ログイン
マイページ
ログイン
公募情報
申請Tips
科研費
研究関連手続き
公募情報
No:
2279
医学系
その他
掲載日:
2025年10月30日
最終更新日:
2025年10月31日(金) 09時17分
[
間接経費:
※公募要領をご確認下さい]
省庁関連
国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)
【若手あり】令和8年度 「革新的がん医療実用化研究事業」
対象分野
対象課題
Field1:がんの予防に関する研究
Field2:がんの診断・治療技術開発に関する研究
Field3:がんの新規薬剤・治療法の開発に関する研究
Field4:がんの標準治療の確立、ライフステージに応じたがん治療に関する研究
Field5:がんの克服を目指した分野横断的な研究
※フィールドについて、応募要件にも記載します。
助成金額
※応募要件に記載します。
助成期間
※応募要件に記載します。
応募要件
Field 1:がんの予防に関する研究
1-1-1
公募研究開発課題:がん予防の実現に資する基盤的研究と標的妥当性の検証
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間15,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
1-2
公募研究開発課題:後ろ向きコホート研究を中心とした個人の発がんリスクを評価する研究
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間20,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
1-3
公募研究開発課題:先制医療・予防を目指した個人の発がんリスクに応じたリスク低減手法の研究
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間25,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
1-4
公募研究開発課題:がん検診への導入をめざした診断技術の開発に関する研究
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間25,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
1-5-1
公募研究開発課題:がんの予防法や新たな検診手法の実用化をめざした大規模疫学研究等
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間50,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
1-5-2
公募研究開発課題:がんの予防法や新たな検診手法の実用化をめざした大規模疫学研究等(フォローアップフェーズ)
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間25,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
Field 2:がんの診断・治療技術開発に関する研究
2-1-1
公募研究開発課題:バイオマーカーを用いたがん診断技術の確立と実用化に関する研究
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間15,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
2-2-1
公募研究開発課題:がんの診断・治療における高度管理医療機器等の開発と実用化を目指した医師主導治験・臨床研究
研究開発費(間接経費を含まず):
【高度管理医療機器(クラスⅢ・Ⅳ)】
<検証的医師主導治験の場合>46,000千円(上限)
<探索的医師主導治験・臨床研究の場合>30,000千円(上限)
【高度管理医療機器(クラスⅢ・Ⅳ)以外】
<検証的医師主導治験の場合>30,000千円(上限)
<探索的医師主導治験・臨床研究の場合>20,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
2-3-1
公募研究開発課題:新たながん診断情報が得られる先進的な医用イメージング技術の確立に関する研究
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間15,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
2-4
公募研究開発課題:がん放射線治療における新規医療技術の開発・応用に関する実用化研究
研究開発費(間接経費を含まず):
1課題当たり年間15,000千円(上限)
<フォローアップ課題の場合>8,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
Field 3:がんの新規薬剤・治療法の開発に関する研究
3-1
公募研究開発課題:新たながん治療薬(再生医療等製品を除く)の治験(医師主導治験又は企業治験)への移行・導出の準備を完了することを目的とした非臨床試験
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間77,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
3-2
公募研究開発課題:新たながん治療薬(再生医療等製品を除く)の開発・薬事承認を目指した医師主導治験
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間77,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
3-3
公募研究開発課題:既承認薬(再生医療等製品を除く)の適応拡大等によるがん治療薬の開発・薬事承認を目指した医師主導治験
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間50,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
3-4
公募研究開発課題:新たながん治療薬(再生医療等製品)の治験(医師主導治験又は企業治験)への移行・導出の準備を完了することを目的とした非臨床試験
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間77,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
3-5
公募研究開発課題:新たながん治療薬(再生医療等製品)の開発・薬事承認を目指した医師主導治験
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間77,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
3-8
公募研究開発課題:臨床検体の利活用により、革新的な診断・治療法の開発につなげるための挑戦的研究【若手育成枠】
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間10,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
Field 4:がんの標準治療の確立、ライフステージに応じたがん治療に関する研究
4-1-1
公募研究開発課題:より有効または、より低侵襲ながん標準治療確立のための多施設共同臨床試験
研究開発費(間接経費を含まず):
1課題当たり年間13,000千円(上限)
<フォローアップ課題の場合>3,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
4-1-2
公募研究開発課題:がん高額医療費削減に資する臨床試験
研究開発費(間接経費を含まず):
1課題当たり年間13,000千円(上限)
<フォローアップ課題の場合>3,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
4-2-1
公募研究開発課題:小児がん・AYA世代のがんの標準的治療法確立のための臨床試験
研究開発費(間接経費を含まず):
1課題当たり年間13,000千円(上限)
<フォローアップ課題の場合>6,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
4-2-2
公募研究開発課題:小児がん・AYA世代のがんを対象とした支持療法・緩和ケアの開発に関する前向き臨床研究
研究開発費(間接経費を含まず):
1課題当たり年間13,000千円(上限)
<観察研究の場合>8,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
4-3
公募研究開発課題:希少がんの標準的治療法確立のための臨床試験
研究開発費(間接経費を含まず):
1課題当たり年間13,000千円(上限)
<フォローアップ課題の場合>6,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
4-4
公募研究開発課題:多面的な評価に基づく高齢者がんに関する臨床研究
研究開発費(間接経費を含まず):
1課題当たり年間13,000千円(上限)
<観察研究の場合>8,000千円(上限)
<フォローアップ課題の場合>6,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
4-5
公募研究開発課題:難治性がんの標準的治療法の開発に関する臨床試験
研究開発費(間接経費を含まず):
1課題当たり年間13,000千円(上限)
<フォローアップ課題の場合>6,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
4-6
公募研究開発課題:小児がん・AYA世代のがん及び希少がんの治療開発に資するレジストリ及びバイオレポジトリ研究
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間10,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
4-7
公募研究開発課題:がん個別化医療の推進に資する臨床試験および基盤構築
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間30,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
4-8
公募研究開発課題:科学的根拠に基づくがんの支持療法・緩和ケアの開発に関する臨床研究
研究開発費(間接経費を含まず):
1課題当たり年間13,000千円(上限)
<観察研究の場合>8,000千円(上限)
<フォローアップ課題の場合>6,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
Field 5:がんの克服を目指した分野横断的な研究
5-1
公募研究開発課題:がんの予防・診断・治療法開発に資する大規模な国際共同研究
研究開発費(間接経費を含まず):1課題当たり年間75,000千円(上限)
研究開発実施予定期間:令和8年4月(予定)~令和10年度末
URL
https://www.amed.go.jp/koubo/03005/02/B_00001.html
学内締切
2025年11月13日
※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2025年11月27日
12時00分
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
研究企画管理担当
0776-61-8189(内線:松岡2028)
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
申請/事前連絡画面へ
前のページに戻る