池田理化ではこれまで『科学技術の発展を担う次代の若手研究者を支援する』活動の一つとして『池田理化賞』という形で研究助成を行ってきました。
ライフサイエンスの中でも特に『再生医療』分野においては、若手研究者の独創性と熱意が重要であると考え、昨年より応募資格年齢層を下げることで経験がまだ少ない若手研究者も積極的にチャレンジできる機会をつくりました。
本賞においては助成金の使途に制限はございません。自らの手で助成金を勝ち取り、自身の研究を加速させたいという強い意志をお持ちの方、ご応募お待ちしております。
2025年度 池田理化賞 担当
- 対象分野
対象課題
- (対象分野)再生医療分野
(応募条件)広く再生医療に関する基礎、ヒト臨床を伴わない応用研究に従事していること
- 公募概要
- ES細胞やiPS細胞の発見から始まり、新しい医療技術である『再生医療』への期待が高まり、多くの再生医療製品が市場に登場しています。この医療技術の発展には、様々な視点からの知識の蓄積やイノベーションが不可欠です。池田理化では、『研究助成プログラム 池田理化賞』として、新たな視点や独自のアプローチを行う若手研究者を支援しており、2025年度も独創的でチャレンジングな研究テーマを持つ若手研究者を募集します。
池田理化賞の特徴として、二次選考にチョークトーク形式での発表を採用しています。チョークトークは、Zoomのホワイトボード機能を使用したオンライン形式、または池田理化に来社いただくオフライン形式の2つの選択肢がありますので、ご都合に合わせて発表いただけます。発表者が頭の中で描いているイメージをダイレクトに表現し、説明する機会にぜひチャレンジしてみてください。
本研究助成プログラムを通して、若手研究者が今後更なる大きなステージで活躍するための登竜門としての場を提供していますので、若手の皆さまからの積極的なご応募をお待ちしています。
- 助成金額
- 本賞(50万円)、奨励賞(30万円)
- 応募要件
- 研究室に所属している学部生以上、36歳未満の研究者(企業研究者は除く)
- URL
- https://academist-cf.com/grant/ikedarika3?lang=ja