公募情報

  • No:1850
  • 理工学系
  • 掲載日:2025年04月21日
  • 最終更新日:2025年04月23日(水) 14時22分
  • [間接経費:※公募要領をご確認下さい]

省庁関連国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)経済安全保障重要技術育成プログラム/高高度無人機による海洋状況把握技術の開発・実証

対象分野
対象課題
研究開発項目② 高高度無人機の長期航行技術に関する研究開発
(1) 太陽光パネル、蓄電池技術のフィジビリティスタディ
(2) 太陽光パネル、蓄電池技術の開発及び実証
公募概要
経済安全保障の確保・強化の観点から、我が国が支援対象とすべき重要技術の研究開発を進めることとしている「経済安全保障重要技術育成プログラム」の一環として、NEDOは「高高度無人機による海洋状況把握技術の開発・実証」の開発を実施します。

本事業では、HAPSの高緯度での通年の飛行に資する高エネルギー密度蓄電池及び高効率太陽光パネルについて、安全性を担保した状態でHAPSに搭載するための耐環境性及び軽量化を両立するモジュール化技術の技術開発並びに実証を行います。

なお、本公募では「研究開発項目〔2〕高高度無人機の長期航行技術に関する研究開発」のみを対象とします。
助成金額
研究開発項目②については 18 億円を超えない範囲とします。
助成期間
2025年度~2028年度
URL
https://www.nedo.go.jp/koubo/SR2_100016.html
学内締切
2025年05月09日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2025年05月23日 12時00分
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
  研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
  0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
  rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
  研究企画管理担当
  0776-61-8189(内線:松岡2028)
  m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp

前のページに戻る