急速に高齢化が進む中で、がんや生活習慣病、精神神経疾患などの病態を理解し、それに基づいて有効性が高く、副作用が少ない、かつ医療経済性が高い治療法開発の重要性が、ますます大きくなっています。
本財団は「疾患の解明と画期的治療法の開発に資する研究」であり、「独創性、先駆性が高い萌芽的研究提案」、「臨床的意義の高い成果が期待できる研究提案」、ならびに「AI/情報科学に関連した画期的な研究提案」を支援します。
応募の方の過去実績は問いません。次代のサイエンストレンドとなる画期的研究アイディアを募集致します。
領域は特に問いません。あえて研究対象を掲げるとすれば、以下になります。なお、どの研究対象を選択されても、全ての申請に対して一律に選考致します。
1. 基礎生命科学研究
2. 創薬科学研究および医薬資源に関わる研究(有機合成化学、天然物化学を含む)
3. 疾患の基礎的研究
4. 「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針ガイダンス」で対象となる研究*
*【ご参考】厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/content/001087864.pdf)より以下抜粋
<1.適用される研究>
この指針は、我が国の研究者等により実施され、又は日本国内において実施される人 を対象とする生命
科学・医学系研究を対象とする。ただし、他の指針の適用範囲に含まれる研究にあっては、当該指針に規定
されていない事項についてはこの指針の規定に より行うものとする。
また、次に掲げるアからウまでのいずれかの研究に該当する場合は、この指針の対象 としない。
ア 法令の規定により実施される研究
イ 法令の定める基準の適用範囲に含まれる研究
ウ 試料・情報のうち、次に掲げるもののみを用いる研究
① 既に学術的な価値が定まり、研究用として広く利用され、かつ、一般に入手可能な試料・情報
② 個人に関する情報に該当しない既存の情報
③ 既に作成されている匿名加工情報
- 対象分野
対象課題
- テーマ:疾患の解明と画期的治療法の開発に資する研究
- 助成金額
- 1件当たり最大200万円を最大100件へ交付
- 助成期間
- 2026年1月~2027年12月
- 応募要件
- 日本国内で提案研究を実施する研究者に応募資格があります。但し、下段の「5.注意事項」をよくご確認ください。
1)推薦は不要です。
2)年齢制限はありません。
3)研究代表者として 2025 年度に1件 2,500 万円(間接費を除く直接費の総額)を超える研究費を獲得している研究者には、応募資格はございません。上記研究費は、申請しようとする研究テーマ以外を対象とするものもすべて含みます。なお、対象となるのは 2025年度単年度の交付金、あるいは、2025年度を含む複数年度にわたる交付金の内の2025年度分
です。
4)営利団体在籍者には、公的研究機関に派遣中であっても、応募資格はありません。
「5.注意事項」
1) アステラス製薬株式会社の製品あるいは開発品を用いる臨床研究については、助成対象といたしません。
2) 本財団の海外留学補助金を受領された方で、2025 年 12 月までに帰国予定の方及び帰国後2 年以内程度の方を対象とした研究助成枠を設定し、採択基準を満たした方へ助成致します。該当の方は、申請書へご記載ください。
3) 研究助成金と海外留学補助金の重複申請はできません。研究助成金とステップアップ研究助成の重複申請はできますが、重複受領はできません。
4) 2007 年度以降に本財団あるいは前身の病態代謝研究会から 2 回の研究助成金の交付を受けた方には、原則として新たな交付はいたしません。但し、過去 2 回の交付時の申請内容と全く異なり、かつ、独創的・チャレンジングな研究提案、あるいは、 過去の交付時のテーマの継続ではあるが、大幅な飛躍が期待できる独創的なアイディアを新たに盛り込んだ研究提案には 3 回目を交付する場合もあります。これまで本財団から助成を受けた方は、当時の研究報告書も選考資料となります。なお、海外留学補助金、COVID-19 海外留学者支援、東日本大震災復興緊急研究助成金、熊本地震緊急研究助成金、ならびに COVID19 研究助成金は、研究助成履歴としてカウント致しません。また、女性研究者は応募回数の制限はございません。
5) 特定の個人・団体の営利を目的とする研究は、助成の対象と致しません。
6) これまでに本財団から海外留学補助金や研究助成等を受けられた方で、各種報告書類の未提出など、受領者の義務を遵守頂けていない方に対しては助成致しません。
7) 本財団では、採択研究の推進に係る物品・消耗品購入などを目的として研究助成金を交付しており、申請者の所属機関への研究支援経費(いわゆるオーバーヘッド経費)に使用されることは意図しておりません。本意向にご同意頂ける方からの申請を受け付けます。
8) 寄付申込書およびオーバーヘッド免除願については、本財団が指定するフォームをそのままご使用頂くことを条件に助成金を交付致します。手続き簡素化へのご協力をよろしくお願い申し上げます。
- URL
- https://www.astellas-foundation.or.jp/assist/gist.html