公募情報

  • No:2069
  • 医学系
  • 理工学系
  • 教育/人文社会学系
  • 国際交流
  • その他
  • 掲載日:2025年07月07日
  • 最終更新日:2025年07月10日(木) 14時55分
  • [間接経費:助成金額の5%を上限]

民間関連公益財団法人 高橋産業経済研究財団令和8年度 助成金(一般公募)

当財団は、今日まで50年以上に亘り産業経済界のための調査研究、科学技術開発を行っている全国の大学等の研究機関に対し、財政的助成援助事業を推進してまいりました。助成援助対象は、科学技術産業開発分野を中心に、コンピュータサイエンス、地球環境の保護、物質・エネルギー等の安定供給、医療医学、災害対策、地域社会対策、国際交流など多岐にわたり「わが国の経済社会の発展と国民生活の向上」に寄与することを目的としています。いろいろな分野で意欲的に活躍されている様々なプロジェクトのリーダーや若手研究者にも「有意義できめ細やかな」助成援助を行い、社会貢献に努めてまいります。

対象分野
対象課題
募集対象テーマ
下記の分野での研究・活動を対象として募集します。ただし、産学協同研究テーマについては、
助成の対象とはいたしません。
① 科学技術
② 数理科学またはコンピュータサイエンス
③ 環境
④ 資源
⑤ 医療または医学
⑥ 災害対策
⑦ 地域社会対策
⑧ 国際交流または人材育成
公募概要
一般公募 令和7年10月1日(水)~10月31日(金)
助成金額
1年間につき100万円から300万円(10万円単位)の範囲で申請いただけます。
助成期間
助成期間は1年間から3年間
応募要件
応募要領「3.応募対象テーマ」に取組んでいる大学・高専の研究者(教授、准教授、専任講師、助教)、
又民間の研究機関・団体が推進しているプロジェクト活動の代表者とします。
URL
http://takahashi-f.or.jp/entry/index.shtml
学内締切
2025年10月17日※申請書一式を各担当宛でご提出ください
提出期限
2025年10月31日 17時00分電子メール 締切日の午後5時までに電子メールで着信
注意事項
備考
一般公募には1機関からの応募数に制限はなく何件でもご応募が可能ですが、ご応募多数の場合、原則として1つの機関で2件以内の採択とさせていただきますのでご了承ください。

・研究助成金制度への申請が採択された際には、原則、本学への寄附として
 受入管理を行います。
・本学への寄附として取り扱う関係で、本学への入金以前に発生した支出
 (発注含む)は当該助成金からの支出とすることができませんので、
 研究計画のご調整をお願いいたします。
・寄附受入手続きに要する日数は先生のご所属により異なりますので、担当へ
 お問い合わせください。
・助成金執行の折には、助成金制度として定められている諸事項と本学規程の
 両方に沿って執行していただく必要がございます。
 ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご確認のほど、よろしく
 お願い申し上げます。
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
  研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
  0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
  rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
  研究企画管理担当
  0776-61-8205(内線:松岡2023)
  m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp

前のページに戻る