公募情報

  • No:1917
  • 理工学系
  • 掲載日:2025年05月12日
  • 最終更新日:2025年05月14日(水) 09時17分
  • [間接経費:※公募要領をご確認下さい]

省庁関連国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)2025年度 ASPIRE 半導体・量子分野 日蘭共同研究提案の募集

現在、多くのコンピュータメーカーが、データ処理や伝送に関する社会と産業界のニーズに応えるため、クロック速度、チップサイズ、パッケージング、バンド幅、レイテンシー等の技術の限界に挑戦し続けています。その一方で、スマートフォン、コンピュータ、データセンターなどのハイテク機器や設備は、膨大な電力と希少材料を消費するため、環境に大きな負荷を与えており、コンピュータの処理速度などの性能向上に寄与する革新的な情報処理技術のための新たな材料や構成要素の開発が必要とされています。
本公募では共にハイテク分野において世界を先導してきた日本とオランダの研究者から以上の課題に対処する新たな研究アイデアを募集します。従来の情報処理ハードウェアに代わる競争力のある技術の創出によって課題解決を目指すことが期待されます。
特に、このようなグローバルな課題に取り組む上で、日本とオランダの国際的な協力関係を強化し、国境を越えた新たなネットワークの構築や将来国際的に活躍しうる若手研究者の育成を目指します。

対象分野
対象課題
Unconventional information processing technologies - research collaborations between Japan and the Netherlands
(革新的な情報処理技術のための日蘭共同研究)
研究分野:半導体・量子
公募概要
本公募はJSTとNWOによるマッチングファンドで行われ、採択した課題においてJSTは日本側研究者、NWOはオランダ側研究者をそれぞれ支援します。

相手国:オランダ
相手国側配分機関:オランダ科学研究機構(NWO)
助成金額
日本側支援額:1課題あたり最大2.5億円(直接経費の30%にあたる間接経費を含む)
助成期間
支援期間:最低4年~最大5年(支援開始は2026年6月を予定)
URL
https://www.jst.go.jp/aspire/program/announce/announce_aspire2025_nl.html
事前連絡期限
2025年07月31日提案を検討されている場合は、JSTに事前連絡をお願いします(任意)。詳細は募集元URLをご確認ください。
学内締切
2025年07月17日↑事前連絡学内締切です。申請書学内締切:2025/8/26 ※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2025年09月09日 14時00分※日本時間
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
  研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
  0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
  rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
  研究企画管理担当
  0776-61-8189(内線:松岡2028)
  m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp

前のページに戻る