公募情報

  • No:2288
  • 医学系
  • 理工学系
  • その他
  • 掲載日:2025年11月05日
  • 最終更新日:2025年11月06日(木) 10時38分
  • [間接経費:なし]

民間関連公益信託 成茂神経科学研究助成基金公益信託 成茂神経科学研究助成基金 令和8年度

当基金は「株式会社成茂科学器械研究所」様を委託者として神経科学の研究に従事している研究者に対して研究助成を行い、もって医学の振興、発展に寄与することを目的として昭和57年11月文部科学大臣の許可を得て設立された基金です。

対象分野
対象課題
神経科学
公募概要
(1)神経科学の研究に対する若い研究者の補助、奨励金の交付(30~70万円程度)
(2)神経科学に関する講演会・研究集会等の開催、外国人学者の招聘に対する費用の補助(科学技術(自然科学に係るものに限る)に関する試験研究を行う者が負担する費用について10~30万程度)
参考情報

「神経科学に関する海外の学会に参加・発表するための渡航費」「論文発表、図書の刊行等」の補助については、(1)の研究助成に含め、研究助成の支出項目の一部として申請してください。

助成金額
(1)研究助成金 30~70万円程度 (2)講演会等助成金 10~30万円程度 ※各助成とも詳細は応募要領でご確認ください
応募要件
(1)国内の研究機関に所属する研究者とします。
(2)申込は、1人1対象項目とします。
※上記1.助成の対象(1)および(2)ともに、40才以下または博士号取得後10年以内の研究者を優先します。
また、出産・育児、その他考慮すべき理由等がある場合には「大学卒業後の主な略歴」欄に簡潔に理由を記入してください。
※上記1.助成の対象(1)研究助成金については、学部生・大学院生および過去5年以内の研究助成金受賞者は対象外とします。
URL
https://www.narishige.co.jp/japanese/fund/
提出期限
2026年02月06日 必着 メールでの応募 応募後申請書一式の写しを担当までご供与ください。
注意事項
備考
・研究助成金制度への申請が採択された際には、原則、本学への寄附として
 受入管理を行います。
・本学への寄附として取り扱う関係で、本学への入金以前に発生した支出
 (発注含む)は当該助成金からの支出とすることができませんので、
 研究計画のご調整をお願いいたします。
・寄附受入手続きに要する日数は先生のご所属により異なりますので、担当へ
 お問い合わせください。
・助成金執行の折には、助成金制度として定められている諸事項と本学規程の
 両方に沿って執行していただく必要がございます。
 ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご確認のほど、よろしく
 お願い申し上げます。
問合せ先
 <研究推進課>
研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
0776-27-9979(内線:文京2943)
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp

<松岡キャンパス研究推進課>
研究企画管理担当
0776-61-8205(内線:松岡2023)
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp

前のページに戻る