ログイン
マイページ
ログイン
公募情報
申請Tips
科研費
研究関連手続き
公募情報
No:
1726
医学系
掲載日:
2025年03月17日
最終更新日:
2025年03月18日(火) 09時21分
[
間接経費:
※公募要領をご確認下さい]
省庁関連
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
令和7年度 「創薬基盤推進研究事業」に係る公募(2次公募)
対象分野
対象課題
1-1 産学官共同mission-oriented (MO) 型創薬技術研究プロジェクト(GAPFREE/p-2025)
公募概要
医薬品の創出の迅速化を目指すためには、創薬の基盤を整備し、医薬品創出から医薬品開発過程を迅速化・効率化することが必要であり、創薬の基盤技術に関する研究を支援することが重要となります。そのため、創薬基盤推進研究事業では創薬の創薬に結びつく基盤技術に関する研究を実施し、製薬企業において医薬品等の開発につながるような成果を創出することを目標とします。また、産学官共同創薬研究プロジェクト(GAPFREE)型の産学官連携を介して創薬研究の振興を推進します。
助成金額
※応募要件に記載します。
助成期間
令和7年9月(予定)~ 令和11年度末
応募要件
研究開発費の規模※1
AMED拠出分※2:1課題当たり年間30,000千円(上限)(間接経費を含まず)
参画企業拠出分※3:2年度目以降1課題当たりAMED拠出分を下回らない額(間接経費なし)
※1 研究開発費の規模及び新規採択課題予定数等は、予算状況等により変動することがあります。
提案書記載の研究費が上記の上限額に合致していることは求めません。上記の上限額以下であれば金額の多少は問いませんので、提示された予算内で魅力的な提案内容であることが優先されます。
※2 AMED拠出分(間接経費を含まず)は、原則として参画企業拠出分(複数企業が参画する場合は各参画企業の拠出額の合計)と1:1の割合としますが、参画企業がAMED拠出額を超える額を拠出することは妨げません。
※3 参画企業拠出分の研究開発費(企業拠出資金およびpayment-in-kind(2.3.3)を含む)については、間接経費を拠出頂く必要はありません。また、複数企業が参画する場合は、参画企業拠出分の研究開発費の按分は研究グループ内で決定してください。
URL
https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101B_00062.html
学内締切
2025年05月19日
※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2025年06月02日
12時00分
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
研究企画管理担当
0776-61-8189(内線:松岡2028)
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
申請/事前連絡画面へ
前のページに戻る