ログイン
マイページ
ログイン
公募情報
申請Tips
科研費
研究関連手続き
公募情報
No:
1842
医学系
理工学系
教育/人文社会学系
その他
掲載日:
2025年04月16日
最終更新日:
2025年04月17日(木) 09時15分
[
間接経費:
※公募要領をご確認下さい]
省庁関連
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
大学発新産業創出基金事業 令和 7 年度 早暁プログラム第1期ステージ2
対象分野
対象課題
早暁プログラムは、スタートアップの起業を目指す事業化人材が、自身の提案する事業化構想を実現するために必要な技術シーズ(研究者)を探索して研究者とマッチングし、事業化のための研究開発を行うプログラムです。
ステージ2では、ステージ1に採択された事業化人材とのマッチングに同意した研究者が応募の対象となります。
【ステージ2】(本募集要領における募集対象)
◆ビジネスモデル作成活動
事業化人材は、研究者の技術シーズを活用したビジネスモデルのブラッシュアップ、および仮説検証のための顧客ヒアリングや市場調査等を行います。
◆研究開発
研究代表者は、ビジネスモデル仮説を検証するために必要となる研究開発を行います。
公募概要
早暁プログラムでは、大学等発スタートアップ創出に向けて、ビジネス視点を持つ事業化人材が、起業経験や投資経験等を有するメンターによるメンタリングを受けながら、自らが描いた事業化構想を実現させるために大学等の技術シーズを探索し、研究者とチームになってビジネスモデルのブラッシュアップと研究開発を推進し、大型ギャップファンド等の次のフェーズへの移行を目指します。本募集プログラムは、ステージ1とステージ2で構成されており、2 段階の選考
を実施します。ステージ1では、自らの事業化構想を実現するための技術シーズの探索および技術シーズを活用したビジネスモデルの構築を行う事業化人材を募集します。ステージ 2 は、研究代表者と本募集プログラムのステージ1に採択されている事業化人材から構成される研究開発チームのみご提案いただくことができます。
助成金額
ステージ2:上限 500 万円 (直接経費)
助成期間
ステージ 2:7 ヶ月程度 (実施期間 令和 7 年 9 月上旬~令和 8 年 3 月末までを予定)
URL
https://www.jst.go.jp/program/startupkikin/sogyo/koubo-s2-2025.html
学内締切
2025年05月30日
※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2025年06月13日
12時00分
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
研究企画管理担当
0776-61-8189(内線:松岡2028)
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
申請/事前連絡画面へ
前のページに戻る