公募情報

  • No:1810
  • 理工学系
  • 掲載日:2025年04月14日
  • 最終更新日:2025年04月14日(月) 16時19分
  • [間接経費:なし]

民間関連公益財団法人 大澤科学技術振興財団2025年度 大澤科学技術振興財団 研究助成費

対象分野
対象課題
金属及びその他新材料に関する、切削、研削等の機械加工の分野並びにこれらの
基礎となる理工学の諸分野です。

2025年度助成プログラム  ※詳細は応募要項等をご参照ください。
・研究開発助成
 上記対象分野において、将来、産業界への大きな貢献が期待できる独創的かつ
 実用的な研究に対し助成します。昨年に続き、今年度に継続する研究についても
 応募可能です。
 研究テーマの例:微細加工、切削加工、研削加工、表面改質(コーティングを含む)、
         その他
・国際交流の助成
 上記対象分野の国際学会での講演又は発表を主としますが、この趣旨に沿った
 外国在住の研究者の招聘も対象になります。
 国際学会出席の場合には講演又は発表が必要条件になります。単なる出席は対象と
 なりません。
 2025年8月から2026年7月までの間に海外出張又は招聘するものとします。
助成金額
研究開発助成:最大300万円/件、国際交流の助成:最大50万円/件、国際交流の助成(招聘):最大50万円/件
応募要件
国内の大学、研究所等非営利の研究機関に所属する研究者です。
正規の職員であれば国籍は問いません。
留学生、大学院生は対象外です。過去に採択された方も応募可能です。
URL
https://www.osawazaidan.or.jp/subsidy/index.html
提出期限
2025年05月12日 ※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。
注意事項
備考
・研究助成金制度への申請が採択された際には、原則、本学への寄附として
 受入管理を行います。
・本学への寄附として取り扱う関係で、本学への入金以前に発生した支出
 (発注含む)は当該助成金からの支出とすることができませんので、
 研究計画のご調整をお願いいたします。
・寄附受入手続きに要する日数は先生のご所属により異なりますので、担当へ
 お問い合わせください。
・助成金執行の折には、助成金制度として定められている諸事項と本学規程の
 両方に沿って執行していただく必要がございます。
 ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご確認のほど、よろしく
 お願い申し上げます。
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
  研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
  0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
  rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
  研究企画管理担当
  0776-61-8189(内線:松岡2028)
  m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp

前のページに戻る