公募情報

  • No:2305
  • 理工学系
  • その他
  • 掲載日:2025年11月11日
  • 最終更新日:2025年11月11日(火) 14時31分
  • [間接経費:なし]

民間関連公益財団法人 豊田理化学研究所研究助成2026年度 豊田理研スカラー

「スカラー制度」では、未来の学術を担う大学の若手教職員の中から、研究に意欲的に取り組む
研究者に対し、費用の一部を助成するとともに、新分野創生に向けた継続的な共同研究の機会を
提供します(スカラー共同研究制度)。
また、採択された研究者の中で、活発な研究活動を実施し、将来一流研究者としての活躍が期待
される者には、より大型で長期にわたる研究助成の機会も提供します(ライジングフェロー制度)。
いずれの制度においても、テーマや計画だけでなく、研究に対する情熱や利他的な姿勢、人間性
なども含めた成長の可能性を重視します。

※詳細は公募元HPをご参照ください。

対象分野
対象課題
募集対象とする研究
「科学・技術」に関わる領域において、未来の社会と産業に貢献する新たな価値創造を目指し、
既存の考え方や分野の枠を跳び越えようとする挑戦的研究
助成金額
1件につき2年間で総額400万円
助成期間
支給期間:2年(4月1日~翌々年3月31日)採択決定年度から最長2年間
応募要件
・常勤で大学およびその所属機関に正式に雇用された助教、准教授、講師、教授などの教職員
 が対象です。いわゆるポスドクは含みません。*
・学位取得後 10 年以内が望ましい(ただし、ライフイベントを考慮します)。
・女性研究者の応募を歓迎します。#
・今回の制度変更に伴い、2021 年度以降に採択された豊田理研スカラーの再応募も可能とします。
 (尚、今回再応募し採択とならなかった場合でも、スカラーコミュニティの資格は維持されます。)
 *対象者に該当するかどうかの判断は、所属大学にてご確認ください。
 #女性研究者のネットワークづくりや、ライフイベントに応じた支援制度の検討を目的として、
 女性研究者分科会の設置を予定しています。ご関心のある方の積極的なご応募をお待ちしております。
URL
https://www.toyotariken.jp/research-grant/scholar/recruit/
学内締切
2025年11月19日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年12月01日 15時00分
注意事項
備考
・研究助成金制度への申請が採択された際には、原則、本学への寄附として
 受入管理を行います。
・本学への寄附として取り扱う関係で、本学への入金以前に発生した支出
 (発注含む)は当該助成金からの支出とすることができませんので、
 研究計画のご調整をお願いいたします。
・寄附受入手続きに要する日数は先生のご所属により異なりますので、担当へ
 お問い合わせください。
・助成金執行の折には、助成金制度として定められている諸事項と本学規程の
 両方に沿って執行していただく必要がございます。
 ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご確認のほど、よろしく
 お願い申し上げます。
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
  研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
  0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
  rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
  研究企画管理担当
  0776-61-8189(内線:松岡2028)
  m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp

前のページに戻る