公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

702件中581-600件を表示

No:314

国際交流

掲載日:2023年06月14日

最終更新日:2023年06月14日(水) 10時00分

[間接経費:なし]

独立行政法人日本学術振興会(JSPS)令和6(2024)年度リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業

対象分野
対象課題
物理学関連分野
助成金額
往復交通費、会議参加費
助成期間
令和6年6月30日(日)~7月5日(金) ※全日程に参加要
応募要件
博士課程(後期)学生またはポスドク研究者
(学位取得後5年以内)
※日本国籍を持つ者又は我が国に永住を許可されている外国籍の者に限る。

詳細を見る

学内締切
2023年07月21日※国際課での提出書類取りまとめ等の手続きのため、学内締切厳守でお願いします。
提出期限
2023年08月04日17時00分

No:313

国際交流

掲載日:2023年06月14日

最終更新日:2023年06月14日(水) 09時59分

[間接経費:なし]

独立行政法人日本学術振興会(JSPS)第15回HOPEミーティング

対象分野
対象課題
主として自然科学系3分野(物理学、化学、生理学・医学)
助成金額
往復交通費、宿泊費、食費、プログラム費、施設見学費
助成期間
令和6年2月26日(月)~3月1日(金) ※2月25日(日)受付
応募要件
我が国の大学等学術研究機関に所属する博士課程学生又は国内の研究機関で研究に従事する
若手研究者。国籍は問わない。※更なる詳細は募集要項を参照。

詳細を見る

提出期限
2023年09月08日17時00分※申請者本人が、HOPEミーティング専用電子申請システムより申請

No:312

理工学系

掲載日:2023年06月12日

最終更新日:2023年06月15日(木) 14時39分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)令和5年度 大学発新産業創出基金事業 プロジェクト推進型 起業実証支援

対象分野
対象課題
プロジェクト推進型 起業実証支援
助成金額
直接経費:年間上限 3,000 万円 (間接経費(原則、直接経費の 30%)を別途措置)
助成期間
令和 5 年 12 月または令和 6 年 1 月頃~令和8年 3 月までの 2 年半程度(最長) (事業化までの期間の目途等を考慮し、研究開発終了日が令和8年 3 月より短い申請とすることも可能)

詳細を見る

学内締切
2023年08月02日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年08月21日12時00分e-Rad

No:311

理工学系

掲載日:2023年06月12日

最終更新日:2023年06月15日(木) 14時38分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)令和5年度 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)日本 JST - 米国 NSF

対象分野
対象課題
人間中心のデータを活用した災害レジリエンス研究
助成金額
総額上限7,500万円(直接経費の30%に当たる間接経費を含む)
助成期間
令和 6 年 4 月~令和 9 年 3 月末(予定)

詳細を見る

学内締切
2023年08月01日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年08月19日17時00分e-Rad、要公印

No:310

理工学系

掲載日:2023年06月12日

最終更新日:2023年06月15日(木) 14時38分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)先端国際共同研究推進事業 Top 研究者のための ASPIRE/Top チームのための ASPIRE

対象分野
対象課題
(1)「人間理解・尊重」、「多様性」、「持続可能」の理念のもと、Society 5.0 の実現に向けたAI・情報研究
(2)バイオエコノミー・持続可能な農業の推進、環境負荷の低減等に係るバイオテクノロジー研究
(3)カーボンニュートラルの実現に向けたエネルギー研究
(4)カーボンニュートラルや循環経済等に資するマテリアル研究
(5)生産性革命の実現や国及び国民の安全・安心の確保に貢献する量子コンピュータや量子技術に係る研究や革新的な機能を有する量子物質の研究
(6)半導体産業基盤の強靱化に係る研究
(7)デジタル社会に対応した次世代インフラの整備に資する情報通信技術の研究
助成金額
全支援期間での直接経費の総額:最大 3.8 億円(直接経費の 30%にあたる間接経費を含む場合、最大 5億円)
助成期間
令和6年2月~令和11年3月

詳細を見る

学内締切
2023年07月14日※上記日程は事前連絡に関する締め切りです。提案書は7月28日までに担当へご提出ください。
提出期限
2023年07月31日メールおよびe-Rad、要公印(上記日程は事前申請メール期限。e-Radでの提案書類受付期限は8月17日(木)12:00)

No:309

理工学系

掲載日:2023年06月12日

最終更新日:2023年06月15日(木) 14時38分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)先端国際共同研究推進事業 次世代のためのASPIRE

対象分野
対象課題
(1)「人間理解・尊重」、「多様性」、「持続可能」の理念のもと、Society 5.0 の実現に向けたAI・情報研究
(2)バイオエコノミー・持続可能な農業の推進、環境負荷の低減等に係るバイオテクノロジー研究
(3)カーボンニュートラルの実現に向けたエネルギー研究
(4)カーボンニュートラルや循環経済等に資するマテリアル研究
(5)生産性革命の実現や国及び国民の安全・安心の確保に貢献する量子コンピュータや量子技術に係る研究や革新的な機能を有する量子物質の研究
(6)半導体産業基盤の強靱化に係る研究
(7)デジタル社会に対応した次世代インフラの整備に資する情報通信技術の研究
助成金額
全支援期間での直接経費の総額:最大 6,900 万円(直接経費の 30%にあたる間接経費を含む場合、最大 9,000 万円)
助成期間
令和6年2月~令和9年3月

詳細を見る

学内締切
2023年07月14日※上記日程は事前連絡に関する締め切りです。提案書は7月28日までに担当へご提出ください。
提出期限
2023年07月31日メールおよびe-Rad、要公印(上記日程は事前申請メール期限。e-Radでの提案書類受付期限は8月17日(木)12:00)

No:308

理工学系

掲載日:2023年06月12日

最終更新日:2023年06月15日(木) 14時37分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)令和6・7年度 国際研究集会開催支援

対象分野
対象課題
国際研究集会開催支援
助成金額
直接経費:250万円(上限)(一般管理費は直接経費の10%を上限)
助成期間
集会開催の対象期間:令和6年4月1日(月)~令和8年3月31日(火)

詳細を見る

学内締切
2023年07月28日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年08月17日17時00分メール

No:307

外国人研究者招聘

掲載日:2023年06月12日

最終更新日:2023年06月12日(月) 13時14分

[間接経費:なし]

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)令和6年度「海外研究者招へい」の公募開始

対象分野
対象課題
情報通信分野
助成金額
招へい研究者のクラスにより、日額 9,300~40,000円

詳細を見る

学内締切
2023年08月24日※国際課における申請書類取りまとめ等のため、学内締切厳守で お願いします。
提出期限
2023年09月07日17時00分令和5年6月8日受付開始

No:301

医学系

掲載日:2023年06月07日

最終更新日:2023年06月12日(月) 15時21分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和5年度 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 先端国際共同研究推進プログラム(ASPIRE)

対象分野
対象課題
(1)世界最高水準の医療の提供に資する細胞構造・ダイナミクス研究
(2)世界最高水準の医療の提供に資する細胞・臓器・個体間相互作用研究
(3)世界最高水準の医療の提供に資するライフステージ研究
助成金額
ASPIRE-A:総額380,000 千円以下(研究期間が 5 年の場合) ASPIRE-B:総額115,000 千円以下(研究期間が 5 年の場合)
助成期間
ASPIRE-A:令和 5 年度(予定)~令和 10 年度(最長 5 年) ASPIRE-B:令和 5 年度(予定)~令和 10 年度(3 年~5 年)

詳細を見る

学内締切
2023年06月27日※上記日程は事前申請書類および合意書の締切です。提案書は7月25日までに担当へご提出ください。
提出期限
2023年07月11日12時00分メールおよびe-Rad、要e-Rad機関承認(上記日程は事前申請メール期限。e-Radでの提案書類受付期限は8月8日(火)12:00)

No:300

理工学系

掲載日:2023年06月07日

最終更新日:2023年06月12日(月) 15時21分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)令和5度 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)EIG CONCERT-Japan(第10回)

対象分野
対象課題
カーボンニュートラルな都市の実現に向けたソリューション (Solutions for Carbon-Neutral Cities)
助成金額
1,820万円(上限)
助成期間
2024年4月~2027年3月(3年間)

詳細を見る

学内締切
2023年07月18日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年08月01日17時00分e-Rad、要公印

No:299

理工学系

掲載日:2023年06月07日

最終更新日:2023年06月12日(月) 15時21分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)令和5度 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)日本-台湾研究交流課題

対象分野
対象課題
AIシステム構成に資するナノエレクトロニクス技術
助成金額
1,800万円(上限)
助成期間
2024年4月~2027年3月(3年間)

詳細を見る

学内締切
2023年07月18日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年08月01日01時00分e-Rad、要公印

No:298

理工学系

掲載日:2023年06月07日

最終更新日:2023年06月12日(月) 15時20分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)令和5年度 共創の場形成支援プログラム (COI-NEXT)

対象分野
対象課題
(1)共創分野(科学技術分野全般)
(2)地域共創分野(科学技術分野全般)
※医療分野に限定される研究開発は対象外
助成金額
育成型:2.5 千万円/年度
助成期間
育成型:2 年度

詳細を見る

学内締切
2023年07月11日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年07月25日12時00分e-Rad

No:297

医学系

掲載日:2023年06月07日

最終更新日:2023年06月12日(月) 15時19分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和5年度 革新的がん医療実用化研究事業【若手育成枠あり】(二次公募)

対象分野
対象課題
がんの本態解明に関する研究
(1)がんの本態解明に基づいた新規診断技術・革新的創薬等の開発に資する挑戦的研究【若手育成枠】

がんの予防法や早期発見手法に関する研究
(2)個人の発がんリスクの同定とその評価に関する疫学研究
(3)行動科学の知見を活かした発がんリスク低減法の開発
(4)検診への導入をめざした診断技術の開発に関する研究
(5)がんの予防法や新たな検診手法の実用化を目指した大規模疫学研究
(6)がんの予防法や早期発見につながるより迅速かつ適切な指標を用いた評価に関する研究

アンメットメディカルニーズに応える新規薬剤開発に関する研究
(7)革新的がん治療薬(医薬品)の実用化に向けた非臨床試験
(8)革新的がん治療薬(医薬品)及びコンパニオン診断薬の実用化に向けた研究【若手育成枠】
(9)革新的がん治療薬(再生医療等製品)及びコンパニオン診断薬の実用化に向けた研究【若手育成枠】

患者に優しい新規医療技術開発に関する研究
(10)バイオマーカーを用いた診断技術の確立と実用化に関する研究【若手育成枠】

新たな標準治療を創るための研究
(11)高額薬剤の投与期間等を検討する多施設共同臨床試験
(12)がんの術後サーベイランスの適正化を検討する多施設共同臨床試験
(13)分子標的治療やがん免疫療法に対する支持療法の開発に関する研究

ライフステージやがんの特性に着目した重点研究
(14)小児・AYA 世代のがんの治癒率向上と晩期合併症低減の両立を目指した治療体系の提案とエビデンス創出のための臨床研究
(15)希少がんの治癒率向上と機能温存の両立を目指した治療体系の提案とエビデンス創出のための臨床研究
(16)希少フラクションを対象とした薬剤等の組み合わせによる治療の最適化を目指した臨床試験
(17)高齢者がん患者の個別化医療に関する研究開発
助成金額
※文字数制限のため、詳細は「応募要件」に記載します
助成期間
令和 5 年 10 月上旬 (予定)~令和 7 年度末
応募要件
(各々年間あたりの上限額)
(1)(8)(9)7,700 千円
(2)(3)(4)(6)25,000 千円
(5)70,000 千円
(7)50,000 千円
(10)10,000 千円(プロトコール作成課題:5,000 千円)
(11)10,000 千円(フォローアップ課題:3,000 千円)
(12)5,000 千円(フォローアップ課題:3,000 千円)
(13)観察研究:8,000 千円 臨床試験:初年度12,000 千円 2年度目以降13,000 千円
(14)(15)15,000 千円
(16)初年度12,000 千円 2年度目以降15,000 千円
(17)初年度11,000 千円 2年度目以降15,000 千円

詳細を見る

学内締切
2023年06月20日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年07月04日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:296

医学系

掲載日:2023年06月05日

最終更新日:2023年06月08日(木) 14時08分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和5年度 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)日・シンガポール共同研究

対象分野
対象課題
がんの複雑性
助成金額
年間 7,690 千円(上限)
助成期間
令和5年12月~令和8年11月(最長3年)

詳細を見る

学内締切
2023年07月06日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年07月20日17時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:295

理工学系

掲載日:2023年06月05日

最終更新日:2023年06月08日(木) 14時07分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)令和5年度 戦略的創造研究推進事業 先端的カーボンニュートラル技術開発(ALCA-Next)

対象分野
対象課題
(1)蓄エネルギー
(2)エネルギー変換
(3)資源循環
(4)グリーンバイオテクノロジー
(5)半導体
(6)グリーンコンピューティング・DX
助成金額
スモールフェーズ(1~4 年目まで):上限 2,500 万円/年(直接経費) 加速フェーズ(5~7 年目まで):上限 7,500 万円/年(直接経費)
助成期間
原則スモールフェーズ:3.5 年 加速フェーズ:3 年

詳細を見る

学内締切
2023年06月28日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年07月12日12時00分e-Rad

No:294

医学系

掲載日:2023年06月05日

最終更新日:2023年06月08日(木) 14時07分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人国立国際医療研究センター(NCGM)令和5年度 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)統合型ヘルスケアシステムの構築

対象分野
対象課題
研究開発支援・知識発見ソリューションに関する研究開発
(1)臨床情報プラットフォーム構築による知識発見拠点形成
(2)臨床情報プラットフォームを活用したPHRによる突然死防止・見守りサービス
(3)臨床情報プラットフォームと連携したPHRによるライフレコードデジタルツイン開発

患者・医療機関支援ソリューションに関する研究開発
(4)がん診療についての統合的臨床データベースの社会実装
(5)電子問診票と個人健康情報(PHR)を用いた受診支援・電子カルテ機能補助システムの開発
(6)症例報告・病歴要約支援システム開発を通じた臨床現場支援
(7)看護師支援・医療の質向上(データに基づく看護師支援):患者の生活のリアルタイム可視化によるインシデントリスク判定アルゴリズムの自動アップデートシステム及び自動服薬管理システムの開発
(8)医療機器・材料のトレーサビリティデータ収集・分析システムの構築を通じた医療機器開発・改良支援、医療資源最適化、病院経営最適化支援

地方自治体・医療介護政策支援ソリューションに関する研究開発
(9)地方自治体の意思決定支援システム開発による、住民の医療資源アクセスと提供体制の最適配置・財源調整、地域共生社会のための安全ネットワークの実現
(10)患者の疾患状態及び施設間動態の可視化を可能とするシステム開発による地域医療構想の実現

デジタルツインのための先進的医療情報システム基盤の開発
(11)医療機関・ベンダー・システムの垣根を超えた医療データ基盤構築による組織横断的な医療情報収集の実現
(12)統合型の医学概念・知識連結データベースの構築及び医療文書の自動分析基盤の整備
(13)僻地診療支援のためのクラウド型標準電子カルテサービスの研究開発

大容量医療データ解析基盤技術の開発
(14)大容量医療データの高速処理・高効率管理・高次解析基盤技術の開発
(15)大規模医療文書・画像の高精度解析基盤技術の開発
助成金額
各々程度(億円)(1)2.8(2)(15)0.4(3)(8)0.6(4)1.9(5)0.9(6)0.5(7)0.3(9)1.8(10)0.2(11)5.7(12)0.7(13)1.1(14)2.7
助成期間
令和5年度を初年度として最大5事業年度(予定)

詳細を見る

学内締切
2023年06月26日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年07月10日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:293

理工学系

掲載日:2023年06月05日

最終更新日:2023年06月08日(木) 14時06分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)令和 5 年度 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START)プロジェクト推進型 SBIR フェーズ 1 支援

対象分野
対象課題
(1)食品産業の生産力強化に資するスマート研究開発
(2)多様化する障害像を踏まえた汎用性のある自立支援機器の開発
(3)海の次世代モビリティによる沿岸・離島地域の課題解決
(4)造船所の生産性向上に関する研究開発
(5)IoT 等の活用による内航近代化に係る研究開発
助成金額
直接経費:上限 750 万円(間接経費(原則、直接経費の 30%)を別途措置)
助成期間
5 ヶ月程度(令和 5 年度末まで)

詳細を見る

学内締切
2023年06月20日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年07月04日12時00分e-Rad

No:292

理工学系

掲載日:2023年06月05日

最終更新日:2023年06月07日(水) 15時15分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

総務省情報通信技術の研究開発(ICT 重点技術の研究開発プロジェクト)

対象分野
対象課題
宇宙用 10W 級国産高出力光増幅器の技術開発
助成金額
2.0 億円(税込)(令和5年度実施予定額、上限額)
助成期間
令和5年度から令和7年度までの3年間

詳細を見る

学内締切
2023年06月09日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年06月22日14時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:291

理工学系

掲載日:2023年06月01日

最終更新日:2023年06月06日(火) 15時25分

[間接経費:※間接経費はありませんが、一般管理費があります(公募要領をご確認下さい)]

農研機構(NARO)ペレット堆肥の広域流通促進モデル実証(第2回)

対象分野
対象課題
豚ぷん・鶏ふんを用いたペレット堆肥の広域流通促進モデル実証
助成金額
4千万円(初年度配分額/予定)
助成期間
委託契約締結日~令和8年3月31日 (委託開始期日は、農研機構が受理した実施計画書の提出日の2ヶ月前(ただし、 採択通知日以降の日付)までの間で指定して通知される)

詳細を見る

学内締切
2023年06月19日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年07月03日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:290

理工学系

掲載日:2023年06月01日

最終更新日:2023年06月06日(火) 15時25分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業 電波有効利用研究開発プログラム【課題:77】Beyond 5G における超広域・大容量モバイルネットワークを実現するHAPS通信技術の研究開発

対象分野
対象課題
Beyond 5G における超広域・大容量モバイルネットワークを実現する HAPS 通信技術の研究開発
(1)HAPS のサービスリンクにおける地上システムとの周波数共用技術の研究開発
(2)HAPS のサービスリンクの多重化による高速大容量化技術の研究開発
(3)HAPS のフィーダリンクにおける LoS 空間多重技術による高速大容量化の研究開発
(4)HAPS のフィーダリンクにおける柔軟に切替え可能な GW 局との通信方式による高速大容量化技術の研究開発
助成金額
(1)(2)(3)(4)合計 2023年度:2,400百万円(税込)それ以降:各年度2,500百万円(税込)を上限 (ステージゲート評価や革新的情報通信技術基金事業の状況等により、変更する場合がある)
助成期間
契約締結日~2027年度 (2024年度後半並びにその後の契約期間後半に実施するステージゲート評価で継続の必要性が認められたら継続。認められなかった場合はステージゲート評価が実施された年度末で終了。)

詳細を見る

学内締切
2023年06月16日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年06月30日12時00分e-Rad

702件中581-600件を表示

募集中の公募一覧