公募情報

130件中121-130件を表示

No:1874

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月23日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時05分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中外創薬科学財団令和 7 年(2025 年)度 海外留学助成金B(現在留学中の方)

対象分野
対象課題
(1) 生命科学研究:日本人の死因が高位であるがん、循環器疾患、老衰、呼吸器疾患、認知症といった領域を中心として、その病態バイオロジーの解明・理解にかかわる研究など。
(2) 創薬基盤研究:革新的創薬に必要な基幹技術(有機化学合成、スクリーニング技術、AI 創薬、マイクロバイオーム創薬などの新規技術を含む)に関する研究など。
(3) 創薬応用研究:基礎から臨床に至るトランスレーショナルな研究や薬物の作用機序や動態を研究し、革新的治療法を確立するための研究など。
助成金額
滞在費 450 万円/年(往復航空チケット代は別途支給)
助成期間
原則として1年以上、最長2年
応募要件
1) 創薬並びに生命科学に関する基礎あるいは応用研究を行うために、所定の期間(助成を開始後)に1年以上、海外の研究機関で研究を行うことが内定している方
2)申請時に海外の研究機関において研究を行っている方
3)博士号を取得している研究者で原則、申請時に35歳以下の方(出産・育児等ライフイベントを考慮)
4)日本在住の経験があり、日本の創薬・生命科学研究に貢献できる方
5)本財団が定める研究テーマのいずれかに関する研究に従事できる方
6)留学先研究機関の責任者または受入研究室の責任者の承諾を得ている方
7)営利企業に属していない方、及び研究テーマが商業目的ではない方

詳細を見る

提出期限
2025年12月15日※財団Webページでマイページ登録の上、申請 募集期間:R7.11.1~R7.12.15

申請/事前連絡画面へ

No:1860

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月22日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時06分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中外創薬科学財団令和 7 年(2025年)度 海外留学助成金A(これから留学される方)

対象分野
対象課題
(1) 生命科学研究:日本人の死因が高位であるがん、循環器疾患、老衰、呼吸器疾患、認知症といった領域を中心として、その病態バイオロジーの解明・理解にかかわる研究など。
(2) 創薬基盤研究:革新的創薬に必要な基幹技術(有機化学合成、スクリーニング技術、AI 創薬、マイクロバイオーム創薬などの新規技術を含む)に関する研究など。
(3) 創薬応用研究:基礎から臨床に至るトランスレーショナルな研究や薬物の作用機序や動態を研究し、革新的治療法を確立するための研究など。
助成金額
滞在費 450 万円/年(往復航空チケット代は別途支給)
助成期間
原則として1年以上、最長2年
応募要件
1) 創薬並びに生命科学に関する基礎あるいは応用研究を行うために、所定の期間に留学を開始し、1年以上海外の研究機関で研究を行うことが内定している方
2)申請時に日本国内の大学あるいは研究機関において研究を行っている方
3)博士号取得者もしくは留学開始までに博士号取得見込みである研究者で原則、申請時に35歳以下の方(出産・育児等ライフイベントを考慮)
4)原則、2026年12月末日までに留学が開始できる方
5)本財団が定める研究テーマのいずれかに関する研究に従事できる方
6)留学先研究機関の責任者または受入研究室の責任者の承諾を得ている方
7)申請者の現在の研究指導者からの留学承諾書を提出できる方
8)原則、営利企業に属していない方、及び研究テーマが商業目的ではない方

詳細を見る

提出期限
2025年09月15日※財団Webページでマイページ登録の上、申請 申請期間:R7.8.1~R7.9.15

申請/事前連絡画面へ

No:1859

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

国際交流

掲載日:2025年04月22日

最終更新日:2025年04月30日(水) 13時06分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中外創薬科学財団令和8 年(2026 年)度 国際交流研究助成金

助成期間
原則 1 年以上、最長 2 年(来日から 2 年間)原則として令和 8 年(2026 年)4 月以降 9 月までの間に来日して研究を開始すること。
応募要件
受入研究者(申請者)の要件
1)日本国内の生命科学研究・創薬科学研究(臨床研究を含む)分野の大学研究機関等に所属する常勤の研究者(講師、室長相当以上)
2)原則、営利企業に属している研究者は除く

「招聘される研究者の資格」は参考情報を参照

詳細を見る

提出期限
2025年08月31日※財団Webページでマイページ登録の上、申請 申請期間:R7.7.1~R7.8.31

申請/事前連絡画面へ

No:1845

理工学系

その他

掲載日:2025年04月17日

最終更新日:2025年04月18日(金) 11時01分

[間接経費:なし]

公益財団法人 東電記念財団2025年度 国際技術交流援助(下期募集)

対象分野
対象課題
広く電気・エネルギー分野の産業・生活に関わる技術を向上させる明確な意図を持った調査・
研究、成果発表、それに伴う研究機関訪問による技術打ち合わせ、共同研究などのための
海外渡航・滞在費の一部を援助いたします。
※通常の留学・インターンシップは援助対象外です。
助成金額
地域により異なります。募集要項をご参照ください。
助成期間
実施時期(下期募集):2026年4月~2026年10月に実施予定のもの
応募要件
(1) 日本国内の大学もしくは同等の研究機関の若手研究者、あるいは応募時点で大学院学生
 であること。(学部生は対象外。修士 2 年・博士 3 年は渡航時も大学に所属していること。
 〔卒業後の受取は不可〕)
(2) 2026年4月1日時点において「40歳未満の者」又は「産前・産後の休暇、育児休業の
 期間を除くと40歳未満となる者」
(3) 過去に本援助を受けたことがない方。
(4) 渡航者本人が申し込むこと。
(5) 現在、当財団の研究助成(一般研究)ならびに奨学金給付を受けられている方のご応募
 も可能です。(基礎研究受給者は対象外)

詳細を見る

学内締切
2026年01月16日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2026年01月31日23時45分

申請/事前連絡画面へ

No:1840

理工学系

国際交流

その他

掲載日:2025年04月16日

最終更新日:2025年04月18日(金) 11時00分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中部電気利用基礎研究振興財団令和7年度 助成(国際交流援助)【後期】

対象分野
対象課題
助成の分野
電気、電子、情報、通信、応用物理、土木、建築、機械、応用化学、メカトロニクス、
新素材、エネルギー、環境、バイオ、複雑系科学、農水産、家政、保健衛生、技術史等
の他、電気の効果的な利用の拡大に関連する基礎研究は全て含まれます。

助成の種目
・国際交流援助 【海外渡航費援助】
 海外で開催される国際会議に出席する際の海外渡航費の一部、また、リモート開催の
 場合の登録費用を助成します。
・国際交流援助【海外研究者招聘費用助成】
 日本国内で開催される国際会議に海外研究者を招聘する場合の関連諸費用の一部を
 助成します。
助成金額
【海外渡航費援助】渡航:地域により指定、リモート開催:登録料(実費) 【招聘費用助成】1件当たり上限 10 万円
助成期間
【渡航・招聘時期】2026年1月~2026年9月(後期)
応募要件
【海外渡航費援助】
・大学等に所属する常勤の方。
・博士研究員(非常勤)・大学院生・学部学生・高専 4 年生以上
・国立・公立研究機関等
・35 才以下

【招聘費用助成】
・大学等に所属する常勤の方。非常勤の方、及び大学院研究生は含みません。
・国立・公立研究機関等

詳細を見る

学内締切
2025年10月07日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年10月22日

申請/事前連絡画面へ

No:1773

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月07日

最終更新日:2025年04月10日(木) 15時32分

[間接経費:なし]

公益財団法人福田記念医療技術財団第36回(2025年度)論文等表彰事業

対象分野
対象課題
MEを利用した医療技術に関する2025年(1月~12月)中に内外の雑誌に発表あるいは発表予定(掲載が確定しているもの)の論文を表彰の対象とする。
① MEが利用される医療分野
② 関連工学/技術分野
※参考情報参照
助成金額
優秀賞 4件(副賞50万円)
応募要件
大学、研究所、医療機関等において研究活動または職務に従事している者とする。

詳細を見る

提出期限
2025年12月24日※当日消印有効

申請/事前連絡画面へ

No:1772

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2025年04月07日

最終更新日:2025年04月10日(木) 15時31分

[間接経費:なし]

公益財団法人福田記念医療技術財団第36回(2025年度)国際交流助成事業(後期)

対象分野
対象課題
助成対象とする研究課題は、以下に示す医療分野およびこれらの研究手法としての関連工学/技術分野とする。
① MEが利用される医療分野
② 関連工学/技術分野
※参考情報参照
助成金額
(1)研究留学 1件300万円を限度として10名 (2)国際会議出席 1件 50万円を限度として4名 (3)研究者招聘 1件100万円を限度として4名
応募要件
(1)所期の成果が期待できる者。
(2)研究留学については、原則として2025年12月31日現在で年齢40歳以下、かつ、過去に海外留学歴の少ない者。
(3)国際会議出席については、当該学会での発表等が決定している者
(4)研究者招聘については、学会(学術会議)等を実施する者

詳細を見る

提出期限
2025年12月24日(ア)前期分  2025年4月23日(水) (イ)後期分  2025年12月24日(水) 当日の消印まで有効

申請/事前連絡画面へ

No:1767

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

その他

掲載日:2025年04月07日

最終更新日:2025年04月10日(木) 15時30分

[間接経費:なし]

公益財団法人 内藤記念科学振興財団第2回(2025年度) 内藤記念国際会議開催助成金[後期]

対象分野
対象課題
自然科学の基礎的研究に関する国内で開催される国際会議のうち、新しい研究分野や挑戦
的課題に取り組む比較的規模が小さい国際会議の開催に対し、費用を補助するものである。
助成金額
1件 上限50万円
助成期間
使用期限:当該国際会議の開催期間終了日から1か月以内
応募要件
1)国内で開催する自然科学の基礎的研究に関する本国際会議の開催責任者(主催者)であ
  ること。
2)日本の研究機関に所属する研究者であること。
3)本国際会議は、参加者総数が 50 名以上 500 名以下で、かつ参加国が日本を含む 2 ヵ国
  以上であること。
4)本国際会議の開始日が以下の期間内であること。
  申請区分/本国際会議の開催期間の開始日
   前期/2025 年 1 月 1 日~2025 年 6 月 30 日
   後期/2025 年 7 月 1 日~2025 年 12 月 31 日
5)本助成金における国際会議は、上位の大規模な国際会議下で開催されるシンポジウム、
  講演会、セミナー等を含むものとする。
6)同一の開催責任者による申請は、同一申請年度で 1 件までとする。
7)当財団の理事・監事・評議員および選考委員による申請はできない。

詳細を見る

事前連絡期限
2025年04月22日※各担当宛てご連絡ください。申請希望者多数の場合は学内選考を実施します。
学内締切
2025年09月12日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月30日電子申請の完了期限【厳守】

申請/事前連絡画面へ

No:1765

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

その他

掲載日:2025年04月07日

最終更新日:2025年04月10日(木) 15時29分

[間接経費:なし]

公益財団法人 内藤記念科学振興財団第42回(2025年度)内藤記念海外研究留学助成金

対象分野
対象課題
我が国の自然科学の将来を担う国際的視野に富む研究者を育成することを目的とし、人類の
健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究を行うために、若手研究者が海外の大学等研究
機関に長期間留学する際の渡航費、留学に伴う経費ならびに研究費を補助するものである。
助成金額
1 件 700 万円
助成期間
使用期限:申請書に記載の留学期間終了日から1か月以内
応募要件
1)博士号を持つか、出発日までに取得見込みの研究者で、日本の研究機関に所属する者。
  (出発日までに博士号取得見込みの大学院生は対象とする)。
2)学生として海外の大学・大学院への留学は対象外とする。
3)申請締切日時点で、博士号を取得して 8 年未満であり、かつ 1985 年 4 月 1 日以降に出
  生の者。ただし、博士号取得 8 年以上であっても、出産・育児、本人の疾病あるいは 1
  親等以内の家族の看護・介護により研究を中断した休業期間が含まれている場合は、当
  該休業期間を除いた期間が 8 年未満であること。その場合は、申請要領5-3)に記載の証
  明書を提出すること。
4)留学先研究機関の責任者又は受入研究室の責任者の承諾を得ている者。
  留学先からの受入承諾書(※詳細は申請要領5-2)を必ず確認すること。)を PDF 化し、
  申請 Web サイトにアップロードすること。
5)2026 年 4 月 1 日~2027 年 3 月 31 日の間に日本国内より出発し 1 年以上留学する者。
  留学先から一時帰国し、再度上記の期間に出発する者は対象にならない。
6)営利団体や企業の研究機関に所属している研究者、営利目的の民間研究所等への留学は
  対象外とする。
7)留学に際し、他機関から総額 200 万円以上の留学助成金あるいはフェローシップを受領
  する者は重複して受領することはできない。
  ただし、申請時の所属先から留学中に継続して受ける給与や留学受入先にて支給を受け
  る給与、奨学金や研究費は重複の対象に含まない。
8)次の助成金に申請中もしくは助成期間中(最終報告書が未提出)の場合、本助成金を申
  請することができない。
  内藤記念科学奨励金・研究助成/内藤記念科学奨励金・若手ステップアップ研究助成/
  内藤記念女性研究者研究助成金/内藤記念次世代育成支援研究助成金/
  内藤記念海外研究留学助成金
※ 尚、本助成金は、当財団の選考委員と同一の教室(講座)に所属する者であっても、申
  請することができる。

詳細を見る

事前連絡期限
2025年04月22日※各担当宛てご連絡ください。申請希望者多数の場合は学内選考を実施します。
学内締切
2025年09月12日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月30日電子申請の完了期限【厳守】

申請/事前連絡画面へ

No:1764

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

その他

掲載日:2025年04月07日

最終更新日:2025年04月10日(木) 15時29分

[間接経費:なし]

公益財団法人 内藤記念科学振興財団第10回(2025年度)内藤記念次世代育成支援研究助成金

対象分野
対象課題
人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究に対し、次世代の研究者育成に資する
ため、将来有望な研究者に研究費の一部を継続的に補助するものである。
助成金額
1 件 年間200万円を3年間(総額600万円)
助成期間
3年目の研究報告書ならびに使途報告書の提出締切日である2029年9月末日までに使用する
応募要件
1)人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究に独創的・先駆的に取り組んでいる
  研究者で、かつ申請締切日時点で博士号取得 11 年未満の研究者であること。ただし、
  博士号取得 11 年以上であっても、出産・育児、本人の疾病あるいは 1 親等以内の家族
  の看護・介護により研究を中断した休業期間が含まれている場合は、当該休業期間を除
  いた期間が 11 年未満であること。その場合は、申請要領5-2)に記載の証明書を提出す
  ること。
2)申請時点で申請年度を含む今後 3 年間(2025~2027 年度)に、公開情報のある公的・
  民間からの競争的資金総額 1,000 万円以上の取得が決定している者は、申請することが
  できない。
3)日本の研究機関に所属する研究者であること(ただし、国籍は問わない)。
4)営利を主目的とする研究機関に所属する研究者は申請することができない。
5)当財団の選考委員と同一の教室(講座)に所属する者は申請することができない。
6)海外で行う研究は対象外とする。
7)次の助成金に申請中もしくは助成期間中(最終報告書が未提出)の場合、本助成金を申
  請することができない。
   内藤記念科学奨励金・研究助成/内藤記念科学奨励金・若手ステップアップ研究助成/
   内藤記念女性研究者研究助成金/内藤記念次世代育成支援研究助成金/
   内藤記念海外研究留学助成金

詳細を見る

事前連絡期限
2025年04月22日※各担当宛てご連絡ください。申請希望者多数の場合は学内選考を実施します。
学内締切
2025年09月12日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年09月30日電子申請の完了期限【厳守】

申請/事前連絡画面へ

130件中121-130件を表示

過去の公募一覧