公募情報

  • No:1730
  • 医学系
  • 理工学系
  • その他
  • 掲載日:2025年03月18日
  • 最終更新日:2025年03月28日(金) 09時19分
  • [間接経費:なし]

民間関連公益財団法人黒住医学研究振興財団2025年度 第61回「小島三郎記念文化賞」

本事業は、元国立予防衛生研究所長故小島三郎博士のご遺徳を永く記念すべく、1965年(昭和40年)4月に創設され、その記念事業の一つとして「小島三郎記念文化賞」が設定されております。
 本賞は、故小島三郎博士が広く関係をもたれていた病原微生物学、感染症学、公衆衛生学その他これらに関連した領域において学問的に顕著な業績をあげた方に贈呈するものであります。

対象分野
対象課題
病原微生物学、感染症学、公衆衛生学そのたこれらに関連した領域
応募要件
本賞は「小島三郎記念文化賞」と称する。
本賞は、病原微生物学、感染症学、公衆衛生学その他これらに関連した領域において学問的に顕著な業績で、しかも我が国の文化に貢献したと考えられる、又は今後貢献すると期待される研究成果に対して贈るものである。
審査の対象は、原則として最近の業績であり、かつ、評価の定まったものとする。
本賞受賞候補者の審査は、本財団が委嘱した選考委員がこれを行う。
本賞受賞候補者の推薦は、本財団が関係領域の学識経験者に委嘱するのを原則とする。
本賞の審査は毎年1回行う。
URL
http://www.kmf.or.jp/activity/guideline/kojima_culture.html
学内締切
2025年05月16日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年05月31日 郵送 当日消印有効
注意事項
備考
・研究助成金制度への申請が採択された際には、原則、本学への寄附として
 受入管理を行います。
・本学への寄附として取り扱う関係で、本学への入金以前に発生した支出
 (発注含む)は当該助成金からの支出とすることができませんので、
 研究計画のご調整をお願いいたします。
・寄附受入手続きに要する日数は先生のご所属により異なりますので、担当へ
 お問い合わせください。
・助成金執行の折には、助成金制度として定められている諸事項と本学規程の
 両方に沿って執行していただく必要がございます。
 ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご確認のほど、よろしく
 お願い申し上げます。
問合せ先
 <研究推進課>
研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
0776-27-9979(内線:文京2943)
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp

<松岡キャンパス研究推進課>
研究企画管理担当
0776-61-8205(内線:松岡2023)
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp

前のページに戻る