公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

1222件中1-20件を表示

No:2281

理工学系

掲載日:2025年11月04日

最終更新日:2025年11月04日(火) 15時14分

[間接経費:なし]

一般財団法人 電子回路基板技術振興財団2025年度 研究助成(調査・研究への助成)

対象分野
対象課題
電子回路基板技術に関する基礎技術、応用技術及び生産技術に係る調査・研究
への助成
<最近注目している領域、以下に例示します>
 高速伝送技術/EV技術(大電流・高放熱技術等)/設計シミュレーション
 技術/ウェアラブル技術

・調査・研究の実施期間
 助成の対象となる調査・研究は次の期間内に実施され、成果が得られるもの
 とします。
 (例1)1年の場合:2026 年 4 月1日から 2027 年 3 月 31 日までの 1 年間
 (例2)2年の場合:2026 年 4 月 1 日から 2028 年 3 月 31 日までの 2 年間
 (例3)3年の場合:2026 年 4 月 1 日から 2029 年 3 月 31 日までの 3 年間
助成金額
100万円を基準としますが、内容によって増減することがあります。
応募要件
応募資格者は、次の機関・団体等、または同機関・団体等に所属する常勤の
研究者・技術者等とします。
(1)大学及び高等専門学校
(2)国公立等の研究機関
(3)その他本財団で認めた機関・団体・一般企業等

詳細を見る

提出期限
2025年11月15日※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:2264

医学系

教育/人文社会学系

その他

掲載日:2025年10月16日

最終更新日:2025年10月16日(木) 15時04分

[間接経費:なし]

公益財団法人 JKA2026年度補助事業(研究補助(公益事業振興に資する研究))

対象分野
対象課題
若手研究者のキャリアアップとなる以下の研究を支援します。
 ①幸せに暮らせる社会を創るための活動に資する研究
 ②ギャンブル等依存症に係る研究
 ③女性のスポーツの機会の向上に係る研究
 ④女性アスリートの競技力や社会的評価の向上に資する研究

 ※若手研究者とは、大学等研究機関に所属し、当該組織の研究活動に実際に従事し、
  概ね15年以内にある者をいう。
 ※同一研究者が①~④を重複して要望することはできません。
 ※④については、女性アスリートや指導者等、「身体・生理的課題」、「心理・社会的
  課題」又は「組織・環境的な課題」のいずれかに係るものとする。

※詳細は公募元ホームページをご参照ください。
助成金額
補助金上限額:300万円
助成期間
1年
応募要件
大学等研究機関※1に所属し、当該組織の研究活動に実際に従事している者※2

(注)補助金交付要望書を提出してから当該事業が完了するまでの間に所属機関の変更等により
   上記の条件を満たさなくなった場合は、原則として補助金の交付を受けられない、又は
   補助金の交付決定が取り消されるものとします。
※1 大学等研究機関には大学(短期大学を含む)、大学共同利用機関法人、高等専門学校を指します。
※2 申請者は研究者本人(大学院生等の学生でないこと)とし、申請に当たっては所属長の了承が
  必要となります。

※詳細は公募元ホームページをご参照ください。

詳細を見る

学内締切
2025年10月23日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年11月07日15時00分※事業者登録:11月6日(木)15時〆

No:2263

理工学系

掲載日:2025年10月16日

最終更新日:2025年10月16日(木) 15時04分

[間接経費:なし]

公益財団法人 JKA2026年度補助事業(研究補助(機械振興に資する研究))

対象分野
対象課題
機械振興に資する「独創的な研究の促進を通じた成果の社会還元」、「若手研究者の
キャリアアップによる人材育成」、「新技術又は新製品の実用化を目指す研究」及び
「複数年に渡る継続した研究」
助成金額
補助金上限額 ①個別研究:500万円、②若手研究:200万円、③開発研究:1,500万円、④ステップアップ研究:1,000万円、⑤複数年研究:500万円×2年
応募要件
大学等研究機関※1に所属し、当該組織の研究活動に実際に従事している者※2
学問領域は公募元ホームページをご確認ください。

(注)補助金交付要望書を提出してから当該事業が完了するまでの間に所属機関の変更等
   により上記の条件を満たさなくなった場合は、原則として補助金の交付を受けられ
   ない、又は補助金の交付決定が取り消されるものとします。

※1 大学等研究機関とは、大学(短期大学を含む)、大学共同利用機関法人、高等専門学校
  を指します。
※2 申請者は研究者本人(大学院生等の学生でないこと)とし、申請に当たっては所属長の
  了承が必要となります。

詳細を見る

学内締切
2025年10月23日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年11月07日15時00分※事業者登録:11月6日(木)15時〆

No:2262

教育/人文社会学系

掲載日:2025年10月16日

最終更新日:2025年10月16日(木) 15時03分

[間接経費:なし]

公益財団法人サントリー文化財団2025年度 若手研究者のためのチャレンジ研究助成

助成金額
1件あたり100万円(上限)
助成期間
2026年4月1日から2027年3月31日までの1年間
応募要件
(1) 原則として、2026年4月1日時点で博士前期(修士)課程修了以上35歳以下の若手研究者による
  人文学、社会科学分野の個人研究を対象とします。
(2) 助成期間中に開催される中間報告会にて、異分野の研究者と積極的に交流し、学際的視野を広げ
  たいという意欲を持った方からの申請を求めます。
(3) 申請者の国籍、所属は問いませんが、書類作成、学際的な議論への参加が可能な日本語能力を
  持つことを条件とします。申請書は、本人作成の日本語によるものだけを受け付けます。
(4) 申請者は過去に本プログラムの助成を受けていない者とします(当財団の他プログラムは含みません)。
(5) 他機関の助成との併願・同時受給は可能です。
(6) 本年度の助成対象は 15 件程度とします。

詳細を見る

提出期限
2025年11月05日23時45分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:2261

医学系

理工学系

掲載日:2025年10月16日

最終更新日:2025年10月17日(金) 10時37分

[間接経費:なし]

公益財団法人 長瀬科学技術振興財団2026年度 研究助成

対象分野
対象課題
有機化学 [材料化学を含む] (O)及び生化学(B)、並びに関連分野において申請者が主体的に進める研究

※詳細は募集要綱をご参照ください。
助成金額
1件300万円
助成期間
2026年4月から2027年3月末まで
応募要件
(1) 日本の大学・研究所等に勤務し、主体的に研究を進めている常勤の
  研究者(所属機関長の承諾が必要です)
(2) 当財団に結果の報告書提出が可能な方
(3) 過去10年間に当財団から研究助成を受けていない方

詳細を見る

学内締切
2025年10月22日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年11月01日23時45分

No:2255

理工学系

その他

掲載日:2025年10月16日

最終更新日:2025年10月16日(木) 15時03分

[間接経費:なし]

株式会社リバネス第70回リバネス研究費(PFASブレイク賞)

対象分野
対象課題
PFASによる課題の解決につながるあらゆる研究

界面活性剤をはじめ、工業的に幅広い用途で使用されてきたPFAS(有機フッ素化合物)は、
難分解性、高蓄積性から近年環境や健康への影響が指摘されています。この課題解決の推進
につながりうる、検出技術、分解手法、毒性・環境影響評価、代替材料の開発などに関する
研究を広く募集します。

※詳細は公募元HPをご参照ください。
助成金額
助成内容:研究費50万円
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

詳細を見る

提出期限
2025年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:2254

理工学系

その他

掲載日:2025年10月16日

最終更新日:2025年10月16日(木) 15時06分

[間接経費:なし]

株式会社リバネス第70回リバネス研究費(プランテックス先端植物研究賞)

対象分野
対象課題
植物の生産性や機能性を高めるあらゆる研究

植物の生産性や機能性を高めるあらゆる研究を募集します。育種や栽培時における光や
潅水、施肥などの環境条件の調節等により水耕栽培や養液栽培のポテンシャルを引き出し
植物の生産性や機能性を高める研究テーマを歓迎します。

※詳細は公募元HPをご参照ください。
助成金額
助成内容:研究費50万円、Type XSの栽培試験環境を提供
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

詳細を見る

提出期限
2025年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:2253

医学系

理工学系

その他

掲載日:2025年10月16日

最終更新日:2025年10月16日(木) 15時03分

[間接経費:なし]

株式会社 リバネス第70回リバネス研究費(日本ハム賞)

対象分野
対象課題
Proteinnovation ―たんぱく質の新価値創造-
日本ハムのR&D戦略「Proteinnovation(プロテイノベーション)」を実現する、畜産資源および
たんぱく質から食を含む新しい領域への応用に関わる研究

【ヘルスケア、医療原料、先端食品技術、化粧品、化学・工業・先端材料、環境・エネルギー、バイオものづくり】

※詳細は公募元ホームページをご参照ください。
助成金額
助成内容:研究費50万円
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

詳細を見る

提出期限
2025年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:2252

理工学系

その他

掲載日:2025年10月16日

最終更新日:2025年10月16日(木) 15時03分

[間接経費:なし]

株式会社リバネス第70回リバネス研究費(第一工業製薬賞)

対象分野
対象課題
物理・化学・感覚的手法による消臭に関するあらゆる研究

香水の残香、生乾き臭、リサイクル品由来の臭気など、消臭が困難な臭気に対して有効な
消臭成分の探索や新規消臭技術の開発に関する研究を広く募集します。物理的・化学的
手法に加え、感覚的評価を含む多様なアプローチによる、革新的かつ実用的な提案を
歓迎します。

※詳細は公募元ホームページをご参照ください。
助成金額
助成内容:研究費50万円
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

詳細を見る

提出期限
2025年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:2251

理工学系

その他

掲載日:2025年10月16日

最終更新日:2025年10月16日(木) 15時03分

[間接経費:なし]

株式会社リバネス第70回リバネス研究費(ガレージミナト賞)

対象分野
対象課題
機械設計の自動化と町工場での実装に繋がるあらゆる研究

金属部品加工に特化してきた町工場が、AIなどの新技術により上流の設計業務など周辺領域に
挑戦できる時代が到来しています。誰もが手軽に設計が可能になる機械・装置設計の自動化、
ジェネレーティブデザインの実現につながる研究を広く募集します。また、町工場の技術者が
自動化技術を使いこなすための教育・人材育成に繋がる研究も募集します。

※詳細は公募元ホームページをご参照ください。
助成金額
助成内容:研究費50万円、町工場での研究・実証試験への協力
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

詳細を見る

提出期限
2025年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:2250

理工学系

その他

掲載日:2025年10月16日

最終更新日:2025年10月16日(木) 15時05分

[間接経費:なし]

一般財団法人テレコム先端技術研究支援センター令和7年度 SCAT国際会議助成

対象分野
対象課題
先端的な情報通信技術分野に関する国際会議を対象とし、原則小規模なものから
優先的に助成します。
助成金額
1件当たり25万円以下
応募要件
(1) 国際会議の条件
 令和8年4月~令和9年3月に開催され、内国法人及びそれに準じる任意団体が主催する、
 国内外で開催される国際会議(注)であって、海外の参加予定者が全参加予定者の20%
 以上である会議とします。
 (注)新しい国際会議を設立するための準備会合を含みます。
   なお例えば、IEEE ○○会議は外国法人の日本支部が主催する会議とみなし応募資格は
   ありません。

(2) 応募者の資格
 国際会議を主催する日本の学会、研究グループの開催責任者とします。

詳細を見る

提出期限
2025年10月31日※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:2249

理工学系

その他

掲載日:2025年10月16日

最終更新日:2025年10月16日(木) 15時02分

[間接経費:なし]

一般財団法人 テレコム先端技術研究支援センター令和7年度 SCAT研究費助成

対象分野
対象課題
先端的な情報通信技術分野の、独創的な研究を対象とします。
ただし、製品化に関する研究は対象にしません。
助成金額
1件当たりの総額は250万円以下(助成期間3年)又は200万円以下(助成期間2年)
助成期間
3年又は2年
応募要件
日本国内に居住し、国内に継続的な研究拠点を有する研究者又は研究グループであって、学校
教育法に規定する大学及び高等専門学校(高専)に所属している者とします。
大学・高専以外の組織との共同研究についても申請可能ですが、助成金を直接使用できるのは
大学・高専関係者のみです(委託・物品購入等は除く)。

詳細を見る

提出期限
2025年10月31日※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:2245

医学系

理工学系

掲載日:2025年10月10日

最終更新日:2025年10月17日(金) 10時21分

[間接経費:総額の20%を計上ください ※HPをご確認下さい ]

一般社団法人 日本化学工業協会第14期 日化協LRI(長期自主研究)研究課題募集

対象分野
対象課題
<RfP指定テーマ>(RfP=Request for Proposal)
(1) NAMs(New Approach Methodologies)/動物実験代替法の開発
(2) NAMs(New Approach Methodologies)/新規な課題を解決するための試験法の開発
(3) ヒトへのばく露に関する予測手法の開発
(4) 環境に対するリスク評価に関する研究
(5) 新しい特性を持つ化学物質の安全性評価
(6) 規制利用における課題を解決するための評価法の開発
※詳細な内容はHPをご確認ください。
助成金額
1件あたり1年間最大1,000万円の助成
助成期間
2024年3月1日~2027年2月28日の予定
応募要件
代表研究者には、原則、国籍、所属、職階、年齢等の制限はありません。

詳細を見る

学内締切
2025年10月27日※申請書類一式を各担当宛てご提出ください。
提出期限
2025年11月06日必着 様式1-1は捺印の上、郵送。それ以外の申請書は、メールでの申請。

No:2223

理工学系

その他

掲載日:2025年09月19日

最終更新日:2025年09月19日(金) 15時53分

[間接経費:なし]

公益財団法人 油空圧機器技術振興財団研究助成金

対象分野
対象課題
油圧・空気圧機器(※)及びこれらの機器と周辺機器から構成される駆動システム、並びに
これを補完し、あるいはこれと併用する駆動システムの開発、生産、利用に関する技術の研究
(※)水圧・ガス圧をはじめとする流体圧機器を含みます。
助成金額
100万円/件
助成期間
原則として、令和8年4月以降に開始し、概ね2年以内に終了する研究を対象とします。
応募要件
大学、大学共同利用機関、又は高等専門学校に所属する42歳以下(令和8年3月31日現在)
の若手研究者(※)を対象とします。
(※)博士後期課程の大学院生を含みます。

※詳細は募集要綱をご確認ください。

詳細を見る

学内締切
2025年10月17日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年10月31日

No:2222

理工学系

その他

掲載日:2025年09月19日

最終更新日:2025年09月19日(金) 15時59分

[間接経費:20%]

公益財団法人 萩原学術振興財団2025年度 研究助成

対象分野
対象課題
活力ある社会の実現を目的とする、幅広い分野の課題解決に資する科学技術に関する研究であって、
次の各号に掲げるものとします。
(1)組込みシステムに関する研究
(2)AI技術に関する研究
(3)画像技術に関する研究
(4)上記に関連する技術に関する研究
助成金額
1件あたり100万円~300万円
助成期間
2026年4月1日から2027年3月31日までの1年間
応募要件
(1)日本国内の大学・研究機関に属する個人またはグループで、推薦を必須とします。
(2)推薦者は、所属大学・研究機関の代表者・学部長・研究所長、またはそれに準ずる方とし、所定の
   推薦書に必要事項を記載の上、当財団に提出するものとします。ただし、大学院生はこれに加え、
   指導教員の推薦も必須とします。
(3)公正な選考のため、選考委員の近親者(三親等内の親族)は応募資格を有しないものとします。

詳細を見る

学内締切
2025年10月17日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年10月31日23時45分

No:2221

医学系

理工学系

掲載日:2025年09月19日

最終更新日:2025年09月24日(水) 10時25分

[間接経費:なし]

公益財団法人痛風・尿酸財団2025年度研究助成

対象分野
対象課題
1.痛風・尿酸・核酸代謝に関する研究で、その研究成果が疾患および病態の成因と治療・予防に有用な影響を与えると期待されるもの。個人、グループは問わない。
2.前年度に助成を受けた研究の継続応募も可能であるが、明確な成果が得られたものに限る。
3.応募時点で、同じテーマについて他の財団等から研究助成を受けていないものを対象とする。科研費等の競争的研究資金を獲得している場合は明記すること。
4.優れた研究業績に基づく優れた研究計画に対して「痛風・尿酸財団賞」が授与されることがある。
助成金額
総額500万円(対象複数件)

詳細を見る

提出期限
2025年10月31日HP経由或いはメールにて事務局宛に提出

No:2219

理工学系

その他

掲載日:2025年09月19日

最終更新日:2025年09月19日(金) 15時53分

[間接経費:なし]

公益財団法人 八洲環境技術振興財団2025 年度 募集(研究開発・調査助成)

対象分野
対象課題
環境技術分野における基礎的な技術に関する下記の研究課題について、研究に従事しているか、
又は具体的に研究着手の段階にあり、2~3年以内に研究の成果が期待されるものとします。
(1)再生可能エネルギー源等に関連する技術開発
(2)カーボンニュートラル燃料
(3)再生可能エネルギーへの転換、貯蔵、輸送、利用の高効率化、合理化およびそれらの
   システム
(4)エネルギー材料、デバイス
(5)環境保全、地球温暖化防止、再生可能エネルギー導入に資する基盤技術
(6)環境技術マネジメントの基礎研究

※詳細は募集要項をご参照ください。
助成金額
原則 100 万円/件
助成期間
2026年度の1年間
応募要件
日本の国・公・私立大学(大学附置または附属研究所を含む。)、及び高等専門学校に
在籍する個人、又はグループの代表者とします。

詳細を見る

学内締切
2025年10月17日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年10月31日

No:2218

医学系

理工学系

掲載日:2025年09月19日

最終更新日:2025年09月19日(金) 15時53分

[間接経費:なし]

公益財団法人 野口研究所2025年度 野口遵研究助成金

対象分野
対象課題
※詳細は応募要項をご参照ください。

・エネルギー・資源・環境・エレクトロニクスの革新に寄与する新材料や新プロセスに関する研究
・ライフサイエンスの進展に寄与する研究
助成金額
1件につき原則220万円
助成期間
2026年4月~2027年3月
応募要件
(1)常勤・非常勤を問わず国内の大学・大学共同利用機関および高等専門学校に勤務する研究者
(2)1985年11月1日以降に出生の若手研究者であること
(3)応募に当たり所属長の推薦を受けられること

詳細を見る

学内締切
2025年10月17日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年10月31日12時00分

No:2217

理工学系

その他

掲載日:2025年09月19日

最終更新日:2025年09月19日(金) 15時53分

[間接経費:なし]

一般財団法人 熱・電気エネルギー技術財団第33回 研究助成

対象分野
対象課題
研究助成分野(2025年度)
• 新水素エネルギー技術(常温核融合、凝集系核科学及びそれらから派生した技術)
• 熱電変換素子技術
• 熱エネルギー貯蔵技術
• 熱・電気エネルギーに関するシステム技術
※上記の研究助成分野に関連するAI及びIoTについても募集の対象といたします。
助成金額
100万円
助成期間
2025年12月以降約1年間
応募要件
○大学、学会および企業に所属する研究者個人を対象とする。
○ただし、連続採択は3年まで、合計5回までとする。

詳細を見る

提出期限
2025年10月24日※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:2216

理工学系

その他

掲載日:2025年09月19日

最終更新日:2025年09月19日(金) 15時53分

[間接経費:5%]

公益財団法人 ハーモニック伊藤財団2026年度 助成事業

対象分野
対象課題
A.科学技術分野
 科学技術に関する学術的、技術的な研究に関する助成
B.文化芸術分野
 文化芸術に関する学術的な研究並びに美術・工芸の振興に関する助成
助成金額
1 件につき規模等に応じて150万円以内
助成期間
2026年4月1日~2年以内
応募要件
A.科学技術分野
 大学、大学院、もしくはそれに準ずる機関、または研究機関に勤務する科学技術に関する
 研究活動に従事する個人またはグループ(但し、学生及び大学院生は対象外)

B.文化芸術分野
 1) 芸術家
  ① 美術関係:絵画・彫刻・工芸家並びにそれを学ぶ人
  ② 音楽関係:演奏家並びにそれを学ぶ人
 2) 美術・音楽の活動を行うグループ

詳細を見る

学内締切
2025年10月06日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年10月20日10時00分

1222件中1-20件を表示

募集中の公募一覧