ログイン
マイページ
ログイン
公募情報
申請Tips
科研費
研究関連手続き
公募情報
No:
1897
医学系
理工学系
その他
掲載日:
2025年05月01日
最終更新日:
2025年05月01日(木) 15時17分
[
間接経費:
※公募要領をご確認下さい]
その他
公益財団法人 福島イノベーション・コースト構想推進機構(ビジネスアイデア事業化プログラム運営事務局(株式会社ツクリエ))
令和7年度イノベーション創出プラットフォーム事業「Fukushima Tech Create(FTC)」(ビジネスアイデア事業化 プログラム)
対象分野
対象課題
イノベ地域で、福島イノベ構想の重点6分野での起業や新事業展開等の新たなチャレンジを
志向する個人・企業(大企業は除く)
[重点6分野]
廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙
※詳細は募集要領をご参照ください。
助成金額
300万円(補助金補助上限額) ※補助率3/4(ただし特定要件を満たす場合は4/5)
助成期間
採択決定後から令和8年2月20日まで
応募要件
3つのプログラムへ応募する企業、個人等は、〔共通要件〕に掲げる全ての要件を満たすものとし、
かつ、応募を希望する各プログラムの〔個別要件〕に掲げる要件を満たすものとします。
〔共通要件〕
(1)「福島県地域復興実用化開発等促進事業費補助金」で採択された事業テーマで同時に
参加しようとする者でないこと(採択前の申請は可能であるが、採択決定後は、両
方への参加はできない。)。
(2)原則、期間中の全てのイベント・ワークショップ・現地視察等への参加が可能である
こと。
(3)オンラインでの会議に参加するために必要な機器の操作能力・環境を十分確保すること。
(4)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条
第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)でないこと。他、次に掲げる者
でないこと。
ア 役員等(応募者が個人である場合にはその者その他経営に実質的に関与している者
を、応募者が法人である場合にはその役員、その支店又は常時契約を締結する事務所
の代表者その他経営に実質的に関与している者をいう。以下同じ。)が、暴力団又は
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第
6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)
イ 役員等が、自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を
加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしている者
ウ 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して資金等を供給し、又は便宜を供与するなど
直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与している者
エ 役員等が、暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれを不当に利用するなど
している者
オ 役員等が、暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者
[応募資格]
イノベ地域で、福島イノベ構想の重点6分野での起業や新事業展開等の新たなチャレンジを
志向する個人・企業(大企業は除く)
※個別要件等詳細は募集要領をご参照ください。
URL
https://www.fipo.or.jp/news/36164
提出期限
2025年05月25日
23時45分
※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。
注意事項
備考
・研究助成金制度への申請が採択された際には、原則、本学への寄附として
受入管理を行います。
・本学への寄附として取り扱う関係で、本学への入金以前に発生した支出
(発注含む)は当該助成金からの支出とすることができませんので、
研究計画のご調整をお願いいたします。
・寄附受入手続きに要する日数は先生のご所属により異なりますので、担当へ
お問い合わせください。
・助成金執行の折には、助成金制度として定められている諸事項と本学規程の
両方に沿って執行していただく必要がございます。
ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご確認のほど、よろしく
お願い申し上げます。
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
研究企画管理担当
0776-61-8189(内線:松岡2028)
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
前のページに戻る