公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

1595件中1161-1180件を表示

No:452

理工学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月02日(水) 10時04分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)経済安全保障重要技術育成プログラム「サプライチェーンセキュリティに関する不正機 能検証技術の確立(ファームウェア・ソフトウェア)」に関する研究開発構想(個別研究型)

対象分野
対象課題
「サプライチェーンセキュリティに関する不正機能検証技術の確立(ファームウェア・ソフトウェア)」に関する研究開発構想(個別研究型)
(1)不正機能の意図性に関する評価手法
(2)ソフトウェア構成の情報を活用した不正機能の検証手法
(3)システム・サービスのレジリエンス性の確保に関する手法
助成金額
総額最大 6 億円(間接経費含む)
助成期間
研究開発開始から 5 年以内(研究開発開始時期は 2024 年 4 月を想定して提案する)

詳細を見る

学内締切
2023年09月20日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年10月04日12時00分e-Rad

No:451

理工学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月02日(水) 10時04分

[間接経費:※一定割合の支払を認められた間接経費として、一般管理費が含まれています(公募要領をご確認下さい)]

福島国際研究教育機構(F-REI)令和5年度「バイオ統合型グリーンケミカル技術の研究開発」に係る企画競争

対象分野
対象課題
(1)バイオプロセスとグリーンケミカルプロセスを統合したグリーン化学品製造システムの構築
(2)バイオプロセスの構築
(3)グリーンケミカルプロセスの構築
助成金額
令和5年度予算規模:86,000万円(程度) ((2)又は(3)のみの応募の場合は、1件当たり3,000万円程度~を想定)
助成期間
最長7年間

詳細を見る

学内締切
2023年08月31日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年09月14日17時00分メール

No:450

理工学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月02日(水) 10時04分

[間接経費:※一定割合の支払を認められた間接経費として、一般管理費が含まれています(公募要領をご確認下さい)]

福島国際研究教育機構(F-REI)令和5年度「ネガティブエミッションのコア技術の研究開発・実証」に係る企画競争

対象分野
対象課題
(1)植物のCO2固定及びネガティブエミッションへの利用に関する研究開発と実証
(2)藻類のCO2固定及びネガティブエミッションへの利用に関する研究開発と実証
助成金額
令和5年度予算規模:3,000万~5,000万円
助成期間
最長7年間

詳細を見る

学内締切
2023年08月31日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年09月14日17時00分メール

No:449

理工学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月02日(水) 10時04分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

生物系特定産業技術研究支援センター(BRAIN)令和5年度 戦略的イノベーション創造プログラム(第3期)課題「豊かな食が提供される持続可能なフードチェーンの構築」研究開発項目E

対象分野
対象課題
行動科学のアプローチを用いた質の高い食生活の実現に向けた研究開発
(1)生産・流通・消費における科学技術活用パーセプションギャップ解消
(2)多様なタンパク質を選択できる食生活の改善に向けた手法開発
助成金額
178百万円(上限)
助成期間
令和5年10月頃から5年程度(予定)

詳細を見る

学内締切
2023年08月10日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年08月30日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:448

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時35分

[間接経費:なし]

公益財団法人 日本ワックスマン財団令和5年度学術研究助成金

対象分野
対象課題
微生物学・免疫学・感染症学及び医学に関する学術研究
助成金額
1件につき1,000,000円を基準とする。

詳細を見る

学内締切
2023年09月15日
提出期限
2023年09月30日

No:447

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時35分

[間接経費:なし]

公益財団法人コニカミノルタ科学技術振興財団令和5年度 コニカミノルタ画像科学奨励賞

対象分野
対象課題
対象となる研究分野
AI、エレクトロニクス、ICT、医療 、生命科学、生物、バイオテクノロジー、材料、デバイス、光学、環境、スマート農業、エネルギー、ロボティクス等の幅広い技術領域を対象とします。これら様々な研究分野における「光と画像」に関わる研究で、社会課題の解決に寄与する斬新な発想による挑戦的な研究のご応募をお待ちしております。なお、以下の3分野に分けてテーマを募集します。
①光と画像に関する材料及びデバイスの研究
②光と画像に関するシステム及びソフトウェアの研究
③光と画像に関するその他の先端的な研究
応募要件
日本の大学、国公立及び民間公益研究機関に所属する研究者で、奨励賞は個人またはグループ、連携賞は異分野の研究者2名以上を応募資格とします。大学院生も応募可能です。
尚、両賞とも応募年齢は40才以下(本年9月30日時点)とします。

詳細を見る

提出期限
2023年09月30日17時00分

No:446

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時36分

[間接経費:なし]

公益財団法人ニッポンハム食の未来財団2024年度 研究助成

対象分野
対象課題
本助成の目的を達成するため、以下の対象領域を設定します。
① 食物アレルギー対応食品に関する研究
② 食物アレルギーの予防に関する研究
③ 食物アレルギーの診断・治療に関する研究
④ 食物アレルギーに関する工場内等での衛生管理に関する研究
⑤ 食物アレルギーに関するその他研究(社会科学的な研究を含む)
助成期間
2024 年 4 月 1 日から 2025 年 3 月 31 日(1 年間)
応募要件
国公私立大学、公的研究機関、民間研究機関(企業含む)において、食物アレルギー関係領域の研究開発を行おうとする研究者、医師及び研究グループ。当財団研究助成の過去の採択者の応募も可能です。なお、当財団研究助成の過去の採択者が同一課題について申請を行う場合は、申請書の「継続の必要性」の欄も必ず記載ください。

詳細を見る

学内締切
2023年09月15日
提出期限
2023年09月30日

No:445

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時36分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中冨健康科学振興財団令和5年度(第9回)講演会等開催助成金

対象分野
対象課題
下記の研究対象の領域に属する学会・講演会・シンポジウム等を対象とする。助成対象となる開催期間は、令和6年4月1日から令和7年3月31日までとする。
(1)健康の維持・増進に関する医学的・薬学的研究
課題番号1 筋骨格系及び結合織の機能保持に関する研究
課題番号2 皮膚の健康と老化防止に関する基礎的研究
課題番号3 機能低下、個人差等による薬物等の体内動態に関する研究
課題番号4 疼痛治療に関する研究
(2)運動を主体とする健康増進に関する科学の研究
課題番号5 運動を中心とした健康増進に関する研究
助成金額
総額 1,000万円 1件につき100万円を基準とする。
応募要件
学会・講演会・シンポジウム等の主催者または会計責任者。

詳細を見る

提出期限
2023年09月30日

No:444

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

国際交流

外国人研究者招聘

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時36分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中冨健康科学振興財団令和5年度(第36回)国際交流助成金

対象分野
対象課題
下記の研究対象の領域に関する研究を行い、国際的に高い評価を得ている外国の研究者の招聘並びに、わが国の学者・研究者の海外派遣による研究交流、もしくは研究指導、研究発表等に対して研究助成を行う。
所属する施設の学部長あるいは施設長※の推薦を受け、令和6年4月1日以降、令和7年3月31日の間に開始する者。
(1)健康の維持・増進に関する医学的・薬学的研究
課題番号1 筋骨格系及び結合織の機能保持に関する研究
課題番号2 皮膚の健康と老化防止に関する基礎的研究
課題番号3 機能低下、個人差等による薬物等の体内動態に関する研究
課題番号4 疼痛治療に関する研究
(2)運動を主体とする健康増進に関する科学の研究
課題番号5 運動を中心とした健康増進に関する研究
助成金額
総額 200万円 招聘助成は1件につき100万円、派遣助成は1件につき100万円を基準とする。
応募要件
年齢は問わない。

詳細を見る

学内締切
2023年09月15日
提出期限
2023年09月30日

No:443

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時36分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中冨健康科学振興財団令和5年度(第36回)留学助成金

対象分野
対象課題
下記の研究対象の領域に関する研究を行い、所属する施設(日本国内の施設に限る)の学部長あるいは施設長※の推薦を受け、令和6年4月1日より令和7年3月31日の間に開始し、期間1年以上の国内及び海外留学を行う者。
(1)健康の維持・増進に関する医学的・薬学的研究
課題番号1 筋骨格系及び結合織の機能保持に関する研究
課題番号2 皮膚の健康と老化防止に関する基礎的研究
課題番号3 機能低下、個人差等による薬物等の体内動態に関する研究
課題番号4 疼痛治療に関する研究
(2)運動を主体とする健康増進に関する科学の研究
課題番号5 運動を中心とした健康増進に関する研究
助成金額
総額 400万円 1件につき50万円を基準とする。
応募要件
応募開始時点で35歳未満の方。

詳細を見る

学内締切
2023年09月15日
提出期限
2023年09月30日

No:442

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時36分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中冨健康科学振興財団令和5年度(第36回)研究助成金

対象分野
対象課題
下記の研究対象の領域に属する研究を行い、所属する施設の学部長あるいは施設長※の推薦を受けた者。
(1)健康の維持・増進に関する医学的・薬学的研究
課題番号1 筋骨格系及び結合織の機能保持に関する研究
課題番号2 皮膚の健康と老化防止に関する基礎的研究
課題番号3 機能低下、個人差等による薬物等の体内動態に関する研究
課題番号4 疼痛治療に関する研究
(2)運動を主体とする健康増進に関する科学の研究
課題番号5 運動を中心とした健康増進に関する研究
助成金額
総額 9,750万円 1件につき150万円を基準とする。
応募要件
応募開始時点で45歳未満の方。

詳細を見る

学内締切
2023年09月15日
提出期限
2023年09月30日

No:441

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時37分

[間接経費:なし]

公益財団法人 鈴木万平糖尿病財団2024年度 調査研究助成(A / B)

対象分野
対象課題
次の要件を満たす糖尿病及び関連分野に関する調査研究で、コメディカルの調査研究も含みます。
1.成果について、国内外での学会発表及び専門誌への投稿を予定している調査研究とします。
2.既に実施中の調査研究も応募可とします。
助成金額
調査研究助成A・B共に1調査研究あたり年間250万円以内、最長3年として助成します。
応募要件
我が国の大学・研究所等学術研究機関に所属する常勤の研究者で、当該調査研究の実施責任者とします。

詳細を見る

提出期限
2023年09月19日

No:440

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時37分

[間接経費:なし]

公益財団法人 鈴木万平糖尿病財団2024年度 会議・シンポジウム助成

対象分野
対象課題
2024年4月1日から翌年3月31日までの間に、日本国内で開催される会議又はシンポジウムを対象とします。
助成金額
開催に必要な経費の一部として、1件あたり100万円を助成します。
応募要件
我が国の大学・研究所等学術研究機関に所属するか若しくはそれに準ずる研究者で、会議又はシンポジウムの開催責任者若しくはそれに準ずる者とします。(コンベンション会社による応募は不可とします)

詳細を見る

提出期限
2023年09月19日

No:439

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時37分

[間接経費:なし]

公益財団法人 鈴木万平糖尿病財団2024年度 外国人研究者招聘助成

対象分野
対象課題
2024年4月1日から翌年3月31日までの間の外国人研究者招聘を対象とします。
助成金額
100万円以内で助成します。
応募要件
我が国の大学・研究所等学術研究機関に所属する常勤の研究者で、外国人研究者招聘の受入責任者とします。
(例えば、学会終了後に行う講演会の開催責任者等)

詳細を見る

提出期限
2023年09月19日

No:438

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時37分

[間接経費:なし]

公益財団法人 鈴木万平糖尿病財団2024年度 海外留学助成

助成金額
1留学あたり最長2年以内として、年間750万円を支給します。
応募要件
1.博士の学位を有するか又はこれに準ずる研究能力を有すること
2.応募締切日(2023年9月19日)の時点で年齢が45歳以下であること
3.当財団の2024年度中に留学を開始できること
(2024年4月1日から翌年3月31日まで) 既に留学している場合は対象外となります。
4.留学先においてある程度のディスカッションが可能な語学力を有すること
5.糖尿病研究に関する業績を有すること
6.留学先において糖尿病に関する研究に専念すること

詳細を見る

提出期限
2023年09月19日

No:437

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時37分

[間接経費:なし]

公益財団法人 鈴木万平糖尿病財団2023年度 若手研究者調査研究助成

対象分野
対象課題
次の要件を満たす糖尿病及び関連分野に関する調査研究で、基礎研究も含みます。
(1)成果について、国内外での学会発表及び専門誌への投稿を予定している調査研究とします。
(2)新たに取り組む研究を歓迎します。
助成金額
1調査研究あたり200万円以内(1回)で助成します。
応募要件
我が国の大学・研究所等学術研究機関に所属する49歳以下の常勤の研究者で、当該調査研究の実施責任者とします。
(応募締切日:2023年9月19日時点で年齢が49歳以下であること)

詳細を見る

提出期限
2023年09月19日

No:436

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時37分

[間接経費:なし]

公益財団法人 武田科学振興財団2024年度 海外研究留学助成

助成金額
海外渡航費往復40万円と滞在費年480万円を最長4年間助成する。
助成期間
期間は2年以上4年以内とする。2年以上の受入れが内定している者に限る。
応募要件
下記の諸条件をいずれも満たす日本に国籍を有する者または日本への永住が許可されている者。留学への出立は1年度内(4月1日から翌年3月31日)とし、出立する年度を募集留学年度とする。研究留学者の募集は、募集留学年度の前年度に行う。
(1) 医師国家試験に合格して医師免許を有し(MD)、かつ博士号 (PhD) を取得している者、または PhD 取得を目指す大学院博士課程在籍者。
(2) 募集留学年度末に38歳以下の者(産休などの理由で研究活動を中断した研究者は、年齢上限を考慮する場合がある)。
(3) 留学中の年間収入が本奨学金を除いて 600万円以下の者。
(4) 応募時から本助成による海外出立まで国内在住で、国内の大学、病院等の機関に所属しており、2年以上の留学を受け入れる海外の大学等学術研究機関が内定している者。
(5) 募集留学年度内(2024年4 月 1 日から2025年3月31日まで)に海外に出立でき、2年以上留学可能な者。
(6) 学術優秀、品行方正、心身とも健康、身元の確実な者で、所属機関長からの推薦を受けられる者(推薦者からの推薦書を提出)。

詳細を見る

事前連絡期限
2023年08月09日
学内締切
2023年09月07日
提出期限
2023年09月21日必着

No:435

医学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時38分

[間接経費:なし]

認定NPO法人日本多発性硬化症協会2023年度(令和5年度)医学助成

対象分野
対象課題
多発性硬化症(MS)に関する基礎または臨床研究とします。
助成金額
総額250万円以内とし、件数については3件以内
応募要件
MS の基礎または臨床研究に従事する若手研究者を対象とします。
令和5年4月1日現在で満39歳以下の方が対象になります。(日本の大学、医療
機関、研究所等に所属している方に限ります。国籍は問いません。

詳細を見る

提出期限
2023年09月15日

No:434

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時38分

[間接経費:なし]

日本骨髄腫患者の会2023年度 多発性骨髄腫研究助成

対象分野
対象課題
骨髄腫患者による、骨髄腫患者のための研究助成
助成金額
助成金総額 300万円
助成期間
原則1年間
応募要件
日本国内の研究施設および病院に所属する個人またはグループ。ただし研究代表者は、患者の会主催の患者向けの講演や患者の会が発行する情報誌への寄稿等を日本語で行なうことができ、患者の会からの問い合わせ等に対して日本語で答えられること。

詳細を見る

提出期限
2023年09月29日17時00分

No:433

医学系

理工学系

掲載日:2023年08月01日

最終更新日:2023年08月01日(火) 09時38分

[間接経費:なし]

公益財団法人 神澤医学研究振興財団2023年度(第26回)海外留学助成金

対象分野
対象課題
(1)リプロダクティヴ・エイジの女性に発現する各種疾患の成因、予防、診断、治療等に関する研究
(2)加齢と共に女性に発現する各種疾患の成因、予防、診断、治療等に関する研究
助成金額
1件につき100万円(総額 400万円)とする。
応募要件
研究領域に関する基礎又は臨床研究のため、期間1年以上の海外留学を行う日本国内の研究機関在籍の若手研究者であり、かつ、その留学期間が2024年1月1日より2024年12月31日の間にかかるものとする。(若手研究者とは、2023年4月1日現在満41歳未満、すなわち誕生日が1982年(昭和57年)4月2日以降の者)

詳細を見る

提出期限
2023年09月10日

1595件中1161-1180件を表示

募集中の公募一覧