公募情報

  • No:1920
  • 理工学系
  • その他
  • 掲載日:2025年05月14日
  • 最終更新日:2025年05月15日(木) 09時29分
  • [間接経費:※公募要領をご確認下さい]

省庁関連消防庁令和7年度緊急枠 消防防災科学技術研究推進制度 体系的番号「JPJ000255」

「消防防災科学技術研究推進制度」は、消防防災分野の研究開発における競争的研究費制度※です。消防庁の重点研究開発目標の達成や重要施策の推進のため、消防研究センターにおける直接研究や消防庁の調査検討事業に資する研究開発課題を委託する事業です。
※競争的研究費制度
資源配分主体が広く研究開発課題等を募り、提案された課題の中から、専門家を含む複数の者による科学的・技術的な観点を中心とした評価に基づいて実施すべき課題を採択し、研究者等に配分する制度。

対象分野
対象課題
「消防防災科学技術研究推進制度」の緊急枠として例年の募集とは別に、林野火災対策に資する資機材等の開発・活用検証に関する研究課題を募集します。

林野火災対策に資する資機材等の開発・活用検証テーマ
<研究開発の例>
1.ドローンによる空中消火や遠隔操作ロボットによる延焼阻止活動など、新たな林野火災の消火戦術の研究
2.建設業・林業等の消防以外の分野で使用されている重機等の技術を活用した林野火災の消火戦術の研究
3.消火薬剤及び延焼抑制剤を活用した新たな空中消火戦術の研究
4.広範囲の炎や熱を検知し、AI 等を使って火炎の発生源となり得るかを自動判別するための技術の研究開発
5.その他、林野火災対策に資する資機材等の技術
助成金額
申請上限額:1,000万円/年度 ※申請経費の上限額は間接経費も含まれます。
助成期間
実 施 期 間:契約締結日から令和8年3月31日まで
URL
https://www.fdma.go.jp/mission/develop/develop001.html
学内締切
2025年05月30日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2025年06月13日 12時00分
注意事項
備考
【研究開発における注意事項】
○ 研究開発期間中、消防庁で実施する調査検討事業等において、研究開発成果を説明していただく場合があります。
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
  研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
  0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
  rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
  研究企画管理担当
  0776-61-8189(内線:松岡2028)
  m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp

前のページに戻る