公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

1596件中641-660件を表示

No:991

理工学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月19日(金) 09時07分

[間接経費:なし]

公益財団法人 電気通信普及財団シンポジウム・セミナー等開催援助(2024年度5月期募集)

対象分野
対象課題
下記の①、②に関するもので、新たな活動に取り組まれるなど開催経費の一部の援助を必要とするものを対象とします。
また、営利を目的として開催するものは対象としません。
 ① 情報通信の研究、普及・発展に関して学術的に寄与する会議等(学術分野)
  ・ 1 件当たり 100 万円以下・ 5 件程度採択
  ・開催趣旨、企画内容が新しい取組を優先します。
  ・定期的に開催される会議に対して継続して援助することは、原則として行いません。
   複数回の援助申込については、間隔が空いていれば開催趣旨、企画内容により対象とします。
 ②情報通信の普及、利活用の振興に社会的に寄与するシンポジウム・セミナー等(社会貢献分野)
  ・1 件当たり 100 万円以下・ 5 件程度採択
  ・開催趣旨、企画内容が新しい取組を優先します。
  ・情報通信月間参加行事として行われるような講演会は除きます。
助成金額
1 件当たり 100 万円以下
助成期間
原則、2024年10月から2025年9月までに開催するもの

詳細を見る

提出期限
2024年05月31日※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:990

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月19日(金) 15時08分

[間接経費:なし]

公益財団法人 電気通信普及財団海外渡航旅費援助(通年募集)(5)

対象分野
対象課題
・申込者が中心となって行った情報通信に関する研究について、海外で開催される
 国際会議などに出席し発表する場合
・海外で開催される国際会議などにおいてセッション等の議長若しくはパネリスト
 あるいはプログラム委員会メンバーとして会議に参加する場合
・海外における情報通信に関する国際機関が主催する会議での討議に参加する場合
  (注)国際機関が主催する会議での討議に参加とは、国際的利害事項について
     審議等を行う機関に国の代表者等として出席する場合をいいます。
     申し込まれる場合は事前にご連絡ください。
助成金額
11~29万円 ※地域により異なります。募集要項をご参照ください。
助成期間
援助対象となる会議等開催日:令和7年3月1日~8 月31日
応募要件
日本の大学等及び研究機関に所属する研究者の方、大学院生でいわゆる博士課程(後期)に在学する方。
40歳以下(申込年度の4月1日時点)で、所属する機関の長の推薦を受けた方。
なお、大学院博士前期課程・修士課程の方は対象外とします。

詳細を見る

学内締切
2025年01月17日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2025年02月01日

No:989

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月19日(金) 15時07分

[間接経費:なし]

公益財団法人 電気通信普及財団海外渡航旅費援助(通年募集)(4)

対象分野
対象課題
・申込者が中心となって行った情報通信に関する研究について、海外で開催される
 国際会議などに出席し発表する場合
・海外で開催される国際会議などにおいてセッション等の議長若しくはパネリスト
 あるいはプログラム委員会メンバーとして会議に参加する場合
・海外における情報通信に関する国際機関が主催する会議での討議に参加する場合
  (注)国際機関が主催する会議での討議に参加とは、国際的利害事項について
     審議等を行う機関に国の代表者等として出席する場合をいいます。
     申し込まれる場合は事前にご連絡ください。
助成金額
11~29万円 ※地域により異なります。募集要項をご参照ください。
助成期間
援助対象となる会議等開催日:令和7年1月1日~6月30 日
応募要件
日本の大学等及び研究機関に所属する研究者の方、大学院生でいわゆる博士課程(後期)に在学する方。
40歳以下(申込年度の4月1日時点)で、所属する機関の長の推薦を受けた方。
なお、大学院博士前期課程・修士課程の方は対象外とします。

詳細を見る

学内締切
2024年11月15日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年12月01日

No:988

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月19日(金) 15時07分

[間接経費:なし]

公益財団法人 電気通信普及財団海外渡航旅費援助(通年募集)(3)

対象分野
対象課題
・申込者が中心となって行った情報通信に関する研究について、海外で開催される国際会議などに出席し発表する場合
・海外で開催される国際会議などにおいてセッション等の議長若しくはパネリストあるいはプログラム委員会メンバーとして会議に参加する場合
・海外における情報通信に関する国際機関が主催する会議での討議に参加する場合
  (注)国際機関が主催する会議での討議に参加とは、国際的利害事項について
     審議等を行う機関に国の代表者等として出席する場合をいいます。
     申し込まれる場合は事前にご連絡ください。
助成金額
11~29万円 ※地域により異なります。募集要項をご参照ください。
助成期間
援助対象となる会議等開催日:令和6年11月1日~翌年4月30日
応募要件
日本の大学等及び研究機関に所属する研究者の方、大学院生でいわゆる博士課程(後期)に在学する方。
40歳以下(申込年度の4月1日時点)で、所属する機関の長の推薦を受けた方。
なお、大学院博士前期課程・修士課程の方は対象外とします。

詳細を見る

学内締切
2024年09月17日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年10月01日

No:987

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月19日(金) 15時06分

[間接経費:なし]

公益財団法人 電気通信普及財団海外渡航旅費援助(通年募集)(2)

対象分野
対象課題
・申込者が中心となって行った情報通信に関する研究について、海外で開催される国際会議などに出席し発表する場合
・海外で開催される国際会議などにおいてセッション等の議長若しくはパネリストあるいはプログラム委員会メンバーとして会議に参加する場合
・海外における情報通信に関する国際機関が主催する会議での討議に参加する場合
  (注)国際機関が主催する会議での討議に参加とは、国際的利害事項について審議等を行う機関に国の代表者等として出席する場合をいいます。
     申し込まれる場合は事前にご連絡ください。
助成金額
11~29万円 ※地域により異なります。募集要項をご参照ください。
助成期間
援助対象となる会議等開催日:令和6年9 月1 日~翌年2 月28 日
応募要件
日本の大学等及び研究機関に所属する研究者の方、大学院生でいわゆる博士課程(後期)に在学する方。
40歳以下(申込年度の4月1日時点)で、所属する機関の長の推薦を受けた方。
なお、大学院博士前期課程・修士課程の方は対象外とします。

詳細を見る

学内締切
2024年07月18日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年08月01日

No:986

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月19日(金) 15時06分

[間接経費:なし]

公益財団法人 電気通信普及財団海外渡航旅費援助(通年募集)(1)

対象分野
対象課題
・申込者が中心となって行った情報通信に関する研究について、海外で開催される
 国際会議などに出席し発表する場合
・海外で開催される国際会議などにおいてセッション等の議長若しくはパネリスト
 あるいはプログラム委員会メンバーとして会議に参加する場合
・海外における情報通信に関する国際機関が主催する会議での討議に参加する場合
  (注)国際機関が主催する会議での討議に参加とは、国際的利害事項について
     審議等を行う機関に国の代表者等として出席する場合をいいます。
     申し込まれる場合は事前にご連絡ください。
助成金額
11~29万円 ※地域により異なります。募集要項をご参照ください。
助成期間
援助対象となる会議等開催日:令和6年7月1日~12月31日
応募要件
日本の大学等及び研究機関に所属する研究者の方、大学院生でいわゆる博士課程(後期)に在学する方。
40歳以下(申込年度の4月1日時点)で、所属する機関の長の推薦を受けた方。
なお、大学院博士前期課程・修士課程の方は対象外とします。

詳細を見る

学内締切
2024年05月17日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年06月01日

No:985

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月19日(金) 08時45分

[間接経費:なし]

公益財団法人 電気通信普及財団2024年度 長期海外研究援助

助成金額
①滞在費の一部(原則、1日80米ドルを限度)、②往復海外渡航費(エコノミークラス運賃)
助成期間
原則、6ヶ月~1年以内(原則、2024年10月から2025年9月末までに派遣開始)
応募要件
日本の大学等又は研究機関に所属する研究者の方(博士の学位を取得(又はこれに相当する
課程を修了)し、研究実績を有する、大学等の常勤の研究者)で、原則、40歳以下の方。
若手研究者の方の研究活動に対して援助を行うようにしています。

詳細を見る

学内締切
2024年05月15日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年05月31日

No:984

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月19日(金) 08時44分

[間接経費:なし]

公益財団法人 電気通信普及財団特別講義開設援助(2024年度)

対象分野
対象課題
大学又は大学院において、情報通信に関する特別講義(人文学・社会科学分野、技術分野及び両分野にわたる講義)を新たに開設するための経費を援助
助成金額
各年度の特別講義開設の経費(原則、100 万円以下) 4講義程度
助成期間
原則、2025 年度を初年度とする連続する 3 年間を限度
応募要件
日本の大学又は大学院の学部、研究科等の組織を代表する職位の方。こ
れまでに本特別講義開設援助を受けている学部、研究科からの援助申込
について、ご遠慮いただくことがあります。

詳細を見る

提出期限
2024年05月31日※Web申請

No:983

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月19日(金) 08時43分

[間接経費:なし]

公益財団法人 電気通信普及財団2024年度 学術研究出版助成

対象分野
対象課題
学術研究出版助成の対象分野は以下のとおりとします。
 ①情報通信に関する法律、経済、社会、文化等の人文学・社会科学分野
 ②情報通信に関する技術分野
 ③情報通信に関する人文学・社会科学分野及び技術分野の両分野にわたる分野
助成金額
1件あたり最大200万円、総額600万円
応募要件
日本の大学等及び研究機関に所属する研究者の方、もしくは大学院生(博士課程[後期])とします。
助成の申込者は単著の場合は著者本人、共著の場合は代表者とします。

詳細を見る

学内締切
2024年05月15日※推薦書について大学、研究機関等の機関の長の押印を希望する場合は5/20までに担当部署までお送りください
提出期限
2024年05月31日Web申請

No:982

医学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月19日(金) 17時09分

[間接経費:なし]

日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 ベルツ賞事務局第61回(2024年度) ベルツ賞学術論文募集

対象分野
対象課題
ゲノム医学と医療
助成金額
1等賞:賞金 1,000万円 2等賞:賞金 500万円
応募要件
(1)医学部(医科大学を含む)を卒業し、主として日本国内において研究を行った者であること。
(2)医薬品産業に所属する者は応募できません。
※その他「べルツ賞応募規定」を参照

詳細を見る

提出期限
2024年05月31日

No:981

医学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月19日(金) 17時10分

[間接経費:なし]

ななーる訪問看護デベロップメントセンター2024 年度 ななーる訪問看護研究助成金プロジェクト

対象分野
対象課題
在宅看護・訪問看護の発展に寄与することを目的とする。また、研究者や訪問看護実践者の交流や共同の機会としても役立てられることを期待する。
助成金額
1 件 30 万円程度まで(総額 300 万円)
助成期間
1 年間(2024 年 8 月から 2025 年 8 月まで)
応募要件
・日本の大学や医療機関、研究機関において、在宅看護・訪問看護に関わる研究者および医療従事者の個人またはグループ
・助成決定者は、贈呈式および研究報告会に参加することとする。
・助成決定者は、原則として研究内容の概要をプレゼンテーションした動画をななーる訪問看護デベロップメントセンターのホームページ上で公開するものとする。なお、公開時期は学会発表や論文投稿を優先し、各人と相談して決定する。
・過去 5 年間に当助成を受けた研究代表者は応募できないものとする(共同研究者は除く)。

詳細を見る

提出期限
2024年05月17日00時00分

No:980

外国人研究者招聘

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月16日(火) 16時02分

[間接経費:なし]

独立行政法人日本学術振興会(JSPS)令和7年度 外国人研究者招へい事業 - 外国人招へい研究者(長期)【L】

対象分野
対象課題
人文学、社会科学及び自然科学の全分野

詳細を見る

学内締切
2024年08月13日
提出期限
2024年08月30日17時00分

No:978

外国人研究者招聘

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月16日(火) 16時03分

[間接経費:なし]

独立行政法人日本学術振興会(JSPS)令和7年度 第1回 外国人研究者招へい事業 - 外国人招へい研究者(短期)【S】

対象分野
対象課題
人文学、社会科学及び自然科学の全分野

詳細を見る

学内締切
2024年08月13日上記は第1回。第2回は2025/4/11
提出期限
2024年08月30日17時00分上記は第1回。第2回は2025/4/25

No:976

外国人研究者招聘

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月16日(火) 10時06分

[間接経費:なし]

独立行政法人日本学術振興会(JSPS)令和7年度 第2回 外国人研究者招へい事業 - 外国人特別研究員(欧米短期)【PE】

対象分野
対象課題
人文学、社会科学及び自然科学の全分野

詳細を見る

学内締切
2024年12月20日上記は第2回。第1回は2024/9/13、第3回は2025/5/23
提出期限
2025年01月10日17時00分上記は第2回。第1回は2024/9/27、第3回は2025/6/6

No:975

外国人研究者招聘

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月16日(火) 10時05分

[間接経費:なし]

独立行政法人日本学術振興会(JSPS)令和7年度 第1回 外国人研究者招へい事業 - 外国人特別研究員(欧米短期)【PE】

対象分野
対象課題
人文学、社会科学及び自然科学の全分野

詳細を見る

学内締切
2024年09月13日上記は第1回。第2回は2024/12/20、第3回は2025/5/23
提出期限
2024年09月27日17時00分上記は第1回。第2回は2025/1/10、第3回は2025/6/6

No:973

外国人研究者招聘

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月16日(火) 16時00分

[間接経費:なし]

独立行政法人日本学術振興会(JSPS)令和7年度 第1回 外国人研究者招へい事業 - 外国人特別研究員(一般)【P】

対象分野
対象課題
人文学、社会科学及び自然科学の全分野

詳細を見る

学内締切
2024年08月13日上記は第1回。第2回は2025/4/11
提出期限
2024年08月30日17時00分上記は第1回。第2回は2025/4/25

No:972

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月16日(火) 10時03分

[間接経費:なし]

公益財団法人福田記念医療技術財団第35回(2024年度)論文等表彰事業

対象分野
対象課題
MEを利用した医療技術に関する2024年(1月~12月)中に内外の雑誌に発表あるいは発表予定(掲載が確定しているもの)の論文を表彰の対象とする。
① MEが利用される医療分野
② 関連工学/技術分野
※参考情報参照
助成金額
優秀賞 4件(副賞50万円)
応募要件
大学、研究所、医療機関等において研究活動または職務に従事している者とする。

詳細を見る

提出期限
2024年12月25日※当日消印有効

No:971

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月16日(火) 10時02分

[間接経費:なし]

公益財団法人福田記念医療技術財団第35回(2024年度)国際交流助成事業

対象分野
対象課題
助成対象とする研究課題は、以下に示す医療分野およびこれらの研究手法としての関連工学/技術分野とする。
① MEが利用される医療分野
② 関連工学/技術分野
※参考情報参照
応募要件
(1)所期の成果が期待できる者。
(2)研究留学については、原則として2024年12月31日現在で年齢40歳以下、かつ、過去に海外留学歴の少ない者。
(3)国際会議出席については、当該学会での発表等が決定している者
(4)研究者招聘については、学会(学術会議)等を実施する者

詳細を見る

提出期限
2024年04月24日(ア)前期分  2024年4月24日(水) (イ)後期分  2024年12月25日(水)

No:969

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年04月16日

最終更新日:2024年04月16日(火) 10時02分

[間接経費:なし]

公益財団法人福田記念医療技術財団第35回(2024年度)研究助成事業

対象分野
対象課題
助成対象とする研究課題は、以下に示す医療分野およびこれらの研究手法としての関連工学/技術分野とする。
① MEが利用される医療分野
② 関連工学/技術分野
※参考情報参照
助成金額
個人研究 1件あたり200万円を限度に8件 共同研究 1件あたり300万円を限度に8件
助成期間
原則として、単年度とする。
応募要件
日本国内の大学、研究所、医療機関等において、研究活動または医療業務に従事している者とする。

詳細を見る

提出期限
2024年04月24日書留(レターパック可)で本財団事務局宛に送付

No:968

医学系

掲載日:2024年04月15日

最終更新日:2024年04月17日(水) 08時59分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 「革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)」に係る公募

対象分野
対象課題
(1)性差・個人差の機構解明と予測技術の創出
(2)ストレスへの応答と疾病発症に至るメカニズムの解明
(3)根本的な老化メカニズムの理解と破綻に伴う疾患機序解明
(4)免疫記憶の理解とその制御に資する医療シーズの創出(ユニットタイプのみ)
助成金額
※1課題当たり研究開発費(通期の直接経費) ユニットタイプ:1.5~5 億円、ソロタイプ:3~4 千万円
助成期間
※以内 ユニットタイプ:最長5.5年(令和6年度~令和11年度)、ソロタイプ:最長3.5年(令和6年度~令和9年度)

詳細を見る

学内締切
2024年05月14日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年05月28日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

1596件中641-660件を表示

募集中の公募一覧