発スタートアップの起業や、大学等発スタートアップを含む既存中小企業(設立 15 年以内)への技術移転を行うことにより、新技術の事業化を目
指します。
助成金額
直接経費:上限 750 万円 ※間接経費(原則、直接経費の 30%)を別途措置します。
助成期間
8 ヶ月程度(令和 7 年度末まで)
URL
https://www.jst.go.jp/start/sbir/call2025.html
学内締切
2025年04月10日
※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2025年04月24日
12時00分
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
研究企画管理担当
0776-61-8189(内線:松岡2028)
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
申請/事前連絡画面へ
前のページに戻る