ログイン
マイページ
ログイン
公募情報
申請Tips
科研費
研究関連手続き
公募情報
No:
2307
理工学系
掲載日:
2025年11月11日
最終更新日:
2025年11月11日(火) 14時31分
[
間接経費:
なし]
公募型共同研究
情報・システム研究機構 国立情報学研究所
2026年度 公募型共同研究
対象分野
対象課題
(1)戦略研究公募型【戦略】
・年間上限:120万円、ただし、国際共同研究は140万円※
情報学の動向を踏まえて本研究所が戦略的に設定した研究テーマ(11テーマ)から希望の
研究テーマを選択の上、具体的な研究課題を自由に設定してください。研究テーマについては、
「戦略研究テーマ一覧(別紙2)」をご覧ください
※ 戦略研究公募型の共同研究経費の上限は原則120万円とします。ただし、国際共同研究(共
同研究者に海外機関所属の研究者を含む共同研究)に該当する申請については、共同研究経費の
上限を140万円とします。共同研究経費の使途については、募集要項10.共同研究経費を
ご覧ください。
(2)研究企画会合公募型【会合】
・年間上限:80万円
下記の少なくとも一つを満たす新規の研究課題を自由に設定し、会合(交流会、議論、実習、
打合せ等)を実施してください。情報学研究の枠組に拘らず、研究課題を自由に設定してくだ
さい。
●異分野と情報学との連携
●情報学同士の連携強化
●情報学の難問に挑戦する新たなグランドチャレンジ
会合は、最低1回は本研究所の軽井沢国際高等セミナーハウス(後述参照)にて、共同研究者
5名以上で実施することができます。また、必要に応じて更に本研究所にて同様の会合を実施
することができます。ただし、感染拡大の状況となった場合には、その限りではありません。
共同研究経費の上限は80万円とします。共同研究経費の使途については、募集要項10.共
同研究経費をご覧ください。
なお、幅広い検討を行う観点から、類似する研究課題を合同で採択し、会合を実施していただく
ことがあります。
(3)自由提案公募型【自由】
・年間上限:80万円、ただし、国際共同研究は100万円※
研究課題を自由に設定し、実施してください。
※ 自由提案公募型の共同研究経費の上限は原則80万円とします。ただし、国際共同研究(共同
研究者に海外機関所属の研究者を含む共同研究)に該当する申請については、共同研究経費の
上限を100万円とします。共同研究経費の使途については、募集要項10.共同研究経費を
ご覧ください。
助成期間
2026年4月1日から2027年3月31日までとします。
応募要件
① 国内の研究機関(大学・短期大学・高等専門学校及び大学共同利用機関等)に所属する研究者
並びにこれらに準ずる研究者、大学院生(ただし、社会人大学院生に限ります)
② ①以外の国内の公法人または非営利法人に所属する研究者
URL
https://www.nii.ac.jp/research/collaboration/koubo/
学内締切
2025年11月19日
(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年12月03日
12時00分
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
研究企画管理担当
0776-61-8189(内線:松岡2028)
m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
申請/事前連絡画面へ
前のページに戻る