公募情報

  • No:1657
  • 医学系
  • 理工学系
  • その他
  • 掲載日:2025年02月05日
  • 最終更新日:2025年02月06日(木) 09時18分
  • [間接経費:※公募要領をご確認下さい]

省庁関連国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)日本語版医療特化型LLMの社会実装に向けた安全性検証・実証(委託)

対象分野
対象課題
◆医療現場で実用化可能なレベルへのAIの安全性向上のための研究開発、検証・実証

実施項目① 医療特化型 LLM の学習に必要なデータの検討、調達
・医療特化型 LLM 開発に必要な学習用データを入手し、AI が学習可能な最適な形式に変換する。

実施項目② 計算資源の調達・医療特化型 LLM 基盤開発計画
・医療特化型 LLM 開発に必要な計算資源を調達する。
・フルスクラッチでのモデル開発とオープンモデルへの追加学習や国内及び海外のオープンモデルへの追加学習等、複数のモデルを構築しそれらの比較を行うことで、より安全性が高い LLM を選定。(TRL4:研究室レベルでの検証)
・選定した LLM について、医療特化型 LLM として研究開発、検証する。(TRL4:研究室レベルでの検証)

実施項目③ 医療特化型 LLM に必要な安全性の検証、とりまとめ
・上記で選定した医療特化型 LLM について、1 つ以上のユースケースで医療従事者の業務補助ツールなど、実用化可能なレベルに安全性を向上させるための研究開発、検証・実証(有害・誤情報出力の制御、プライバシー保護、セキュリティ確保、ロバスト性等)を実施する。(TRL5:想定使用環境でのテスト、BRL5:仮説検証)

詳細は「研究開発等計画」及び「2025年度実施方針」を参照してください。
助成金額
1 件あたり 50 億円程度(NEDO 負担率:100%)
助成期間
2025年度(1年間)
応募要件
本事業は、研究開発と Society5.0 との橋渡しプログラム(BRIDGE)として実施します。
※詳細は募集要領をご参照ください。
URL
https://www.nedo.go.jp/koubo/CD2_100392.html
学内締切
2025年02月21日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2025年03月07日 12時00分
問合せ先
<研究推進課>(文京・敦賀)
  研究企画管理・知的財産担当(研究協力)
  0776-27-8880(内線:文京2057、2943)
  rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp
<松岡キャンパス研究推進課>(松岡)
  研究企画管理担当
  0776-61-8189(内線:松岡2028)
  m-kenkyu@ml.u-fukui.ac.jp
問合せメール
rp-kenkyo@ml.u-fukui.ac.jp

前のページに戻る