公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

702件中261-280件を表示

No:1275

医学系

掲載日:2024年07月19日

最終更新日:2024年07月19日(金) 09時59分

[間接経費:なし]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 臨床研究・治験推進研究事業(3 次公募)

対象分野
対象課題
(分野、領域、テーマ等)
患者のニーズに応える医薬品開発に資する臨床研究・治験の推進
認知症治療薬の薬事承認を目指した臨床研究・治験の推進
臨床研究・治験の開始準備に関する研究【準備(ステップ1)】
助成金額
1課題当たり令和6年度45,000千円(上限)令和7年度以降80,000千円(上限)
助成期間
令和6年12月~令和10年度末

詳細を見る

学内締切
2024年08月07日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月28日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認、要公印

No:1274

理工学系

掲載日:2024年07月19日

最終更新日:2024年07月19日(金) 09時58分

[間接経費:なし]

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ポスト5G情報通信システムの開発(助成)

対象分野
対象課題
ポスト5G情報通信システムの開発(委託、助成)
(g)計算可能領域拡大のための計算基盤技術開発(委託、助成)
 【対象の開発テーマ】
 (g3)競争力ある生成 AI 基盤モデルの開発(助成)
助成金額
事業期間全体かつ採択事業者の合計で245億円以内助成(NEDO負担分)(助成:2/3または1/2)
助成期間
事業期間:研究開発開始時点から6ヶ月程度

詳細を見る

学内締切
2024年08月02日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月23日12時00分Web及びe-Rad

No:1269

国際交流

掲載日:2024年07月17日

最終更新日:2024年07月17日(水) 13時41分

[間接経費:なし]

独立行政法人日本学術振興会(JSPS)令和7(2025)年度採択分 研究拠点形成事業の募集の公開について

対象分野
対象課題
A.先端拠点形成型
B.アジア・アフリカ学術基盤形成型
助成金額
A. 1,800万円以内/件/年  B. 800万円以内/件/年
助成期間
A. 5年間  B. 3年間

詳細を見る

学内締切
2024年09月17日※国際課における申請書類取りまとめ等の手続きのため、学内締切厳守で お願いします。
提出期限
2024年10月01日17時00分申請機関を通じて電子申請システムによる(令和6年9月3日(火)の受付開始以降)

No:1268

国際交流

掲載日:2024年07月17日

最終更新日:2024年07月17日(水) 13時41分

[間接経費:10%]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)2024年度JST_日ASEAN科学技術・イノベーション協働連携事業「若手人材交流プログラム」

対象分野
対象課題
科学技術(自然科学、人文科学および社会科学)分野の交流全体
助成金額
①若手人材交流コース:700万以内 ②指導人材交流コース:300万以内
助成期間
契約締結後最大1 年。
応募要件
1.参加者の要件
(1)所属・年齢(※)
 ① 若手人材交流コース:高校生、高等専門学校生、 大学生、大学院生、ポストドクター、教員、公的機関で科学技術に関連する業務に従事する者で、原則40歳以下の者
 ②指導人材交流コース:年齢の要件はなし。ポストドクター、教員、公的機関で科学技術に関連する業務に従事する者

2.引率者の要件
 招へい・派遣参加者を引率し、交流計画全体を安全かつ円滑に進める役割を担える方を引率者(若手人材交流コースのみ)として参加させることも可能。年齢の要件なし。

詳細を見る

学内締切
2024年08月26日学内締切厳守で お願い致します。
提出期限
2024年09月09日13時00分

No:1273

理工学系

掲載日:2024年07月16日

最終更新日:2024年07月16日(火) 13時24分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)2024年度第2回「競争的な水素サプライチェーン構築に向けた技術開発事業」(委託)(助成)

対象分野
対象課題
研究開発項目I~Vに関して、水素を製造・貯蔵・輸送・利用するための設備や機器、
システム等の更なる高度化・低コスト化・多様化につながる技術開発等を行うとと
もに、規制の整備や合理化、国際標準化のために必要な研究開発等を行う。
 研究開発項目I:「大規模水素サプライチェーンの構築に係る技術開発」
 研究開発項目II:「需要地水素サプライチェーンの構築に係る技術開発」
 研究開発項目III:「水素ステーションの低コスト化・高度化に係る技術開発」
 研究開発項目IV:「共通基盤整備に係る技術開発」
助成金額
事業規模:本事業全体で 20 億円程度(2024年度)
助成期間
事業期間:最大4年間(2024年度~2027年度)
応募要件
公募元HP・公募要領等関係資料をご参照ください。

詳細を見る

学内締切
2024年07月30日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月20日12時00分Web及びe-Rad

No:1272

医学系

理工学系

掲載日:2024年07月16日

最終更新日:2024年07月16日(火) 13時24分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

農林水産省 農林水産技術会議事務局令和6年度 研究開発と Society5.0 との橋渡しプログラム(BRIDGE)「同時改変ゲノム編集技術を用いた産業植物の創出」

対象分野
対象課題
同時改変ゲノム編集技術を用いた産業植物の創出
(PD:出村 拓(国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学 教授))

[研究開発の具体的内容]
 a.遺伝子組換えを経ない同時改変ゲノム編集技術開発
  ゲノム編集酵素遺伝子をゲノムに組み込まず、複数の性質を高効率で同時改変する
  技術を開発します。
 b.a の技術を用いた産業植物の開発及び実用化に向けた実証
  a で開発したゲノム編集技術を用いて複数遺伝子を改変し、有用物質を生産する産業
  に役に立つ植物を開発します。さらに簡易培養による植物体などの生産技術を開発し、
  ゲノム編集作物による物質生産を屋内で高速に評価する方法を確立します。

※詳細は公募元HP・応募要領等、関係資料をご参照ください。
助成金額
令和6年度の委託研究経費限度額:96,000千円
助成期間
研究実施期間(予定):令和6年度~令和8年度(3年間)
応募要件
公募元HP・応募要領等関係資料をご参照ください。

詳細を見る

学内締切
2024年07月23日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談下さい。
提出期限
2024年07月30日17時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:1259

医学系

掲載日:2024年07月08日

最終更新日:2024年07月10日(水) 08時58分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和 5 年度 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業追加公募(4次)

対象分野
対象課題
感染症臨床研究ネットワークを活用した研究(重症急性呼吸器感染症に関する研究)
助成金額
1課題当たり年間上限、間接経費含まず。36,000千円
助成期間
令和6年10月(予定)~令和6年度末

詳細を見る

学内締切
2024年07月17日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年07月31日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:1258

理工学系

掲載日:2024年07月08日

最終更新日:2024年07月10日(水) 08時58分

[間接経費:※一般管理費あり(公募要領をご確認下さい)]

農林水産省令和6年度 連携研究スキームによる研究委託事業

対象分野
対象課題
(1)アフリカにおける食料安全保障に関する研究―グローバル・サウスとの関わりにも着目して
(2)地域の持続可能性の実現に向けた農業経営の価値創造(CSV)及び多様なステークホルダーの役割に関する研究
助成金額
令和6年度研究費(一般管理費及び消費税を含む):原則1,000 万円(上限)
助成期間
研究の実施期間(予定):3年

詳細を見る

学内締切
2024年08月05日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月19日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:1257

理工学系

掲載日:2024年07月08日

最終更新日:2024年07月10日(水) 08時58分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構令和6年度 宇宙戦略基金事業「宇宙輸送機の革新的な軽量・高性能化及びコスト低減技術」(B-2 ロケット用大型構造部品を対象とした金属3D 積層に係る装置開発及び基盤技術開発)

対象分野
対象課題
ロケット用大型構造部品などの大型部品を、高品質かつ短期間に製造可能とする、金属3D 積層に係る造形プロセス・積層手法等に係る基盤技術開発
助成金額
1件あたり⽀援総額: 30 億円(上限)
助成期間
最長 2028 年度末までの4年半

詳細を見る

学内締切
2024年08月09日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月30日12時00分e-Rad(研究機関単位)

No:1256

理工学系

掲載日:2024年07月08日

最終更新日:2024年07月10日(水) 08時58分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構令和6年度 宇宙戦略基金事業「~宇宙輸送機の革新的な軽量・高性能化及びコスト低減技術」( B-1 宇宙用途に適用可能な精密部品を対象とした金属3D 積層に係る装置開発及び基盤技術開発)

対象分野
対象課題
宇宙用途に適用可能な、大型エンジン用部品などの精密部品を安定的かつ高品質に製造可能とする、金属 3D 積層造形装置及び造形プロセス・積層手法等に係る基盤技術開発
助成金額
1件あたり⽀援総額: 50 億円(上限)
助成期間
最長 2028 年度末までの4年半

詳細を見る

学内締切
2024年08月09日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月30日12時00分e-Rad(研究機関単位)

No:1255

理工学系

掲載日:2024年07月08日

最終更新日:2024年07月10日(水) 08時58分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構令和6年度 宇宙戦略基金事業「宇宙輸送機の革新的な軽量・高性能化及びコスト低減技術~」(A シミュレーションを活用した熱可塑性複合材に係る基盤技術開発)

対象分野
対象課題
シミュレーションを活用することで、製品開発において、事前作りこみを行う等、効率的な開発を可能とすることを目指すため、熱可塑性複合材を適用した大型部品の設計・成型に係るシミュレーション技術を構築し、これを基にした高品質かつ低コストな成型や、品質保証のための非破壊検査等に係る技術開発
助成金額
1件あたり⽀援総額: 40 億円(上限)
助成期間
最長 2028 年度末までの4年半

詳細を見る

学内締切
2024年08月09日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月30日12時00分e-Rad(研究機関単位)

No:1254

理工学系

掲載日:2024年07月08日

最終更新日:2024年07月10日(水) 08時57分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構令和6年度 宇宙戦略基金事業「月面の水資源探査技術(センシング技術)の開発・実証」

対象分野
対象課題
(1)衛星システム(多チャンネルテラヘルツ波センサシステムを含む。)の開発
(2) 開発した衛星システムの月周回軌道への投入、観測の実施
(3)地上データ処理系の開発及び運用
(4)他探査手法による観測データとの包括的な検討
助成金額
1件あたり⽀援総額: 64 億円程度(上限)
助成期間
4年間程度

詳細を見る

学内締切
2024年08月09日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月30日12時00分e-Rad(研究機関単位)

No:1253

理工学系

掲載日:2024年07月08日

最終更新日:2024年07月10日(水) 08時57分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構令和6年度 宇宙戦略基金事業「商業衛星コンステレーション構築加速化」

対象分野
対象課題
各分野における機能・性能の段階的な向上のための高頻度実証及び量産化技術の開発

<想定する分野>
(1) 光通信ネットワークを実現する通信衛星コンステレーション
(2) 小型 SAR 衛星コンステレーション
(3) 小型・高感度の多波長センサを搭載したコンステレーション
(4) その他、宇宙技術戦略で定める衛星のユースケースを実現する小型衛星コンステレーション
助成金額
テーマ総額︓ 950 億円以下
助成期間
7年以内

詳細を見る

学内締切
2024年08月09日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月30日12時00分e-Rad(研究機関単位)

No:1252

理工学系

掲載日:2024年07月08日

最終更新日:2024年07月10日(水) 08時57分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構令和6年度 宇宙戦略基金事業「月-地球間通信システム開発・実証(FS)」

対象分野
対象課題
(1)月探査向け地上局の整備
(2)月面モバイル通信環境の構築
助成金額
(1)(2)合わせて5億円程度(上限)
助成期間
(1)最長1年間以内程度、(2)最長1年間程度

詳細を見る

学内締切
2024年08月09日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月30日12時00分e-Rad(研究機関単位)

No:1251

理工学系

掲載日:2024年07月08日

最終更新日:2024年07月10日(水) 08時56分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構令和6年度 宇宙戦略基金事業「再生型燃料電池システム」

対象分野
対象課題
(1)純酸素の貯蔵技術や昇圧技術
(2)水素/酸素混合気の除去技術
(3)高圧純酸素運用を可能とする耐発火・耐燃焼技術
助成金額
1件あたり⽀援総額:115億円程度(上限)
助成期間
4年程度

詳細を見る

学内締切
2024年08月09日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月30日12時00分e-Rad(研究機関単位)

No:1233

医学系

掲載日:2024年07月03日

最終更新日:2024年07月16日(火) 13時23分

[間接経費:※公募要項をご確認ください]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(先端国際共同研究推進プログラム(ASPIRE))(第5回)(日・オーストラリア共同研究)

対象分野
対象課題
病態の複雑性システム
助成金額
1課題当たり総額、間接経費含まず。115,000千円
助成期間
最長5年(令和7年3月~令和12年2月)(予定)

詳細を見る

学内締切
2024年08月08日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月28日16時00分e-Rad、要e-Rad機関承認※日本側の公募締切日時は、オーストラリア側公募締切日時(8月29日(木)17時00分 (AEST))より1日早いことに、ご留意ください。

No:1229

医学系

掲載日:2024年07月03日

最終更新日:2024年07月04日(木) 09時32分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 医療機器開発推進研究事業(2次公募)

対象分野
対象課題
疾患登録システム(患者レジストリ)を活用した医療機器の実用化を目指す研究等
助成金額
※応募要件に記載
助成期間
a)令和6年11月~令和7年度末、b)c)令和6年11月~令和8年度末
応募要件
1課題当たり年間上限、間接経費含まず
a)臨床評価準備の場合:15,000千円
b)既存のレジストリデータを用いる場合:30,000千円
c)薬機法申請に資するレジストリを構築する場合:クラスⅡ46,000千円、クラスⅢ・Ⅳ80,000千円

詳細を見る

学内締切
2024年07月16日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年07月30日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:1227

理工学系

掲載日:2024年07月01日

最終更新日:2024年07月04日(木) 09時30分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国土交通省令和6年度 交通運輸技術開発推進制度における研究開発業務(SBIR 省庁連携型)

対象分野
対象課題
(1)IoT 等の活用による内航近代化に係る研究開発
(2)造船所の生産性向上に関する研究開発

対象とする内容:新SBIR制度に基づくフェーズ1支援を受けており、概念実証( POC : Proof ofconcept)や実現可能性調査(FS:Feasibilitystudy)で得られた成果等を前提として取り組む研究開発のうち、最長2年程度で成果が見込まれるもの
助成金額
1課題あたり1年目の研究費の額:直接経費、間接経費合わせて上限2,000 万円(消費税込み)
助成期間
最長2年(令和7年度末まで)

詳細を見る

学内締切
2024年07月26日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年08月09日17時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:1226

医学系

掲載日:2024年06月28日

最終更新日:2024年07月16日(火) 13時23分

[間接経費:※公募要項をご確認ください]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和7年度 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(先端国際共同研究推進プログラム(ASPIRE))(第4回)(日・フランス共同研究)

対象分野
対象課題
(1)世界最高水準の医療の提供に資する細胞構造・ダイナミクス研究
(2)世界最高水準の医療の提供に資する細胞・臓器・個体間相互作用研究
(3)世界最高水準の医療の提供に資するライフステージ研究
助成金額
1課題当たり総額(間接経費を含まず)115,000千円以下
助成期間
令和7年4月~令和12年3月(予定)

詳細を見る

学内締切
2024年09月19日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年10月03日17時00分e-Rad、要e-Rad機関承認(上記は日本側研究者による研究提案の受付締切(日本時間)、フランス側の受付締切等は公募要領等をご確認ください。)

No:1223

医学系

掲載日:2024年06月27日

最終更新日:2024年06月28日(金) 09時08分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業(2次公募)

対象分野
対象課題
(1)【糖尿病領域】データ利活用によるエビデンス創出
(2)【循環器病領域】医療の質向上に資するデータプラットフォーム構築と利活用研究
助成金額
1課題当たり年間上限、間接経費含まず(1)8,000千円(2)20,000千円
助成期間
最長2年5ヶ月:令和6年11月(予定)~令和8年度末

詳細を見る

学内締切
2024年07月05日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年07月22日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

702件中261-280件を表示

募集中の公募一覧