公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

896件中341-360件を表示

No:1052

理工学系

その他

掲載日:2024年04月25日

最終更新日:2024年04月25日(木) 13時46分

[間接経費:なし]

公益財団法人 マツダ財団第40回(2024 年度)マツダ研究助成-科学技術振興関係-

対象分野
対象課題
助成の対象は、現在ならびに将来にわたって解決が求められている科学技術に関する基礎研究
および応用研究とします。
特に次のような研究分野の先進的・独創的な研究を期待します。

(1) 機械に係わる研究分野
 機械力学、熱・流体工学、材料力学、機械加工、成形加工、設計・生産工学、計測制御、
 ロボティクス・メカトロニクス、機械材料などに係わる研究分野
(2) 電子・情報に係わる研究分野
 計算機、情報処理、情報通信、回路設計、人工知能、ロボティクス・メカトロニクス、
 マルチメディア、計測制御などに係わる研究分野
(3) 化学系材料に係わる研究分野
 無機材料、有機・高分子材料、複合材料の開発と高機能化に係わる研究分野 (ただし,
 バイオ系材料や有機合成を主とする材料研究は対象外。デバイス色の強い材料研究は、
 次の「(4) 物理系材料に係わる研究分野」に申請下さい。)
(4) 物理系材料に係わる研究分野
 金属材料、半導体、超電導体、誘電体、磁性材料、光・量子エレクトロニクス、機能デバイス
 などに係わる研究分野

また、上記各研究分野において、循環・省資源に寄与する研究を歓迎します。
助成金額
一律100万円
助成期間
・1年助成2025年4月1日~2026年3月31日 ・2年助成2025年4月1日~2027年3月31日
応募要件
日本国内の大学(含、附属研究機関)、高等専門学校に所属(常勤)して、自然科学・工学技術
分野の基礎的・応用的研究に従事し、その研究成果が科学技術の進歩・発展に貢献するところが
大きいと思われる研究者単独、または有資格研究者を代表とする研究グループとします。
特に若手研究者(35 歳以下)や女性研究者の応募を歓迎します。
応募は所属機関または部局の承諾を得た後に行うものとします。
尚、「特任」の方は、特定プロジェクトの専従義務がある場合には申請できません。

詳細を見る

学内締切
2024年05月17日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年05月31日

No:1051

理工学系

その他

掲載日:2024年04月25日

最終更新日:2024年04月25日(木) 13時46分

[間接経費:20%]

公益財団法人 矢崎科学技術振興記念財団2024年度 国際交流援助【後期募集】

助成金額
【国際学術会議、国際共同研究における海外渡航費用援助】上限20万円  【国際学術会議開催における海外研究者の招聘渡航費用援助】上限50万円
助成期間
渡航対象期間:翌年4月1日~7月末日【後期募集】
応募要件
日本の研究機関※と雇用契約のある35歳以下(2025年3月31日時点)の若手研究者で(学生を除く)、かつ所属する
研究機関長の推薦を受けた方を対象とします。
ただし、過去に当財団より援助を受けた研究者は、受けた年度より起算して3年間は応募することができません。
※研究機関:高等専門学校、短期大学・大学、大学院、大学付属研究機関、国公立試験研究機関、その他当財団が
 認めた研究機関

(1)国際学術会議への参加
  国際学術会議に研究発表のために渡航する渡航費用の援助
(2)海外での国際共同研究への参加
  共同研究の相手より招かれて渡航する渡航費用の援助

詳細を見る

学内締切
2025年01月17日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年01月31日

No:1050

理工学系

その他

掲載日:2024年04月25日

最終更新日:2024年04月25日(木) 13時46分

[間接経費:20%]

公益財団法人 矢崎科学技術振興記念財団2024年度 国際交流援助【中期募集】

助成金額
【国際学術会議、国際共同研究における海外渡航費用援助】上限20万円  【国際学術会議開催における海外研究者の招聘渡航費用援助】上限50万円
助成期間
渡航対象期間:12月1日~翌年3月末日【中期募集】
応募要件
日本の研究機関※と雇用契約のある35歳以下(2025年3月31日時点)の若手研究者で(学生を除く)、かつ所属する
研究機関長の推薦を受けた方を対象とします。
ただし、過去に当財団より援助を受けた研究者は、受けた年度より起算して3年間は応募することができません。
※研究機関:高等専門学校、短期大学・大学、大学院、大学付属研究機関、国公立試験研究機関、その他当財団が
 認めた研究機関

(1)国際学術会議への参加
  国際学術会議に研究発表のために渡航する渡航費用の援助
(2)海外での国際共同研究への参加
  共同研究の相手より招かれて渡航する渡航費用の援助

詳細を見る

学内締切
2024年09月09日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年09月30日

No:1049

理工学系

その他

掲載日:2024年04月25日

最終更新日:2024年04月25日(木) 13時45分

[間接経費:20%]

公益財団法人 矢崎科学技術振興記念財団2024年度 国際交流援助【前期募集】

助成金額
【国際学術会議、国際共同研究における海外渡航費用援助】上限20万円  【国際学術会議開催における海外研究者の招聘渡航費用援助】上限50万円
助成期間
渡航対象期間:8月1日~11月末日【前期募集】
応募要件
日本の研究機関※と雇用契約のある35歳以下(2025年3月31日時点)の若手研究者で(学生を除く)、かつ所属する
研究機関長の推薦を受けた方を対象とします。
ただし、過去に当財団より援助を受けた研究者は、受けた年度より起算して3年間は応募することができません。
※研究機関:高等専門学校、短期大学・大学、大学院、大学付属研究機関、国公立試験研究機関、その他当財団が
 認めた研究機関

(1)国際学術会議への参加
  国際学術会議に研究発表のために渡航する渡航費用の援助
(2)海外での国際共同研究への参加
  共同研究の相手より招かれて渡航する渡航費用の援助

詳細を見る

学内締切
2024年05月17日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年05月31日

No:1036

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月18日

最終更新日:2024年04月22日(月) 11時09分

[間接経費:なし]

一般財団法人キヤノン財団2024年「新産業を生む科学技術 ~産業のイノベーションに向けて~」

対象分野
対象課題
分野としては、ICT・エレクトロニクス・ロボティクス、健康・医療・生命科学、バイオテクノロジー、環境・資源・エネルギー、マテリアル・デバイス・プロセス、そのほかサービスサイエンス(注) などの広範な科学技術分野を対象としています。分野横断的な提案、今までにない新しい学術領域を作るような提案も歓迎します。
また日本の経済発展には地域の活性化が不可欠であり、地域の産業創成に貢献する科学技術
研究も歓迎します。
助成金額
1件あたり2,000万円(上限) (10件程度)
助成期間
原則、3 年間とします。
応募要件
① 日本国内に居住し(国籍は問いません)、国内の大学および大学院(付属機関を含む)、大学共同利用機関、高等専門学校、その他公的研究機関等の何れかに勤務し、研究代表者が勤務する大学・研究機関などの設備を利用して実質的に研究活動が行えること。
② 「研究費の不正使用」等により公的機関の競争的資金への申請・参加資格を制限されていない事
共同研究者の居住地は国内外を問いませんが、研究者代表は責任をもって共同研究者の研究の進捗や、海外への送金・使途など研究費を管理してください。
・研究代表者が他の応募案件の共同研究者となることは問題ありません。
・大学院生・学生は共同研究者にはなれません。

詳細を見る

学内締切
2024年06月17日
提出期限
2024年07月01日15時00分

No:1034

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月19日(金) 09時51分

[間接経費:なし]

公益財団法人 発達科学研究教育センター令和6年度 発達科学研究教育奨励賞

対象分野
対象課題
・「幼少期の子どもの可能性を引き出し、心身の調和のとれた発達をはかる」をテーマとする特色ある研究
・日本国内の研究機関に所属する研究者が一人で、または数人で共同して行う研究。
助成金額
50万円
助成期間
原則 2024年9月(受賞)~ 2025年11月(最終論文提出)
応募要件
・日本国内の大学その他の研究機関に所属する若手研究者(2024年4月1日時点で40歳以下、准教授以下)またグループでの研究の場合、全員が40歳以下、准教授以下。なお応募には、所属する機関の代表者または指導教授の推薦が必要です。
・過去に本財団より研究助成を受けた方は、再応募できません。
・既に他の機関より同一研究課題(テーマ)で研究助成を受けた方は応募できません。

詳細を見る

学内締切
2024年05月17日部門長の推薦が必要な場合
提出期限
2024年05月31日

No:1033

医学系

理工学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月22日(月) 10時50分

[間接経費:なし]

公益財団法人第一三共生命科学研究振興財団2025年度 海外留学奨学研究助成

対象分野
対象課題
・生命科学研究分野:基礎生物学研究及び疾病原因・病態に関する研究
・ 創薬基盤研究分野:新規生体機能物質の創出を目的とした研究・技術開発
・ 新領域研究分野:上記2 分野に属さない、新分野・境界領域研究
(社会医学系の研究や小規模な調査研究等も含む)
助成金額
1件あたり1,500万円(年額750万円を2 年間)
助成期間
2025年4月1日~2027年3月31日
応募要件
(1) 生命科学、特に疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的研究に意欲的に取り組んでいる日本国内に在住する日本国籍の研究者(博士の学位を取得済、または 2025 年 4 月 1 日までに取得見込みの者)を対象とします。学位取得 見込みであれば、現在大学院在学中の方も応募できます。
(2) 2024 年4 月1 日現在の年齢が35 歳以下であること。ただし、6 年制学部卒業者は37 歳以下を対象とします(産休等の理由で研究活動を中断された研究者では、その期間に応じて年齢上限を考慮します。詳細は事務局までお問合せください)。
(3) 2 年以上、海外における研究機関で研究に従事することを計画している者
(4) 2024 年12 月1 日以降に留学する者

詳細を見る

事前連絡期限
2024年04月30日※各担当宛てご連絡ください。申請希望者多数の場合は学内選考を実施します。
学内締切
2024年06月28日
提出期限
2024年07月31日

No:1032

医学系

理工学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月22日(月) 10時50分

[間接経費:なし]

公益財団法人第一三共生命科学研究振興財団2024年度 研究助成

対象分野
対象課題
・生命科学研究分野:基礎生物学研究及び疾病原因・病態に関する研究
・ 創薬基盤研究分野:新規生体機能物質の創出を目的とした研究・技術開発
・ 新領域研究分野 :上記2 分野に属さない、新分野・境界領域研究
(社会医学系の研究や小規模な調査研究等も含む)
助成金額
1 件あたり200 万円
助成期間
2024 年6 月1 日~7 月31 日
応募要件
生命科学、特に疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的研究に意欲的に取り組んでいる国籍を問わず日本国内在住の研究者(生命科学分野の博士の学位を有する者、あるいはこれと同等以上の研究能力を有する者)

詳細を見る

事前連絡期限
2024年04月30日※各担当宛てご連絡ください。申請希望者多数の場合は学内選考を実施します。
学内締切
2024年06月28日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年07月31日

No:1031

医学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月19日(金) 15時18分

[間接経費:なし]

公益信託 循環器学研究振興基金褒賞(内田賞)

対象分野
対象課題
日本国内で行った循環器分野の研究でかつ、令和5年4月~令和6年3月に学術誌に掲載された論文
助成金額
1件当り原則として500万円(総額1,000万円以内)
応募要件
論文のファーストオーサーで、応募時 45 歳以下の研究者 
但し、教授・准教授は除く

詳細を見る

学内締切
2024年07月12日
提出期限
2024年07月26日

No:1030

医学系

理工学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月19日(金) 09時49分

[間接経費:なし]

公益信託 循環器学研究振興基金2024年度助成金

対象分野
対象課題
心臓血管疾患の機序・診断・治療・予防に関する基礎的・臨床的研究
①太い冠動脈を新生させる方法の開発
②血管炎症候群の診断と治療
③心血管疾患のリスク、アウトカムにおける慢性炎症の意義
④RNAを用いた循環器病治療法の開発
⑤心腸連関の病態について
⑥血栓症の予知に関する研究
⑦新しい画像診断法の開発、利用
⑧統合失調症における扁桃体、海馬を含む脳循環障害に関する研究
⑨その他
助成金額
1件当り原則として200万円(総額1,400万円以内)
助成期間
2年間
応募要件
日本国内で研究を行う40歳以下の研究者で、国籍は不問 但し、教授は除く

詳細を見る

提出期限
2024年07月26日

No:1029

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月22日(月) 11時08分

[間接経費:なし]

一般財団法人キヤノン財団2024年「善き未来をひらく科学技術 ~未来に向けた社会課題の解決を目指して~」

対象分野
対象課題
広範な自然科学の分野からのテーマ、また人文科学・社会科学を取り入れた自然科学のテーマが対象となります。過去に採択されてきた研究分野以外の広範で多様な分野からの提案もお待ちしています。
分野融合的な提案、今までにない分野を超えた新しい学術領域を作るような提案も歓迎します。
助成金額
1件 3,000万円(上限) (採択数3件程度)
助成期間
原則、3 年間
応募要件
① 日本国内に居住し(国籍は問いません)、国内の大学および大学院(付属機関を含む)、大学共同利用機関、高等専門学校、その他公的研究機関等の何れかに勤務し、研究代表者が勤務する大学・研究機関などの設備を利用して実質的に研究活動が行えること。
② 「研究費の不正使用」等により公的機関の競争的資金への申請・参加資格を制限されていない事
共同研究者の居住地は国内外を問いませんが、研究者代表は責任をもって共同研究者の研究の進捗や、海外への送金・使途など研究費を管理してください。
・研究代表者が他の応募案件の共同研究者となることは問題ありません。
・大学院生・学生は共同研究者にはなれません。

詳細を見る

学内締切
2024年06月17日
提出期限
2024年07月01日15時00分

No:1028

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月19日(金) 09時48分

[間接経費:なし]

一般財団法人横山臨床薬理研究助成基金令和6年度 研究助成

対象分野
対象課題
トランスレーショナルリサーチ
助成金額
1件100万円
助成期間
令和7年6月30日まで
応募要件
トランスレーショナルリサーチに意欲的に取り組んでいる男女を問わず満40歳未満(令和6年6月30日現在)の研究者とします。令和6年度は、一般研究あるいは萌芽的研究を選択して応募して下さい。尚、原則として当財団において過去に研究助成金を受けた者は、申請者としての応募資格は無いものとします。

詳細を見る

事前連絡期限
2024年04月30日
学内締切
2024年06月17日
提出期限
2024年06月30日※郵送(当日消印有効)

No:1027

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月19日(金) 16時50分

[間接経費:なし]

公益信託 康本徳守記念結節性硬化症関連神経難病研究基金2024年度研究助成

対象分野
対象課題
結節性硬化症および関連する脳・神経系の難病に関する基礎及び臨床研究について助成を行います。
(※in vitro、細胞・動物を使った基礎研究と人を対象とした臨床研究のいずれも対象です。)
助成金額
1件200万円以内 5件(総額1,000万円以内)
助成期間
2025 年 4 月~2026 年 3 月
応募要件
国内の機関で結節性硬化症および関連する脳・神経系の難病に関する基礎および臨床研究を行っている者。(国籍、年齢を問わない)

詳細を見る

学内締切
2024年09月16日
提出期限
2024年09月30日当日消印有効

No:1026

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月19日(金) 13時53分

[間接経費:なし]

一般財団法人 日本漢方医学教育振興財団2024 年度 漢方医学教育研究助成

対象分野
対象課題
本助成金の目的に沿った独創的・新規性・汎用性のある研究を対象とする。
助成金額
一般研究2年間:1件200万円(5件程度) グループ研究2年間:1件400万円(1~2件程度)
助成期間
原則2年間(2024年11月1日~2026年10月31日)
応募要件
大学、研究所、病院、その他公的私的研究機関において、医学生・初期研修医に対する漢方医学教育のシステム構築を図り、研究を行う研究者(教員)及び 研究機関グループ

詳細を見る

事前連絡期限
2024年04月30日
学内締切
2024年06月17日
提出期限
2024年06月30日必着

No:1025

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月22日(月) 11時13分

[間接経費:なし]

公益財団法人安田記念医学財団令和6年度(2024年度)癌看護研究助成

助成金額
1件100万円/1件以内、1件50万円/8件以内
助成期間
1年間(令和 7 年 1 月から令和 7 年 12 月まで)
応募要件
大学などにおいて看護及び保健等の学部(学科)の看護教員及び大学院学生、あるいは大学附属病院や癌中核病院、その他の病院、施設、学校等に勤務する者。また、癌の予防から終末期ケアまで、癌の制圧に熱意を持って教育・研究・実践活動に従事する者。(看護師有資格者・国内在住者)

詳細を見る

学内締切
2024年06月17日
提出期限
2024年06月30日期間内到着厳守

No:1024

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

国際交流

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月19日(金) 13時48分

[間接経費:なし]

公益財団法人安田記念医学財団令和6年度(2024年度)海外研究助成

助成金額
1件150万円(3件以内)
助成期間
1年間又はそれ以上(但し、出発が令和7年6月までの間であること。)
応募要件
大学の医学部、医科大学、医学研究所、癌中核病院等において、癌に対する治療・研究に従事し、国外(主として欧米)において実施した方が効率的である研究課題を持ち、帰国後も癌制圧事業に携わる熱意のある研究者。(申請時、国内在住者に限る)

詳細を見る

事前連絡期限
2024年04月30日
学内締切
2024年06月17日
提出期限
2024年06月30日期間内到着厳守

No:1022

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月19日(金) 13時47分

[間接経費:なし]

公益財団法人安田記念医学財団令和6年度(2024年度)若手癌研究助成

助成金額
1件100万円(10件程度)
助成期間
1年間(令和 7 年 1 月から令和 7 年 12 月まで)
応募要件
大学の医学部、医科大学、医学研究所、癌中核病院等において、癌の予防と治療に関する研究に携わる癌制圧事業に熱意のある若手研究者。(国内在住者)

詳細を見る

事前連絡期限
2024年04月30日
学内締切
2024年06月17日
提出期限
2024年06月30日期間内到着厳守

No:1021

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月19日(金) 13時47分

[間接経費:なし]

公益財団法人安田記念医学財団令和6年度(2024年度)癌研究助成

助成金額
1件200万円(8件程度)
助成期間
1年間(令和 7 年 1 月から令和7 年 12 月まで)
応募要件
大学の医学部、医科大学、医学研究所、癌中核病院等において、癌の予防と治療に関する研究に携わる癌制圧事業に熱意のある研究者。(国内在住者)

詳細を見る

事前連絡期限
2024年04月30日
学内締切
2024年06月17日
提出期限
2024年06月30日期間内到着厳守

No:1020

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月19日(金) 13時46分

[間接経費:なし]

公益財団法人安田記念医学財団令和6年度(2024年度)安田医学賞(研究助成)

助成金額
1,000万円
助成期間
2年間(令和 7 年 1 月から令和 8 年 12 月まで)
応募要件
大学の医学部、医科大学、医学研究所、癌中核病院等において、癌の予防と治療に関する研究に携わり、顕著な業績を挙げ、卓抜した能力を有し、癌制圧に熱意のある研究者。(国内在住者)

詳細を見る

事前連絡期限
2024年04月30日
学内締切
2024年06月17日
提出期限
2024年06月30日期間内到着厳守

No:1018

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月17日

最終更新日:2024年04月19日(金) 09時44分

[間接経費:なし]

公益財団法人アステラス病態代謝研究会2024年度 海外留学補助金

対象分野
対象課題
研究テーマは、広義の生命科学関連領域(有機合成化学、天然物化学を含む)であれば特に制限はありません。申請者ご自身のお考えで、申請する研究テーマの内容に最も近いと思われる分野 1 つを以下から選択して頂きます。
分野 1:臨床医学
分野 2:生命科学
分野 3:創薬科学(有機合成化学、天然物化学を含む)
助成金額
700 万円(11件、総額7,700万円)
助成期間
留学開始日から 1 年間
応募要件
以下の要件 1)-3)をすべて満たし、2024 年 4 月 1 日~2025 年 12 月 31 日の期間に 1 年間以上の海外留学を開始する研究者に応募資格があります。留学開始日が 2024 年 4 月 1 日以降であれば、申請時に既に留学している研究者も応募可能です。
推薦は不要です。また年齢制限はありません。但し、下段の「5. 注意事項」をよくご確認ください。
1)これまで1回 1 年間以上の海外留学の経験がない。1回で 1 年未満の短期留学経験は、応募資格には影響しません。
2)留学開始日から 1 年間に、留学先、日本の所属機関、ならびに日本国内で活動する助成機関(日本学術振興会を含む)から得られる収入の合計が 1,000 万円未満(以下、金額はすべて税引き前)である。(以下、外貨建ての収入の円貨への換算については、2024 年 1 月の1 か月間の為替レート(TTM)の平均値を用います。米ドル:1USD=146.65 円、ユーロ:1EUR=159.86 円、英ポンド:1GBP=186.36 円、豪ドル:1AUD=97.25 円、カナダドル:1CAD=109.20円、スウェーデンクローナ:1SEK=14.14 円です。その他の通貨については、必要に応じてお問い合わせください。)
3)博士号取得済み、もしくは出国日までに博士号取得見込みの研究者

詳細を見る

提出期限
2024年05月31日16時00分

896件中341-360件を表示

募集中の公募一覧