公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

1178件中181-200件を表示

No:1881

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月23日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時04分

[間接経費:なし]

一般財団法人 日本漢方医学教育振興財団2025 年度 漢方医学教育研究助成

対象分野
対象課題
本助成金の目的に沿った独創的・新規性・汎用性のある研究を対象とする。
本年度は
・教育研究助成Ⅰ〈財団テーマ指定〉:研修医・専攻医を対象とした漢方医学教育 (卒前・卒後のシームレスな医学教育を含む)
・教育研究助成Ⅱ〈自由テーマ〉:上記Ⅰ以外を対象とした漢方医学教育とし、地域 医療教育・多職種連携教育・当財団の教材を使用した教育に関するテーマも歓迎 します。なお、基礎研究および臨床研究は対象外です。
助成金額
一般研究2年間:1件150万円以内(5件程度) グループ研究2年間:1件350万円以内(1~2件程度)
助成期間
原則2年間(2025 年11月1日~2027年10月31日)なお、助成金は1年毎に交付
応募要件
大学、研究所、病院、その他公的私的研究機関において、医学生・初期研修医に対する漢方医学教育のシステム構築を図り、研究を行う研究者(教員)及び 研究機関グループ

詳細を見る

学内締切
2025年06月16日推薦要 機関の長,部門長
提出期限
2025年06月30日web申請 必着 (申請後,申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)

No:1879

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月23日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時05分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中外創薬科学財団令和7年(2025年)度 海外招聘補助金(2025年度後半期)

助成金額
50万円以内/件
応募要件
学術集会等の会長(学会長または実行委員長)
招聘される研究者は学術集会において招待講演あるいは特別講演を行う外国在住の研究者であって、一般の口頭発表あるいはポスター発表を行う研究者等は対象外。

詳細を見る

提出期限
2025年06月15日※財団Webページでマイページ登録の上、申請

No:1876

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月23日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時05分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中外創薬科学財団令和7年(2025年)度 海外派遣補助金(2025年度後半期)

助成金額
50万円以内/件
応募要件
1) 海外で開催される創薬並びに生命科学に関する国際会議等において招待講演あるいは特別講演を行う日本在住の 40 歳以下の研究者(一般の口頭発表あるいはポスター発表などは対象外)。
2) 原則、営利企業に属している研究者は除く。

詳細を見る

提出期限
2025年06月15日※財団Webページでマイページ登録の上、申請

No:1860

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月22日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時06分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中外創薬科学財団令和 7 年(2025年)度 海外留学助成金A(これから留学される方)

対象分野
対象課題
(1) 生命科学研究:日本人の死因が高位であるがん、循環器疾患、老衰、呼吸器疾患、認知症といった領域を中心として、その病態バイオロジーの解明・理解にかかわる研究など。
(2) 創薬基盤研究:革新的創薬に必要な基幹技術(有機化学合成、スクリーニング技術、AI 創薬、マイクロバイオーム創薬などの新規技術を含む)に関する研究など。
(3) 創薬応用研究:基礎から臨床に至るトランスレーショナルな研究や薬物の作用機序や動態を研究し、革新的治療法を確立するための研究など。
助成金額
滞在費 450 万円/年(往復航空チケット代は別途支給)
助成期間
原則として1年以上、最長2年
応募要件
1) 創薬並びに生命科学に関する基礎あるいは応用研究を行うために、所定の期間に留学を開始し、1年以上海外の研究機関で研究を行うことが内定している方
2)申請時に日本国内の大学あるいは研究機関において研究を行っている方
3)博士号取得者もしくは留学開始までに博士号取得見込みである研究者で原則、申請時に35歳以下の方(出産・育児等ライフイベントを考慮)
4)原則、2026年12月末日までに留学が開始できる方
5)本財団が定める研究テーマのいずれかに関する研究に従事できる方
6)留学先研究機関の責任者または受入研究室の責任者の承諾を得ている方
7)申請者の現在の研究指導者からの留学承諾書を提出できる方
8)原則、営利企業に属していない方、及び研究テーマが商業目的ではない方

詳細を見る

提出期限
2025年09月15日※財団Webページでマイページ登録の上、申請 申請期間:R7.8.1~R7.9.15

No:1859

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

国際交流

掲載日:2025年04月22日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時06分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中外創薬科学財団令和8 年(2026 年)度 国際交流研究助成金

助成期間
原則 1 年以上、最長 2 年(来日から 2 年間)原則として令和 8 年(2026 年)4 月以降 9 月までの間に来日して研究を開始すること。
応募要件
受入研究者(申請者)の要件
1)日本国内の生命科学研究・創薬科学研究(臨床研究を含む)分野の大学研究機関等に所属する常勤の研究者(講師、室長相当以上)
2)原則、営利企業に属している研究者は除く

「招聘される研究者の資格」は参考情報を参照

詳細を見る

提出期限
2025年08月31日※財団Webページでマイページ登録の上、申請 申請期間:R7.7.1~R7.8.31

No:1858

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月22日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時06分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中外創薬科学財団令和 7年(2025年)度 特別研究助成金 SRG2022(Special Research Grant 2022)

助成金額
200万円
助成期間
1年(助成金交付から2027年3月31日)
応募要件
1)創薬並びに生命科学に関する基礎あるいは応用研究を行うことにより、革新的かつ注目すべき業績をあげている原則申請時に 50歳以下の研究者
2)申請時点から遡って 2 年以内に独立して新たに研究室を立ち上げた研究者、あるいは近い将来立ち上げることが確約されている研究者。研究テーマは問わない
3)日本国内の大学あるいは研究機関において研究を行う研究者
4)原則、営利企業に属している研究者は除く

詳細を見る

提出期限
2025年06月30日※財団Webページでマイページ登録の上、申請 (申請後,申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)

No:1857

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月22日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時07分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中外創薬科学財団令和 7年(2025 年)度 特別研究助成金 SRG2023(Special Research Grant 2023)

助成金額
150万円
助成期間
1年(助成金交付から2027年3月31日)
応募要件
1) 創薬並びに生命科学に関する基礎あるいは応用研究において、現時点で独創的かつ先進的研究テーマに取り組んでいる 45 歳以下の女性研究者
2) 日本国内の大学あるいは研究機関において研究を行っており、かつ申請時点で Principal Investigator(PI)ではない研究者
3) 1)の年齢制限に関しては、出産・育児のライフイベントを経験された方は年齢制限を 48 歳以下とする
4) 原則、営利企業に属している研究者は除く
5) 大学院生を除く

詳細を見る

提出期限
2025年06月30日※財団Webページでマイページ登録の上、申請 (申請後,申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)

No:1856

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月22日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時07分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中外創薬科学財団令和7年(2025 年)度 研究助成金Ⅱ

対象分野
対象課題
(1) 化学あるいは物理学を基盤とした創薬及び創薬関連研究
(2) 生物学あるいは基礎医学を基盤とした基礎及び応用研究
(3) 臨床医学を基盤とした研究
(4) がんに関する基礎及び応用研究
助成金額
150万円
助成期間
1年(助成金交付から2027年3月31日)
応募要件
1) 創薬並びに生命科学に関する基礎あるいは応用研究を行うことにより、画期的成果をあげており、さらに意欲的に研究に取り組んでいる原則申請時に 40 歳以下の研究者(出産・育児等ライフイベントを考慮)
2)本財団が定める 4 つの研究テーマに関する研究に従事している研究者
3) 日本国内の大学あるいは研究機関において研究を行う研究者
4) 原則、営利企業に属している研究者は除く
5) 大学院生は除く

詳細を見る

提出期限
2025年06月30日※財団Webページでマイページ登録の上、申請 (申請後,申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)

No:1855

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月22日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時07分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中外創薬科学財団令和 7 年(2025 年)度 研究助成金Ⅰ

対象分野
対象課題
(1) 化学あるいは物理学を基盤とした創薬及び創薬関連研究
(2) 生物学あるいは基礎医学を基盤とした基礎及び応用研究
(3) 臨床医学を基盤とした研究
(4) がんに関する基礎及び応用研究
助成金額
400万円(初年度200万円、次年度200万円に分けて交付)
助成期間
2年(助成金交付から2028年3月31日)
応募要件
1)創薬並びに生命科学に関する基礎あるいは応用研究を行うことにより、注目すべき革新的業績をあげており、さらに意欲的に研究に取り組んでいる研究者
2)本財団が定める4 つの研究テーマに関する研究に従事している研究者
3)日本国内の大学あるいは研究機関において研究を行う研究者
4)原則、営利企業に属している研究者は除く
5)大学院生は除く

詳細を見る

提出期限
2025年06月30日※財団Webページでマイページ登録の上、申請 (申請後,申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)

No:1854

医学系

掲載日:2025年04月22日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時07分

[間接経費:なし]

一般財団法人 サンスター財団金田博夫研究助成基金 2025年度 海外留学募集

対象分野
対象課題
糖尿病や歯周病に関する研究のために海外への留学を希望する医科分野、歯科分野の若手研究者
助成金額
留学期間を最長2年間とし、渡航費及び滞在費を補助 渡航費 100 万円 帰国費 1 万ドル 滞在費として 10 万ドル(6 か月毎に 4 回に分けて支給します。) *本助成金を研究費に充当は不可
助成期間
最長 2 年間
応募要件
下記の諸条件をいずれも満たす日本に国籍を有する者、又は日本への永住が許可されてい
る者。
(1)2025 年 4 月 1 日現在、博士の学位を取得後 5 年未満の者(2020 年 4 月 2 日以降に学位を取得した者。申請時において学位取得見込みの者も対象とする。) *。
(2)原則として 2026 年 1 月 1 日~同年 12 月 31 日の間に出発し、留学が開始できる者。
(3)留学先で研究内容について討議ができる程度の英語力を有する者。
(4)本助成の趣旨を達成するための充分な知識と業績を有する者。
(5)他の同趣旨の奨学資金等を重複して受給しない者(申請時における重複申請は可とする)。
(6)下記の推薦者の要件を満たしている者から、推薦を受けられる者。
(7)過去の応募者の再応募も可とする(ただし、過去に本助成を受けた者は除く)。
*傷病・育児・出産その他の事由により考慮が必要な場合は、選考委員の判断で配慮する。

詳細を見る

学内締切
2025年07月01日
提出期限
2025年07月15日(申請後,申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)

No:1853

医学系

掲載日:2025年04月22日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時08分

[間接経費:なし]

公益財団法人 今井精一記念財団2025年度(第6回)助成

対象分野
対象課題
周産期・新⽣児医学、婦⼈科腫瘍学、⽣殖医学、⼥性医学等における独創的、先端的な研究
助成金額
1件150万円
助成期間
助成年度の翌々年12月末日まで(=助成金の使用期限)
応募要件
助成対象の研究を行い、推薦者(※)より推薦を受けた、2025年4月1日現在満41歳未満の者

詳細を見る

学内締切
2025年07月01日
提出期限
2025年07月15日この日までに申請書(原本)必着 (申請後,申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)

No:1852

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月22日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時03分

[間接経費:なし]

公益財団法人安田記念医学財団令和7年度(2025年度)癌看護研究 助成A/B

助成金額
A:1件100万円/1件以内、B:1件50万円/8件以内
助成期間
2年間(令和 8 年 1 月から令和 9年 12 月まで)
応募要件
大学などにおいて看護及び保健等の学部(学科)の看護教員及び大学院学生、あるいは大学附属病院や癌中核病院、その他の病院、施設、学校等に勤務する者。また、癌の予防から終末期ケアまで、癌の制圧に熱意を持って教育・研究・実践活動に従事する者。(看護師有資格者・国内在住者)

詳細を見る

学内締切
2025年06月16日
提出期限
2025年06月30日期間内到着厳守 (申請後,申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)

No:1847

国際交流

その他

掲載日:2025年04月17日

最終更新日:2025年04月18日(金) 11時01分

[間接経費:なし]

公益財団法人 情報科学国際交流財団2025年度 助成事業(研究者海外派遣助成、外国人研究者交流助成)

対象分野
対象課題
◆研究者海外派遣助成  ※詳細は募集要項をご参照ください。
海外で開催される情報科学に関する国際会議で研究論文発表もしくは招待講演を行うために
渡航する、学術研究機関に在籍する情報科学分野の大学院生以上の若手研究者(在日留学生も
可)に、その渡航費および滞在費の一部を助成いたします。
ただし、過去 2 年間に当財団より研究者海外派遣助成を受けている方は対象外となります。
会議の対象期間は下記のとおり渡航済みの場合も含みます。

◆外国人研究者交流助成  ※詳細は募集要項をご参照ください。
日本で開催される情報科学の国際会議において研究論文発表等を行う外国人研究者、または
国内の学術研究機関で調査・共同研究を行う情報科学分野の外国人研究者の渡航費および
滞在費の一部を助成いたします。申請は、受入れ者である日本の研究者あるいは外国人研究者
本人のどちらでも構いませんが、申請書の様式が異なります。また、いずれの場合も助成金の
交付は受入れ者の方を通して行いますので予めご承知おきください。
助成金額
原則として、目的地または出発地による地域別の定額  ※詳細は財団HPをご参照ください。
助成期間
研究者海外派遣助成:2025年4月1日~2026年3月31日、外国人研究者交流助成:2025年7月1日~2026年3月31日

詳細を見る

学内締切
2025年05月16日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年05月31日

No:1844

理工学系

その他

掲載日:2025年04月17日

最終更新日:2025年04月18日(金) 11時00分

[間接経費:なし]

公益財団法人 東電記念財団2025年度 国際技術交流援助(上期募集)

対象分野
対象課題
広く電気・エネルギー分野の産業・生活に関わる技術を向上させる明確な意図を持った調査・
研究、成果発表、それに伴う研究機関訪問による技術打ち合わせ、共同研究などのための
海外渡航・滞在費の一部を援助いたします。
※通常の留学・インターンシップは援助対象外です。
助成金額
地域により異なります。募集要項をご参照ください。
助成期間
実施時期(上期募集):2025年8月~2026年4月に実施予定のもの
応募要件
(1) 日本国内の大学もしくは同等の研究機関の若手研究者、あるいは応募時点で大学院学生
 であること。(学部生は対象外。修士 2 年・博士 3 年は渡航時も大学に所属していること。
 〔卒業後の受取は不可〕)
(2) 2026年4月1日時点において「40歳未満の者」又は「産前・産後の休暇、育児休業の
 期間を除くと40歳未満となる者」
(3) 過去に本援助を受けたことがない方。
(4) 渡航者本人が申し込むこと。
(5) 現在、当財団の研究助成(一般研究)ならびに奨学金給付を受けられている方のご応募
 も可能です。(基礎研究受給者は対象外)

詳細を見る

学内締切
2025年05月16日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年05月31日23時45分

No:1843

理工学系

掲載日:2025年04月16日

最終更新日:2025年04月18日(金) 11時00分

[間接経費:なし]

公益財団法人 マツダ財団2025年度 マツダ研究助成-科学技術振興関係-

対象分野
対象課題
助成の対象は、現在ならびに将来にわたって解決が求められている科学技術に
関する基礎研究および応用研究とします。
特に次のような研究分野の先進的・独創的な研究を期待します。
(1) 機械に係わる研究分野
(2) 電子・情報に係わる研究分野
(3) 化学系材料に係わる研究分野
(4) 物理系材料に係わる研究分野
また、上記各研究分野において、循環・省資源に寄与する研究を歓迎します。
※詳細は募集要項をご参照ください。
助成金額
100 万円
助成期間
1年助成(2025年12月1日~2027年3月31日)、2年助成(2025年12月1日~2028年3月31日)
応募要件
日本国内の大学(含、附属研究機関)、高等専門学校に所属(常勤)して、自然科学・
工学技術分野の基礎的・応用的研究に従事し、その研究成果が科学技術の進歩・発展
に貢献するところが大きいと思われる研究者単独、または有資格研究者を代表とする
研究グループとします。
特に若手研究者(35 歳以下)や女性研究者の応募を歓迎します。
応募は所属機関または部局の承諾を得た後に行うものとします。
尚、「特任」の方は、特定プロジェクトの専従義務がある場合には申請できません。

詳細を見る

学内締切
2025年05月16日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年05月31日

No:1841

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

その他

掲載日:2025年04月16日

最終更新日:2025年04月18日(金) 11時00分

[間接経費:なし]

公益財団法人 山崎香辛料振興財団2025 年度研究助成

対象分野
対象課題
助成の対象となる研究の範囲は、香辛料の基礎的研究並びに香辛料の関連分野に
関する研究で、具体的には、次に掲げる①~⑦テーマに関する研究とします。
 ① 香辛料の成分研究
 ② 香辛料の機能性研究(生活習慣病予防、老化抑制、生理機能への効果等)
 ③ 香辛料の栽培・育種に関する研究
 ④ 香辛料の調理・加工・応用に関する研究
 ⑤ 香辛料の香りに関する研究
 ⑥ 香辛料の社会科学、人文科学分野の研究
 ⑦ その他、助成の趣旨に沿っている研究
 ※ ③、⑥では、産地における気候変動対策、サプライチェーンにおける社会
 課題対策等の“香辛料の持続可能な未来に向けての研究”を含む。
助成金額
1 件で1年あたり最大 100 万円
助成期間
1~3年
応募要件
助成者の対象者は、原則として、2に掲げる研究を行う日本国内の国公私立大学、
公的研究機関に所属するグループ又は単独(個人)とします。

詳細を見る

学内締切
2025年05月16日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年05月31日

No:1839

理工学系

国際交流

その他

掲載日:2025年04月16日

最終更新日:2025年04月18日(金) 11時00分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中部電気利用基礎研究振興財団令和 7年度 助成(国際交流援助)【前期】

対象分野
対象課題
助成の分野
電気、電子、情報、通信、応用物理、土木、建築、機械、応用化学、メカトロニクス、
新素材、エネルギー、環境、バイオ、複雑系科学、農水産、家政、保健衛生、技術史等
の他、電気の効果的な利用の拡大に関連する基礎研究は全て含まれます。

助成の種目
・国際交流援助 【海外渡航費援助】
 海外で開催される国際会議に出席する際の海外渡航費の一部、また、リモート開催の
 場合の登録費用を助成します。
・国際交流援助【海外研究者招聘費用助成】
 日本国内で開催される国際会議に海外研究者を招聘する場合の関連諸費用の一部を
 助成します。
助成金額
【海外渡航費援助】渡航:地域により指定、リモート開催:登録料(実費) 【招聘費用助成】1件当たり上限 10 万円
助成期間
渡航・招聘時期:2025年8月~2026年3月(前期分)
応募要件
【海外渡航費援助】
・大学等に所属する常勤の方。
・博士研究員(非常勤)・大学院生・学部学生・高専 4 年生以上
・国立・公立研究機関等
・35 才以下

【招聘費用助成】
・大学等に所属する常勤の方。非常勤の方、及び大学院研究生は含みません。
・国立・公立研究機関等

詳細を見る

学内締切
2025年05月07日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年05月21日

No:1838

理工学系

その他

掲載日:2025年04月16日

最終更新日:2025年04月18日(金) 11時00分

[間接経費:20%]

公益財団法人 矢崎科学技術振興記念2025年度 国際交流援助 共同研究(前期)

対象分野
対象課題
助成対象
 共同研究の相手より招かれて渡航する渡航費用を援助

応募分野
 材料、デバイス、エネルギー、情報・通信、バイオサイエンス、環境
助成金額
共同研究の相手より招かれて渡航する渡航費用として20万円以下
助成期間
対象期間(共同研究のための渡航日):8月1日~11月末日(前期募集)
応募要件
1)日本の研究機関※と雇用契約のある35歳以下(2026年3月31日時点)の
  若手研究者で、かつ所属する研究機関長の推薦を受けた方を対象とします。
  ※研究機関:高等専門学校、短期大学・大学、大学院、大学付属研究機関、
   国公立試験研究機関、その他当財団が認めた研究機関
2)過去に当財団より国際交流援助の助成を受けた研究者は、その助成を受け
  た年度より起算して3年間は応募することができません。
  ※国際交流援助共同研究は、将来研究機関の研究者を目指す日本の研究機関
   の大学院生の応募対象ではありません。

詳細を見る

学内締切
2025年05月07日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年05月20日

No:1837

理工学系

国際交流

その他

掲載日:2025年04月16日

最終更新日:2025年04月18日(金) 10時59分

[間接経費:20%]

公益財団法人 矢崎科学技術振興記念2025年度 国際交流援助 研究発表(前期)

対象分野
対象課題
助成対象
 国際学術会議に研究発表のために渡航する渡航費用を援助

応募分野
 材料、デバイス、エネルギー、情報・通信、バイオサイエンス、環境
助成金額
国際学術会議に研究発表のために渡航する渡航費用として20万円以下
助成期間
対象期間(国際学術会議発表日):8月1日~11月末日(前期募集)
応募要件
1)日本の研究機関※と雇用契約のある35歳以下(2026年3月31日時点)の若手研究者で、
  かつ所属する研究機関長の推薦を受けた方を対象とします。
  ※研究機関:高等専門学校、短期大学・大学、大学院、大学付属研究機関、国公
   立試験研究機関、その他当財団が認めた研究機関
2)将来研究機関の研究者を目指す日本の研究機関の大学院生※(日本学術振興会の
  特別研究員は除く)を対象とします。
  ※大学院生には、申請書に研究者としての将来の進路および、決意等を記載して
   頂きます。
3)過去に当財団より国際交流援助の助成を受けた研究者は、その助成を受けた年度
  より起算して3年間は応募することができません。

詳細を見る

学内締切
2025年05月07日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年05月20日

No:1836

理工学系

その他

掲載日:2025年04月16日

最終更新日:2025年04月18日(金) 10時59分

[間接経費:20%]

公益財団法人 矢崎科学技術振興記念2025年度 国際交流援助 研究者招聘

対象分野
対象課題
助成対象
 国際学術会議開催における海外研究者を招待講演のために招聘する渡航費用を援助

応募分野
材料、デバイス、エネルギー、情報・通信、バイオサイエンス、環境
助成金額
国際学術会議開催における海外研究者の招聘渡航費用として50万円以下
助成期間
【国際学術会議開催日】10月1日~翌年9月末日
応募要件
1)日本の研究機関※と雇用契約があり、日本国内で開催する国内居住の国際学術
  会議主催者に対して、招待講演を行う海外研究者を招聘する渡航費用を援助し
  ます。
  ※研究機関:高等専門学校、短期大学・大学、大学院、大学付属研究機関、
   国公立試験研究機関、その他当財団が認めた研究機関※研究機関:高等専門
   学校、短期大学・大学、大学院、大学付属研究機関、国公立試験研究機関、
   その他当財団が認めた研究機関
2)申請に際しては、国際学術会議主催者が研究者専用ページより研究者登録及び、
  申請フォームより申請登録を行ってください。
3)過去に当財団より国際交流援助の助成を受けた者は、その助成を受けた年度
  より起算して3年間は応募することができません。

詳細を見る

学内締切
2025年05月16日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年05月30日

1178件中181-200件を表示

募集中の公募一覧