公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

1189件中21-40件を表示

No:2166

理工学系

その他

掲載日:2025年08月27日

最終更新日:2025年08月27日(水) 15時26分

[間接経費:なし]

公益財団法人 スズキ財団2025年度 科学技術研究助成

対象分野
対象課題
国民生活用機械等の生産・利用・消費に係る科学技術に関する研究でかつ独創的・先進的、
又は基礎的・先導的な研究開発課題を対象としたものとします。

助成対象外研究
* 他の機関からの委託研究
* 実質的に完了している研究
助成金額
1) 科学技術研究助成(一般):最大 300万円、2) 科学技術研究助成(若手):一律 100万円
助成期間
2026年 4 月1日~2027年 3 月31日までの 1 年間
応募要件
原則として、応募時および研究期間中に日本国内の大学、大学院、高等専門学校または
公共研究機関に常勤する研究者で、主たる研究が科学技術に関する試験研究であること
とします。

1)科学技術研究助成(一般)
  年齢制限は、ありません。
2)科学技術研究助成(若手)
  35歳以下(2025年4月1日時点)の若手研究者を対象とした助成枠です。

詳細を見る

学内締切
2025年09月16日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月30日

No:2165

理工学系

その他

掲載日:2025年08月27日

最終更新日:2025年08月27日(水) 15時26分

[間接経費:なし]

公益財団法人 大倉和親記念財団2025年度 研究助成

対象分野
対象課題
研究助成の対象
1)セラミックス(陶磁器、ガラス、セメント、耐火物、その他無機材料全般)の分野における研究

応募部門
2)若手研究者部門(対象:20代、30代の方)
3)女性研究者部門
4)トラディショナルセラミックス研究部門
助成金額
総額5,450万円以内(前年度実績:100~150万円/件)
助成期間
2025年12月3日(水)~2027年3月末日まで
応募要件
対象の申請者は、日本国内の研究団体、大学(大学関連の研究所含む)、高等専門学校に在籍する、
応募要項項目1.(研究助成の対象)の研究者といたします。
営利企業に所属されている研究者は対象外です。

詳細を見る

学内締切
2025年09月08日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月22日

No:2164

教育/人文社会学系

その他

掲載日:2025年08月27日

最終更新日:2025年08月27日(水) 15時26分

[間接経費:なし]

公益財団法人 上廣倫理財団令和7年度 公募研究助成

対象分野
対象課題
(1)人間の「生命」や「生き方」、社会における「共生」に関する哲学、倫理学、教育学、心理
   学等、人文社会科学分野からの研究
(2)現代の倫理的課題に関する実態研究及び調査
(3)学校における倫理教育・道徳教育に関する研究
助成金額
助成(新規)=100万円(上限)、助成(継続)=100万円(上限)
助成期間
令和8年3月1日より1年間
応募要件
(1)日本国内外の大学・学校及びその附置研究所等の教育機関に在籍し、在籍する機関
   より応募の承認を得ていること
   ※ただし博士課程に在籍もしくは満期退学及び修了し、指導教官の推薦状を提出可能
    な方は、所属に関係なく応募可能といたします。
    (この場合は推薦者記入欄を必ず明記)
(2)概ね45歳までの研究者
(3)学術振興会の助成等の公的助成を助成期間中・同じ研究で受けていないこと
(4)国籍は問いませんが、応募は日本語に限ります

詳細を見る

学内締切
2025年09月05日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月20日

No:2163

理工学系

その他

掲載日:2025年08月27日

最終更新日:2025年08月27日(水) 15時25分

[間接経費:20%]

公益財団法人 矢崎科学技術振興記念財団2025年度 国際交流援助 共同研究(中期)

対象分野
対象課題
材料、デバイス、エネルギー、情報・通信、バイオサイエンス、環境
助成金額
共同研究の相手より招かれて渡航する渡航費用として20万円以下
助成期間
対象期間:12月1日~翌年3月末日
応募要件
1)日本の研究機関※と雇用契約のある35歳以下(2026年3月31日時点)の若手研究者で、かつ所属
  する研究機関長の推薦を受けた方を対象とします。
  ※研究機関:高等専門学校、短期大学・大学、大学院、大学付属研究機関、国公立試験研究
   機関、その他当財団が認めた研究機関
2)過去に当財団より国際交流援助の助成を受けた研究者は、その助成を受けた年度より起算
  して3年間は応募することができません。
  ※国際交流援助共同研究は、将来研究機関の研究者を目指す日本の研究機関の大学院生の
   応募対象ではありません。

詳細を見る

学内締切
2025年09月05日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月20日

No:2162

理工学系

その他

掲載日:2025年08月27日

最終更新日:2025年08月27日(水) 15時25分

[間接経費:20%]

公益財団法人 矢崎科学技術振興記念財団2025年度 国際交流援助 研究発表(中期)

対象分野
対象課題
材料、デバイス、エネルギー、情報・通信、バイオサイエンス、環境
助成金額
国際学術会議に研究発表のために渡航する渡航費用として20万円以下
助成期間
対象期間:12月1日~翌年3月末日
応募要件
1)日本の研究機関※と雇用契約のある35歳以下(2026年3月31日時点)の若手研究者で、かつ所属する
  研究機関長の推薦を受けた方を対象とします。
  ※研究機関:高等専門学校、短期大学・大学、大学院、大学付属研究機関、国公立試験研究機関、
   その他当財団が認めた研究機関
2)将来研究機関の研究者を目指す日本の研究機関の大学院生※(日本学術振興会の特別研究員は除く)
  を対象とします。
  ※大学院生には、申請書に研究者としての将来の進路および、決意等を記載して頂きます。
3)過去に当財団より国際交流援助の助成を受けた研究者は、その助成を受けた年度より起算して
  3年間は応募することができません。

詳細を見る

学内締切
2025年09月05日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月20日

No:2154

医学系

掲載日:2025年08月25日

最終更新日:2025年08月27日(水) 13時08分

[間接経費:なし]

公益財団法人ブレインサイエンス振興財団第40回 (2025年度)塚原仲晃記念賞

対象分野
対象課題
生命科学の分野において優れた独創的研究を行っている、当該年度において50歳以下(*)の研究者(2025年4月2日から2026年3月31日までにおいて51歳になった者を含む。国内外を問わない。)に対して塚原仲晃記念賞を贈呈します。
助成金額
賞牌ならびに副賞100万円を贈呈 そのうち1件は学問分野および社会的な多様性、特にジェンダーバランスを積極的に考慮します。
応募要件
生命科学の分野において優れた独創的研究を行っている、当該年度において50歳以下(*)の研究者(2025年4月2日から2026年3月31日までにおいて51歳になった者を含む。国内外を問わない。)に対して塚原仲晃記念賞を贈呈します。
(*)ライフイベントによる研究中断を考慮しますので、「4. 主たる研究者の略歴」欄に具体的に記述してください。

詳細を見る

事前連絡期限
2025年09月08日※各担当宛てご連絡ください。
学内締切
2025年09月26日申請書一式を必ずご提出ください。
提出期限
2025年10月10日郵送またはE-mail

No:2153

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年08月25日

最終更新日:2025年08月27日(水) 13時07分

[間接経費:なし]

公益財団法人川野小児医学奨学財団2025(令和7)年度 小児医学川野賞

対象分野
対象課題
小児医学、ことに基礎医学・臨床医学・社会医学に関する研究
助成金額
賞状、トロフィーおよび賞金100万円を贈呈し、受賞者は受賞講演
応募要件
次の要件をいずれも満たすものとします

(1)
55歳以下であること
(2)
所属する学会もしくは組織の責任者から推薦を受けていること
※推薦件数は1推薦者につき、基礎医学・臨床医学・社会医学それぞれの分野について1名ずつまでとします

詳細を見る

事前連絡期限
2025年09月08日※各担当宛てご連絡ください。
学内締切
2025年10月01日申請書一式を必ずご提出ください。
提出期限
2025年10月15日17時00分WEB申請

No:2149

医学系

理工学系

掲載日:2025年08月25日

最終更新日:2025年08月27日(水) 13時05分

[間接経費:※公募要領をご確認ください。]

公益財団法人ニッポンハム食の未来財団2026年度 研究助成

対象分野
対象課題
本助成の目的を達成するため、以下の対象領域を設定します。
① 食物アレルギー対応食品に関する研究
② 食物アレルギーの予防に関する研究
③ 食物アレルギーの診断・治療に関する研究
④ 食物アレルギーに関する工場内等での衛生管理に関する研究
⑤ 食物アレルギーに関するその他研究(社会科学的な研究を含む)
特に「①食物アレルギー対応食品に関する研究」や 「②食物アレルギーの予防に関する研究」の応募を歓迎いたします。
助成金額
(A)「共同研究助成」:1件あたり200万円から600万円 (B)「個人研究助成」:1件あたり200万円まで
助成期間
2026年 4 月 1 日から 2027年 3 月 31 日(1 年間)
応募要件
国公私立大学、公的研究機関、民間研究機関(企業含む)において、食物アレルギー関係領域の研究開発を行おうとする研究者、医師及び研究グループ。当財団研究助成の過去の採択者の応募も可能です。なお、当財団研究助成の過去の採択者が同一課題について申請を行う場合は、申請書の「継続の必要性」の欄も必ず記載ください。

詳細を見る

学内締切
2025年09月16日経理担当者の記入・押印が必要
提出期限
2025年09月30日消印有効

No:2148

理工学系

その他

掲載日:2025年08月22日

最終更新日:2025年08月22日(金) 15時42分

[間接経費:なし]

公益財団法人 徳山科学技術振興財団2026年度 国際シンポジウム助成

対象分野
対象課題
(1)国内で開催される、新材料(無機、有機、高分子、その他)およびこれに関連する
  科学技術分野の国際シンポジウム。
(2)当財団の助成事業目的にふさわしいものであること。
(3)会議の規模は約百人規模から数百人規模程度の集会とする。
(4)2026年5月1日から2027年4月30日までの期間に開催される国際シンポジウム。

※民間のコンベンション業等の営利会社が大きく関与する集会は助成の対象外となる。
助成金額
1件100~300千円
応募要件
国内の大学等において研究活動に従事し、シンポジウム組織委員長などの運営責任者。

詳細を見る

学内締切
2025年09月05日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月19日12時00分

No:2147

理工学系

その他

掲載日:2025年08月22日

最終更新日:2025年08月22日(金) 15時42分

[間接経費:なし]

公益財団法人 徳山科学技術振興財団2026年度 研究助成

対象分野
対象課題
新材料(無機、有機、高分子、その他)およびこれに関連する科学技術分野で、新材料開発の
基礎並びに応用を指向する独創的研究。
助成金額
研究助成1件2,000千円、スタートアップ助成1件1,000千円
助成期間
2026年6月より1年間
応募要件
1)研究助成
 以下の条件を満たす研究者とする。
 ① 国内の大学等(大学、大学共同利用機関または高等専門学校)に常勤する45歳未満
   (2026年3月31日現在)の者。
 ② 所属機関の長(大学の学長、研究科長、学部長または研究所長など)の推薦を受けた者。

2) スタートアップ助成
 研究助成の応募資格①②を満たす方のうち、学位取得後10年以内および現在のポジションに
 就いて3年以内の研究者。
 ただし、学位取得後に、産前・産後休暇、育児休業がある場合、その期間は除く。

※過去の研究助成者も再度研究助成への応募は可能だが、スタートアップ助成には応募できない。
※研究助成とスタートアップ助成の重複応募はできない。

詳細を見る

学内締切
2025年09月05日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月19日12時00分

No:2146

理工学系

その他

掲載日:2025年08月22日

最終更新日:2025年08月22日(金) 15時46分

[間接経費:20%]

公益財団法人 立石科学技術振興財団2026年度 研究助成(S)

対象分野
対象課題
エレクトロニクスおよび情報工学の分野で、人間と機械の調和を促進する研究活動に助成します。
中でも人間と機械の融和のあるべき姿を提示し、確立した基礎研究の成果に基づいた統合技術および
プロトタイプの開発と機能検証、実証実験を目標とする研究プロジェクトを支援します。
また社会課題の早期解決に向けて、多様性に富む連携体制をとるプロジェクトを歓迎します。
助成金額
上限3,000万円 ※間接経費(管理費)を含む
助成期間
2026年4月1日~2029年3月31日
応募要件
(1) 代表者1名と共同研究者若干名で構成されること。
(2) 代表者は助成期間中、日本国内の大学、高等専門学校、研究機関に所属していること。
  ただし学生、大学院生は対象外とします。
(3) 代表者および共同研究者は他の研究助成(S)の受領者および申請者でないこと。
(4) 同一内容で、他の公的機関や財団から助成金や補助金を受けないこと。

詳細を見る

学内締切
2025年09月05日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月19日17時30分

No:2145

理工学系

その他

掲載日:2025年08月22日

最終更新日:2025年08月22日(金) 15時42分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中部電気利用基礎研究振興財団令和7年度 助成(研究助成)

対象分野
対象課題
助成の趣旨に適合する基礎研究分野に関する試験研究費用を助成します。

[助成の分野]
電気、電子、情報、通信、応用物理、土木、建築、機械、応用化学、メカトロニクス、
新素材、エネルギー、環境、バイオ、複雑系科学、農水産、家政、保健衛生、技術史等の他、
電気の効果的な利用の拡大に関連する基礎研究は全て含まれます。
助成金額
A1研究:100万円まで 、A2研究:200万円まで、A3研究:300万円まで  ※1件当たり
助成期間
A1研究 :2026年4月から1年、A2・A3 研究:2026年4月から1年もしくは2年(申込時に選択)
応募要件
・大学等に所属する常勤の方。非常勤の方、及び大学院研究生は含みません。
・2025 年4月1日現在45 才以下

詳細を見る

学内締切
2025年09月03日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月17日

No:2144

理工学系

教育/人文社会学系

その他

掲載日:2025年08月22日

最終更新日:2025年08月22日(金) 15時42分

[間接経費:なし]

公益財団法人 日立財団2025年度 倉田奨励金(人文・社会科学研究部門)

対象分野
対象課題
科学技術の進歩がもたらす社会の変容、その背景に潜む複合的な諸問題を人文・社会科学 の視点
(社会、文学、歴史、哲学、倫理、法制度、経済学、心理学、文化・芸術等)から 読み解き、
科学技術発展の意味や価値と、社会のあり方を探求する、以下の研究を対象とします。(科学技術
を研究の手段として活用するものは対象となりません。)
(1)科学技術の進歩に対し、どのような社会を創りたいと考えるのか、またそれをどのように
   実現していくのかを、人間を起点とした視点から考察する研究。
(2)科学技術の進歩をクリティカルな視点で捉え、人間社会や生活の質への影響について、
   検証する研究。
(3)科学技術の進歩により言語、文化、社会、地理的な境界が薄れ、一層のグローバル化が進む
   中で、さまざまなヒトやモノの共生を図る社会システムについての研究。
(4)その他、申請者が考える高度科学技術社会に通底する人文・社会科学研究

※詳細は募集要項をご参照ください。
助成金額
1 件あたり最大100万円
助成期間
研究期間/使用期限 2026 年3月3日~2027年3月31日
応募要件
申請者(代表研究者)が以下を満たしていることを条件とします。
(1)日本国内の大学及びその附属研究施設、高等専門学校、研究機関(科研費の応募資格を
   有する機関、ただし株式会社を除く)に所属する研究者であること。大学院生の応募可。
   公募制とします。
(2)所属機関長(学長・総長、研究科長、学部長、理事長、研究所長、直属の上長等)の推薦書を
   必要とします。推薦の数に制限はありません。
(3)国籍は問わない。ただし研究期間終了まで日本国内に継続した研究拠点を有する見込があること。
(4)募集要項 項14.留意事項の内容について承諾すること。

詳細を見る

学内締切
2025年09月02日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月16日23時45分

No:2143

医学系

理工学系

その他

掲載日:2025年08月22日

最終更新日:2025年08月22日(金) 15時42分

[間接経費:なし]

公益財団法人 日立財団2025年度 倉田奨励金(自然科学・工学研究部門)

対象分野
対象課題
下記3つの分野に対して助成を行います。 各分野の具体的な研究領域は、募集要項6頁目の分野分類表
を参照ください。
 Ⅰ.エネルギー・環境
 Ⅱ.都市・交通
 Ⅲ.健康・医療
助成金額
研究期間1年:1件あたり最大100万円、研究期間2年:1件あたり最大300万円
助成期間
研究期間/使用期限 ・研究期間1年:2026年3月3日~2027年3月31日 ・研究期間2年:2026年3月3日~2028年3月31日
応募要件
申請者(代表研究者)が以下を満たしていることを条件とします。
(1)日本国内の大学及びその附属研究施設、高等専門学校、研究機関(科研費の応募資格を 有する
   機関、ただし株式会社を除く)に所属する研究者であること。大学院生の応募可。 公募制とします。
(2)所属機関長(学長・総長、研究科長、学部長、理事長、研究所長、直属の上長等)の推薦書を必要
   とします。推薦の数に制限はありません。
(3)国籍は問わない。ただし研究期間終了まで日本国内に継続した研究拠点を有する見込が あること。
(4)2025年4月1日現在、45歳以下であること。
(5)募集要項 項14.留意事項の内容について承諾すること。

詳細を見る

学内締切
2025年09月02日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月16日23時45分

No:2142

医学系

理工学系

その他

掲載日:2025年08月22日

最終更新日:2025年08月22日(金) 15時42分

[間接経費:なし]

一般財団法人 鷹野学術振興財団2025 年度研究助成

対象分野
対象課題
助成対象とする研究の範囲
電気電子工学、光学関連、画像処理関連、機械工学、物理学、情報工学、材料工学、化学関連、
医療機器開発製造、健康・福祉機器開発製造、環境・エネルギー関連、農学 (機能性食品開発等)
※「医学」「薬学」そのものの研究は、助成対象とはしておりません
助成金額
1件 につき 300 万円以内
助成期間
助成金対象は、2026 年1 月1 日~同年12 月31 日に係る研究とします。
応募要件
国内の大学あるいは公的研究機関で、独創的で新規性があり、かつ、将来の発展性がある研究を行
っている研究者で2025 年9 月16 日現在 満40 歳以下の日本国籍を有する方。(大学院博士後期課程
の学生を含む)

詳細を見る

学内締切
2025年09月02日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月16日

No:2129

医学系

理工学系

掲載日:2025年08月05日

最終更新日:2025年08月06日(水) 10時25分

[間接経費:なし]

公益財団法人 日本二分脊椎・水頭症研究振興財団第32回(2025年度)研究助成

対象分野
対象課題
・中枢神経系奇形一般の原因・予防法に関する研究
・水頭症の病態及び治療に関する基礎的・臨床的研究
・二分脊椎および関連病態に関する基礎的・臨床的研究
助成金額
1課題につき100万円まで
応募要件
・助成金の申請は一般公募にもとづき行います。
・申請者(代表研究者)の申請時における年齢が45歳未満であること。
・公的補助もしくは他の民間機関からの助成と重複していないこと。
・倫理審査が必要な研究は,2025年12月末日までに内諾あるいは承認されていること。

詳細を見る

提出期限
2025年10月15日当日消印有効※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛にご提出ください。

No:2125

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年08月04日

最終更新日:2025年09月12日(金) 09時15分

[間接経費:なし]

公益財団法人 細胞科学研究財団令和8年度研究助成

対象分野
対象課題
病因、病態の解明および疾病の予防、制御に寄与する細胞科学に関する研究。
但し、本年度の助成研究対象分野として下記のテーマを指定いたします。
  ①「慢性炎症-基礎と臨床-」 
  ②「オルガネラバイオロジー」
助成金額
500万円/1件  12件程度
助成期間
2年間
応募要件
国内の研究機関等に所属する令和7年9月1日現在満45才未満の独立した研究者

詳細を見る

事前連絡期限
2025年08月22日※各担当宛てご連絡ください。
学内締切
2025年09月16日※申請書類一式を各担当宛てご提出ください。
提出期限
2025年09月30日web申請

No:2119

理工学系

掲載日:2025年08月01日

最終更新日:2025年08月01日(金) 16時14分

[間接経費:20%]

公益財団法人 栢森情報科学振興財団2025年度 フォーラム・シンポジウム等開催助成

助成金額
1件あたり100万円まで
応募要件
情報科学に関する学術的発展に寄与する国際会議、学術講演会、フォーラム、
シンポジウム、セミナー、研究集会・研修会であって、2025年12月 1 日か
ら2027年3月末までの間に開催されるものであること。

詳細を見る

学内締切
2025年08月18日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年08月31日

No:2118

理工学系

その他

掲載日:2025年08月01日

最終更新日:2025年08月01日(金) 16時14分

[間接経費:20%]

公益財団法人 栢森情報科学振興財団2025年度 研究助成

対象分野
対象課題
研究テーマ
情報科学に関する基礎的・萌芽的または総合的研究
助成金額
1件あたり200万円まで
助成期間
研究完了日:研究助成金交付決定後2年以内
応募要件
助成研究の適格要件
次の各号の要件を満たすもの
(1)情報科学に関する学術的発展に寄与する研究であること
(2)研究の計画および方法が、目的を達成するために適切であり、かつ十分な成果を
   期待し得るものであること
(3)研究を実施する者(研究実施者)が、研究を計画に従って遂行するに足る能力を
   有すること
(4)研究実施者が、事業所(企業など)に所属している場合は、申請前に所属組織の
   責任者から許可を得ていること

詳細を見る

学内締切
2025年08月18日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年08月31日

No:2117

理工学系

その他

掲載日:2025年08月01日

最終更新日:2025年08月01日(金) 16時14分

[間接経費:20%]

公益財団法人 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団2025年度 研究助成

対象分野
対象課題
エネルギー・リサイクル分野
総合防災科学分野

※詳細は応募要領をご参照ください。
助成金額
100万円以下
助成期間
2026年4月から1年間または2年間
応募要件
・主として関西地域の大学等に勤務する研究者。
・常勤の方のみ(非常勤は対象外)。
・応募資格に年齢制限はありませんが、若手研究者(概ね40歳以下)、研究歴が短い研究者(概ね
 研究歴10年未満)を主要対象とします。

詳細を見る

学内締切
2025年08月18日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年08月31日

1189件中21-40件を表示

募集中の公募一覧