公募情報

  • No:2059
  • 医学系
  • 理工学系
  • 教育/人文社会学系
  • その他
  • 掲載日:2025年07月01日
  • 最終更新日:2025年07月03日(木) 14時08分
  • [間接経費:※公募要領をご確認下さい]

省庁関連国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START)大学・エコシステム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援

対象分野
対象課題
本公募プログラムでは、イノベーションの創出を牽引するアントレプレナーシップを有する人材の育成や社会課題の解決につながるインパクトの大きいスタートアップを継続的に創出する基盤を構築するため、スタートアップ・エコシステム拠点都市においてプラットフォームを構築する参画機関に対し、アントレプレナーシップを有する人材の育成とスタートアップ創出に一体的に取り組むために必要となる支援を実施します。本プログラムでは大学発新産業創出基金事業スタートアップ・エコシステム共創プログラムと一体的に連携して実施し、アントレプレナーシップ人材育成の成果を GAP ファンド等に活用することでスタートアップ・エコシステムの形成を目指します。

具体的には以下の支援を行います。
(1) アントレプレナーシップ醸成のための人材育成プログラムの開発・運営等
(2) 起業環境の整備
(3) 拠点都市のエコシステムの形成・発展
助成金額
※応募要件に記載します。
助成期間
契約締結日から令和 9 年度末まで
応募要件
申請額の上限は 12,000 万円程度(直接経費)/年です。うち、アントレプレナーシップ人材育成プログラムの開発・運営等(高校生等)への支援額は3割程度としてください。なお、予算規模の総額の都合上、プラットフォームの規模等の状況を踏まえた審査を行い、実際の支援額を申請金額から大幅に減額する場合があります。

※ 間接経費は直接経費の 30%が上限です。
※ 1 拠点都市から 1 プラットフォームの申請が原則となります。2つ以上の拠点都市にまたがって、合同で1プラットフォームとして申請することは可能ですが、必ず、応募前に JST へご相談ください。なお、その場合の申請額も上限 12,000 万円程度(直接経費)/年です。
URL
https://www.jst.go.jp/start/su-ecosys/call2025.html
学内締切
2025年07月17日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2025年07月31日 12時00分
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
  研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
  0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
  rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
  研究企画管理担当
  0776-61-8189(内線:松岡2028)
  m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp

前のページに戻る