公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

2050件中681-700件を表示

No:1430

理工学系

その他

掲載日:2024年10月28日

最終更新日:2024年10月28日(月) 15時33分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)官民による若手研究者発掘支援事業(企業人材博士課程派遣型)

対象分野
対象課題
〔1〕共同研究フェーズ※〔2〕との同時応募の場合のみ
 産業技術分野及びエネルギー・環境分野での実用化に向けた目的志向型の創造的な基礎又は応用研究で、
 新産業の創出等に貢献することを目指して企業との共同研究等を行うもの。なお、応募要件とする企業
 との共同研究等は、交付決定日以降に新たな研究開発計画(研究開発テーマ、期間、契約額等)として
 開始されるもののみです。
 また、今回の公募においては、「〔2〕共同研究フェーズ(企業人材博士課程派遣型)」に企業の若手研究
 者が応募する場合のみ、当該企業と共同研究等を実施する大学等の若手研究者が「〔1〕共同研究フェー
 ズ」に応募できます。

〔2〕共同研究フェーズ(企業人材博士課程派遣型)
 産業技術分野及びエネルギー・環境分野での実用化に向けた目的志向型の創造的な基礎又は応用研究で
 あり、企業と大学等が共同研究フェーズにおいて実施している助成事業の成果の実用化が加速すると
 考えられるテーマで研究開発を行うもの。なお、応募要件とする大学等との共同研究等は、企業に所属
 する若手研究者が大学等の博士(後期)課程において実施する研究開発としますが、助成対象となるの
 は、交付決定日以降に実施した研究開発のみです。
 また、成果の実用化を加速しようとする共同研究フェーズ事業の終了予定日の1年前までに、博士(後
 期)課程への入学及び共同研究フェーズ(企業人材博士課程派遣型)での助成事業を開始できることが
 必要です。
助成金額
NEDOからの助成金(1テーマあたり)〔1〕30百万円以内/年(企業から支払われる共同研究等費と同額以下)、〔2〕5百万円以内/年(若手研究者所属企業が支出する経費の1/2)
助成期間
最大3年間(助成金の交付決定期間は2年間。2年目終了前に中間評価を実施し、3年目の助成事業継続の可否を審査します。共同研究フェーズにおいては、助成事業期間終了後5年以内の実用化を目指すものとします。)

詳細を見る

学内締切
2024年11月05日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年11月12日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:1429

医学系

掲載日:2024年10月24日

最終更新日:2024年10月28日(月) 09時04分

[間接経費:なし]

公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団第39回留学生受入助成金

対象分野
対象課題
基礎医学医療
助成金額
月額10万円(年額120万円) 指定の金融機関に振り込まれる。
助成期間
2025年4月から2026年3月までの1年間
応募要件
過去3年以内に同種目で助成を受けられていない方。
日本国内での留学期間が連続した3年以上で,かつ2025年4月から2026年3月までの1年間を含む期間,研究に従事する予定の大学院生,研究員またはpostdoctoral fellowshipに該当する方。

詳細を見る

提出期限
2024年11月30日2024年11月1日(金)0:00 〜申請可能

No:1428

理工学系

その他

掲載日:2024年10月23日

最終更新日:2024年10月25日(金) 14時57分

[間接経費:なし]

大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所2025年度(通年・前期)共同利用研究

対象分野
対象課題
(A)課題研究
(B)協力研究
(C)研究会
(D)若手研究活動支援
(E)分子科学国際研究集会(岡崎コンファレンス)
(F)UVSOR施設利用
(G)機器センター施設利用(マテリアル先端リサーチインフラ)
(H)装置開発室施設利用※2

※詳細はHPをご確認ください。
助成金額
予算の範囲内において本研究所で支出します。
助成期間
(通年)2025年4月1日 ~ 2026年3月31日 (前期)2025年4月1日 ~ 2025年9月30日
応募要件
大学及び国・公立研究所等の研究機関の研究者又は所長がこれと同等の研究能力を有すると認める者。
(大学院博士課程後期在学中の者を含む。ただし、UVSOR施設利用の代表者にはなれません。)

詳細を見る

提出期限
2024年12月13日17時00分WEB申請。※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1427

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年10月23日

最終更新日:2024年10月25日(金) 14時56分

[間接経費:なし]

大学共同利用機関法人自然科学研究機構生理学研究所2025年度自然科学研究機構生理学研究所 共同利用研究

対象分野
対象課題
(1)一般共同研究
(2)計画共同研究(生理学研究所)
(3)計画共同研究(動物資源共同利用研究センター)
(4)研究会
(5)国際研究集会(NIPS International Workshop)
(6)生体機能イメージング共同利用実験

※詳細は公募要項をご覧ください
助成金額
予算の範囲内で本研究所が負担します(研究費は生理学研究所で執行する必要があります)。
助成期間
2025年4月1日~2026年3月31日
応募要件
大学及び国・公立研究所等の研究機関の研究者又は所長がこれと同等の研究能力を有すると認める者。

詳細を見る

学内締切
2024年11月15日
提出期限
2024年11月29日17時00分WEB申請

No:1425

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年10月23日

最終更新日:2024年10月25日(金) 14時56分

[間接経費:なし]

公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団2024年度下期助成事業「第39回研究交流助成金」

対象分野
対象課題
2025年3月~2026年3月に海外で行われる基礎医学医療研究に関する学会、研究会、セミナーでの発表の機会を予定、または有する方の学会参加に直接的に関わる費用に対する助成を行います。助成対象は、渡航費・現地滞在費・参加登録費・ポスター費などで、物品購入や論文作成費等には使用できません。口頭・ポスター・オンライン等、発表の方法は問いません。
助成金額
渡航先に応じて最高50万円。予算300万円。
応募要件
申請は原則1教室1名。過去3年以内に同種目で助成を受けられていない方。2025年2月末日現在で満45歳以下の日本国内在住の研究者(国籍を問わない)の方。出席する学会等において発表の機会が決定済み,もしくは申請中の方。対面またはオンライン開催の学会等への出席を予定し、かつ発表申請へ向けて準備・計画中であることが必要です。学会等への参加出席のみは対象外です。学会開催までに演題が採択されなかった場合は、助成の対象にはなりませんので、助成金全額辞退の申し出を必須とします。

詳細を見る

提出期限
2024年11月30日WEB申請※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1424

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年10月23日

最終更新日:2024年10月25日(金) 14時56分

[間接経費:なし]

公益財団法人金原一郎記念医学医療振興財団2024年度下期助成事業「第9回生体の科学賞」

対象分野
対象課題
基礎医学医療研究領域における独自性と発展性のあるテーマに対して、現在進行しているもの、計画立案中など、現時点の状況は問わず、研究に要する費用への支援を目的とした助成金です。「生体の科学賞」と賞の称号を冠していますが、過去の業績のみを対象とするものではなく、今後の研究計画も選考評価の大きなポイントとします。
助成金額
1件500万円
応募要件
年齢不問。日本在住の研究者(国籍不問)。過去3年以内に同種目で助成を受けられていない方。

詳細を見る

提出期限
2024年11月30日WEB申請※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1423

医学系

理工学系

掲載日:2024年10月22日

最終更新日:2024年10月25日(金) 14時56分

[間接経費:なし]

日本ストライカー株式会社アカデミックコントリビューションプログラム

対象分野
対象課題
① 下記疾患等に関する病態の解明および新規診断・治療法(既存の方法の改良を含む)の開発
・脊椎・四肢関節疾患
・出血・虚血性疾患
・脳・脊髄腫瘍
・骨、軟部腫瘍
・外傷
・スポーツ障害
・顎変形症、顎関節疾患
・頭頚部腫瘍
・心肺停止

② 技術開発および医療機器の適正使用の推進
・関節手術
・脊椎、脊髄手術
・血管内治療(脳および四肢末梢)
・頭蓋内手術
・内視鏡手術
・頭頚部、顎顔面手術
・ロボティクス、蛍光観察等先進技術(上記1の疾患等に関するもの)
・救急患者搬送
・心肺蘇生(除細動含む)
・病院前情報連携
・災害医療
・PICS(集中治療後症候群)
助成金額
申請額の上限はございませんが、弊社内の基準により、寄付金額が申請額に満たない場合がございます
助成期間
2025年4月1日~2026年3月31日
応募要件
【対象診療科】
脳神経外科、放射線科、循環器内科、整形外科、耳鼻咽喉科、口腔外科、消化器外科、呼吸器外科  救急科/救命救急科、集中治療科、救急システム研究科、救急救命学科、公衆衛生学

詳細を見る

提出期限
2024年11月22日17時00分WEB申請※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1422

医学系

その他

掲載日:2024年10月22日

最終更新日:2024年10月25日(金) 14時56分

[間接経費:なし]

公益財団法人 杉浦記念財団第14回杉浦地域医療振興賞

対象分野
対象課題
研究者、専門職(医師、歯科医師、看護師、薬剤師、介護福祉士等)、その他(自治体、NPO、ボ ランティア等)の方で、全国に波及する可能性を有する活動を行っている団体・個人。 但し、その活動が現在も継続しているものに限ります。
助成金額
上限200万円
応募要件
世の中全体が激動期であるので、この褒賞の内容が羅針盤の役割を果たせるものであることが望ましい。その観点から以下の4点を選考の基準とします。
・地域から全国への展開ができる内容であること
・長年にわたり地域のために貢献していること、あるいは、今後も継続性のある活動であること(論文の数などではない)。
・イノベーティブなもの(地域医療の新しい仕組みづくりの提案)であり、今後広く公表する必要があること。
・過去にも相応の実績を有すること

詳細を見る

学内締切
2024年12月10日
提出期限
2024年12月31日WEB申請

No:1421

医学系

理工学系

掲載日:2024年10月21日

最終更新日:2024年10月25日(金) 14時55分

[間接経費:なし]

一般財団法人厚生労働統計協会令和7年度 調査研究委託事業

対象分野
対象課題
調査研究委託の対象となる事業は、調査研究奨励規定第2条第1号(厚生労働統計の整備、改善及び普及に関する調査研究の委託)に該当する事業であって、不特定かつ多数の者に利益の増進に寄与するものとする。
ただし、次に該当する研究は委託の対象としない。
① すでに完了しているもの
② 大学以外の研究機関で本来業務として行われているもの
助成金額
委託金額は、予算の範囲内で定めるものとし、概ね一件につき 400 万円以内とする。
助成期間
委託期間は、原則として4月から翌年3月末日までの単年度とする。
応募要件
応募者は、原則として国内の大学及び研究機関における厚生労働統計に関する教員若しくは研究者とする。
なお、グループの場合はその構成員のすべてが前述の要件を満たす必要がある。

詳細を見る

学内締切
2024年12月10日
提出期限
2024年12月31日郵送

No:1420

医学系

掲載日:2024年10月21日

最終更新日:2024年10月28日(月) 10時19分

[間接経費:なし]

公益財団法人ウイルス肝炎研究財団令和6年度 肝炎に関する研究助成事業「研究奨励金」

対象分野
対象課題
ウイルス肝炎、特に経口感染ウイルス(A型およびE型肝炎)に関する基礎・臨床分野でその研究成果が経口感染するウイルス肝炎の実態把握、成因と治療、予防に有用な影響を与えるものと期待される優れた個人、団体および共同研究グループの研究者。
助成金額
原則として、1件当たり100万円を贈呈する。

詳細を見る

事前連絡期限
2024年11月04日
学内締切
2024年11月06日応募者複数の場合は、学内選考となります。
提出期限
2024年11月20日当日消印有効

No:1419

医学系

理工学系

掲載日:2024年10月16日

最終更新日:2024年11月18日(月) 10時58分

[間接経費:採択後に決定]

国立大学法人名古屋大学令和7年度AMED 「橋渡し研究プログラム」 研究費支援シーズA

対象分野
対象課題
関連特許出願を目指す基礎研究開発課題(詳細は公募要領をご確認ください)
助成金額
1 課題あたり上限5,000 千円(一般管理費含む)※現時点ではAMED からの支援総額が決定されていない為、変動する可能性があります。
助成期間
原則1年間(令和7年度)

詳細を見る

学内締切
2024年11月21日学内審査があるため、学内締切までにご提出をお願いします。
提出期限
2024年12月05日17時00分学内審査があるため、学内締切(11/21)までにご提出をお願いします。

No:1418

医学系

理工学系

掲載日:2024年10月16日

最終更新日:2024年10月18日(金) 09時02分

[間接経費:採択後に決定]

国立大学法人大阪大学2025年度橋渡し研究プログラム シーズA支援研究費

対象分野
対象課題
・ 大学等のオリジナルな研究成果によるシーズであること。
・ 迅速な承認・認証を目指すシーズであること。
・ 市場及び医療現場でのニーズが高い領域に対する画期的な治療法に関する研究でありながら、開発ノウハウや研究資金が不足しており、橋渡し研究支援拠点の支援なしでは開発が難しいシーズであること。
助成金額
交付額については未定ですが、最大500 万円までの交付を予定
助成期間
原則2025年度内を想定
応募要件
公募要領をご確認ください。

詳細を見る

学内締切
2024年11月05日提案書を担当部署までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年11月19日12時00分学内(松岡キャンパス研究推進課)でとりまとめる必要があるため、学内締切までにご提出をお願いします。

No:1417

国際交流

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 10時40分

[間接経費:なし]

独立行政法人日本学術振興会(JSPS)日米独先端科学(JAGFOS)シンポジウム令和7(2025)年度開催分の公募(第2回)

対象分野
対象課題
対象分野:社会科学及び自然科学の全分野
対象課題:日本と諸外国の新進気鋭の若手研究者が、様々な研究領域における
     最先端の科学トピックについて、分野横断的な議論を行う合宿形式のシンポジウム
助成金額
往復交通費、シンポジウム期間中の宿泊費・食費
助成期間
2025年10月5日(日)~10月8日(水)(4日間)
応募要件
科学研究費補助金取扱規程(文部省告示)第2条に規定されている学術研究
機関に所属する若手研究者*のうち、以下の条件を全て満たすこと
1) 優れた学術業績があること
2) 英語での議論に優れること
3) リーダーシップを発揮できること
4) 自分の専門分野に限らず、幅広い分野に対して興味関心を持っていること
5) 対象となるシンポジウムの全日程に参加し、会場に宿泊できること
*若手研究者:令和7(2025)年度4月1日現在、博士の学位を有する45歳以下の者
 または博士の学位を取得後15年以下の者であることを要件とする。

詳細を見る

学内締切
2024年11月22日※国際課における申請書類取りまとめ等の手続きのため、学内締切厳守で お願いします。
提出期限
2024年12月06日17時00分JSPS指定のオンラインストレージ「Proself」へアップロード完了後、JSPSへメール連絡要

No:1416

医学系

理工学系

その他

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時07分

[間接経費:なし]

公益財団法人 JKA2025年度 補助事業(公益事業振興補助事業・研究補助)

対象分野
対象課題
若手研究者のキャリアアップとなる以下の研究を支援します。
(1) 幸せに暮らせる社会を創るための活動に金する研究
(2) ギャンブル等依存症に係る研究
(3) 女性のスポーツの機会の向上に係る研究
(4) 女性アスリートの競技力や社会的評価の向上に金する研究
助成金額
補助金上限額300万円
助成期間
1年
応募要件
大学等研究機関に所属し、当該組織の研究活動に実際に従事している者
※詳細は補助方針等をご参照ください。

詳細を見る

学内締切
2024年10月24日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年11月08日15時00分(※事業者登録:11月7日(木)15時〆)

No:1415

理工学系

その他

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月11日(金) 09時22分

[間接経費:なし]

公益財団法人 JKA2025年度 補助事業(機械振興補助事業・研究補助)

対象分野
対象課題
機械振興に金する「独創的な研究の促進を通じた成果の社会還元」、「若手研究者の
キャリアアップによる人材育成」、「新技術又は新製品の実用化を目指す研究」、
「複数年に渡る継続した研究」
※研究補助の国際交流については、2025年5月頃に「競輪とオートレースの
 補助事業」ホームページでお知らせ予定とのことです。
助成金額
[補助金上限額]①個別研究500万円、②若手研究200万円、➂開発研究1,500万円、④ステップアップ研究1,000万円、⑤複数年研究500万円×2年
助成期間
2025年4月1日以降に事業を開始し、2026年3月31日までに完了することを原則とします。
応募要件
大学等研究機関に所属し、当該組織の研究活動に実際に従事している者
※詳細は補助方針等をご参照ください。

詳細を見る

学内締切
2024年10月24日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年11月08日15時00分(※事業者登録:11月7日(木)15時〆)

No:1414

教育/人文社会学系

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時07分

[間接経費:なし]

公益財団法人サントリー文化財団2024年度 若手研究者のためのチャレンジ研究助成

対象分野
対象課題
人文学、社会科学の分野において、学問的な新しい地平を切り拓こうとする、意欲ある
若手研究者の支援を目的とする助成です。
斬新な発想で取り組む、大きな展望を持った研究であると同時に、学術的、社会的に
広がりのある研究を対象とします。専門領域からの飛躍を目指す若手研究者による
チャレンジングな取り組みを応援します。
助成金額
1件あたり100万円(上限)
助成期間
2025年4月1日から2026年3月31日までの1年間
応募要件
(1) 原則として、2025 年 4 月 1 日時点で博士前期(修士)課程修了以上 35 歳以下の
 若手研究者による人文学、社会科学分野の個人研究を対象とします。
(2) 助成期間中に開催される中間報告会にて、異分野の研究者と積極的に交流し、
 学際的視野を広げたいという意欲を持った方からの申請を求めます。
(3) 申請者の国籍、所属は問いませんが、書類作成、学際的な議論への参加が可能な
 日本語能力を持つことを条件とします。申請書は、本人作成の日本語によるもの
 だけを受け付けます。
(4) 申請者は過去に本プログラムの助成を受けていない者とします(当財団の他プロ
 グラムは含みません)。
(5) 他機関の助成との併願・同時受給は可能です。
(6) 本年度の助成対象は 15 件程度とします。

詳細を見る

提出期限
2024年11月06日23時45分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1413

医学系

理工学系

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月15日(火) 14時44分

[間接経費:※HPをご確認下さい]

一般社団法人 日本化学工業協会第13期 日化協LRI研究課題募集

対象分野
対象課題
<RfP指定テーマ>(RfP=Request for Proposal)
(1) NAMs(New Approach Methodologies)/動物実験代替法の開発
(2) NAMs(New Approach Methodologies)/新規な課題を解決するための試験法の開発
(3) ヒトへのばく露に関する予測手法の開発
(4) 環境に対するリスク評価に関する研究
(5) 新しい特性を持つ化学物質の安全性評価
(6) 規制利用における課題を解決するための評価法の開発
※詳細な内容はHPをご確認ください。
助成金額
1件あたり1年間最大1,000万円の助成
助成期間
2025年3月1日~2026年2月28日の予定
応募要件
代表研究者には、原則、国籍、所属、職階、年齢等の制限はありません。

詳細を見る

提出期限
2024年11月07日様式1-1は捺印の上、郵送。それ以外の申請書は、メールでの申請。※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛にご提出ください。

No:1412

理工学系

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時29分

[間接経費:なし]

公益財団法人 長瀬科学技術振興財団2025年度 研究助成

対象分野
対象課題
有機化学[材料化学を含む](O)及び生化学(B)、並びに関連分野において申請者が
主体的に進める研究
 (1) 有機化学 [材料化学を含む] (O) は主として次の分野とします。
  ◎ 有機合成化学の基礎及び応用研究
  ◎ 高分子化学・超分子化学の基礎及び応用研究
  ◎ 有機機能材料化学の基礎及び応用研究
  ◎ 生体関連機能物質化学の基礎及び応用研究
  ◎ グリーンケミストリーに関する基礎及び応用研究
 (2) 生化学(B)は主として次の分野とします。
  ◎ 微生物学の基礎及び応用研究
  ◎ 酵素学の基礎及び応用研究
  ◎ 分子細胞生物学の基礎及び応用研究
  ◎ バイオテクノロジーに関する基礎及び応用研究
助成金額
1件300万円
助成期間
2025年4月から2026年3月末まで
応募要件
(1) 日本の大学・研究所等に勤務し、主体的に研究を進めている常勤の研究者
 (所属機関長の承諾が必要です)
(2) 当財団に結果の報告書提出が可能な方
(3) 過去 10 年間に当財団から研究助成を受けていない方

詳細を見る

学内締切
2024年10月21日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年11月01日23時45分

No:1411

その他

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時06分

[間接経費:なし]

株式会社 リバネス[大学院生対象]第66回リバネス研究費(incu・be賞)

対象分野
対象課題
大学院生が自ら取り組むあらゆる研究

大学院生を対象に、自己に立脚した研究に取り組む、自身の独創性やパッションを
反映した研究テーマを募集します。
研究分野は不問です。
助成金額
研究費50万円(奨励賞は10万円)
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者 ※2024年9月時点で大学院生の方
・海外に留学中の方でも申請可能

詳細を見る

提出期限
2024年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1410

理工学系

その他

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時06分

[間接経費:なし]

株式会社 リバネス第66回リバネス研究費(プランテックス先端植物研究賞)

対象分野
対象課題
植物の生産性や機能性を高めるあらゆる研究

植物の生産性や機能性を高めるあらゆる研究を募集します。
育種や栽培時における光や灌水、施肥などの環境条件の調節等により水耕栽培や
養液栽培のポテンシャルを引き出し植物の生産性や機能性を高める研究テーマを
歓迎します。
助成金額
研究費50万円、Type XSの栽培試験環境を提供
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

詳細を見る

提出期限
2024年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

2050件中681-700件を表示

募集中の公募一覧