公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

1627件中1441-1460件を表示

No:204

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年05月18日

最終更新日:2023年05月18日(木) 15時31分

[間接経費:なし]

公益財団法人 中外創薬科学財団令和5年(2023年)度 研究助成金Ⅰ

対象分野
対象課題
(1)化学あるいは物理学を基盤とした創薬および創薬関連研究
(2)生物あるいは基礎医学を基盤とした基礎および応用研究
(3)臨床医学を基盤とした研究
(4)がんに関連する基礎および応用研究
助成金額
400万円(初年度200万円、次年度200万円に分けて交付)
助成期間
2年(助成金交付から2026年3月31日)
応募要件
(1)創薬並びに生命科学に関する基礎あるいは応用研究を行うことにより、注目すべき革新的業績をあげており、さらに意欲的に研究に取り組んでいる研究者
(2)本財団が定める以下の4つの研究テーマに関する研究に従事している研究者
(3)日本国内の大学あるいは研究機関において研究を行う研究者
(4)営利企業に属している研究者は除く
(5)大学院生は除く

詳細を見る

提出期限
2023年06月30日

No:203

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年05月18日

最終更新日:2023年05月22日(月) 17時53分

[間接経費:なし]

一般財団法人化学及血清療法研究所2023年度 化血研ステップアップ研究助成

対象分野
対象課題
・ 感染症領域(人獣含む)及び血液領域の基礎的研究において先端的・独創的に取り組み、独立した研究課題(研究テーマ)を持った、日本の大学または公的研究機関等に所属する若手研究者。
・ 2020年度および2021年度『化血研若手研究奨励助成』対象者(採択者)で、助成を受けた研究テーマをさらに発展させたい研究者。
・ 海外で行う研究は対象外とする。
・ 『化血研若手研究奨励助成』及び『化血研研究助成』と重複して申請することはできない。
・ 『化血研研究助成』や『化血研ステップアップ研究助成』の助成を受けた者(助成期間中含め)は申請することはできない。
助成金額
600万円(300万円×2年間)/件
助成期間
原則2年間

詳細を見る

提出期限
2023年06月30日

No:202

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年05月18日

最終更新日:2023年05月22日(月) 17時55分

[間接経費:なし]

一般財団法人化学及血清療法研究所2023年度 化血研 若手研究奨励助成

助成金額
300万円/件
助成期間
2年間
応募要件
・ 感染症領域(人獣含む)及び血液領域の基礎的研究において先端的・独創的に取り組み、独立した研究課題(研究テーマ)を持った、日本の大学または公的研究機関等に所属する若手研究者。
・ 申請締切日(2023年6月末日)時点で満 45 歳未満の者。(出産、育児休暇などの理由で研究活動を中断した研究者は、年齢上限を考慮する場合がありますので事務局にご相談ください)。
・ 研究代表者として、2023年度に年間 2,000万円を超える公的助成(科研費、AMED事業等)を受けられる予定の研究者は対象外とする。
・ 海外で行う研究は対象外とする。
・ 大学、大学院の学生ならびに営利法人に所属している者は除く。
・ 当財団の寄付講座や共同研究講座等に所属している者は除く。
・ 『化血研研究助成』及び『化血研ステップアップ助成』と重複して申請することはできない。
・ 『化血研研究助成』や『化血研若手研究奨励助成』もしくは『化血研ステップアップ助成』の助成を受けた者(助成期間中含め)は申請することはできない。

詳細を見る

提出期限
2023年06月30日

No:201

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年05月18日

最終更新日:2023年05月22日(月) 17時55分

[間接経費:なし]

一般財団法人化学及血清療法研究所2023年度 化血研研究助成

助成金額
2,000万円(1,000万円/年×2年間)/件
助成期間
原則 2 年間
応募要件
・ 感染症領域(人獣含む)及び血液領域の基礎的研究において先端的・独創的に取り組んでいる、日本の大学または公的研究機関等に所属する研究者個人、研究チーム・団体とする(研究チーム・団体の場合は主たる研究者が申請すること)。
・ 海外で行う研究は対象外とする。
・ 大学、大学院の学生ならびに営利法人に所属している者は除く。
・ 当財団の寄付講座や共同研究講座等に所属している者は除く。
・ 申請は各研究機関の研究室から1件とする。同一研究室から複数の申請はできない。複数の申請があった場合には先着申請を優先的に受け付ける。
・ 申請者(チームの場合は主たる研究者)は『化血研若手研究奨励助成』及び『化血研ステップアップ研究助成』と重複して申請することはできない。
・ 『化血研研究助成』の助成期間中及び助成を受けた者、もしくは『化血研若手研究奨励助成』及び『化血研ステップアップ研究助成』の助成期間中の者は申請することはできない。
・ 尚、『化血研若手研究奨励助成』や『化血研ステップアップ研究助成』の助成を過去に受けた者(助成期間終了後)は申請することができる。

詳細を見る

提出期限
2023年06月30日

No:200

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年05月18日

最終更新日:2023年05月18日(木) 15時34分

[間接経費:なし]

公益財団法人 ファイザーヘルスリサーチ振興財団第32回(2023年度)国内共同研究(満39歳以下)助成

対象分野
対象課題
① 制度・政策に関する研究
② 医療経済に関する研究
③ 保健医療の評価に関する研究
④ 保健医療サービスに関する研究
⑤ 保健医療資源の開発に関する研究
⑥ 医療哲学・医療倫理に関する研究
助成金額
上限100万円
助成期間
2023年12月1日から2024年11月30日までの1年間に実施される研究を対象
応募要件
1. 応募研究について
・共同研究者を1名以上定め、その同意書を取得すること。(共同研究者を含める理由については、「共同研究者リスト」及び「共同研究者同意書」に明確に記述すること)
・応募者の所属長などの推薦者より、応募研究についての推薦書を取得すること。
2. 応募者について
・保健・医療・福祉及びその関連領域において研究を志向する国内在住者。ただし、民間企業等の営利団体所属者を除く。
・生年月日が1983年4月2日以降の方。
・過去に本財団のヘルスリサーチ研究助成を受賞したことのある場合は、いずれのカテゴリーへの応募についても、受賞年より3年以上経過していること。
3. 共同研究について
・すべての共同研究者が満45歳以下(生年月日が1977年4月2日以降)であること。
・同一教室内など、応募者と同一の所属部・科の研究者のみで構成される共同研究は、これを対象としない。
4. 推薦者について
・推薦者は、応募者の所属する国内研究機関・教室等の所属長とする。
・共同研究者の所属する所属機関・教室等の所属長を推薦者としないこと。
・共同研究者を推薦者としないこと。
・ファイザーヘルスリサーチ振興財団の理事・監事・評議員・選考委員を推薦者としないこと。

詳細を見る

学内締切
2023年06月16日
提出期限
2023年06月30日

No:199

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年05月18日

最終更新日:2023年05月18日(木) 11時33分

[間接経費:なし]

公益財団法人 ファイザーヘルスリサーチ振興財団第32回(2023年度)国内共同研究(年齢制限なし)助成

対象分野
対象課題
① 制度・政策に関する研究
② 医療経済に関する研究
③ 保健医療の評価に関する研究
④ 保健医療サービスに関する研究
⑤ 保健医療資源の開発に関する研究
⑥ 医療哲学・医療倫理に関する研究
助成金額
上限130万円
助成期間
2023年12月1日から2024年11月30日までの1年間に実施される研究を対象
応募要件
1. 応募研究について
・共同研究者を1名以上定め、その同意書を取得すること。(共同研究者を含める理由については、「共同研究者リスト」及び「共同研究者同意書」に明確に記述すること)
・応募者の所属長などの推薦者より、応募研究についての推薦書を取得すること。
2. 応募者について
・保健・医療・福祉及びその関連領域において研究を志向する国内在住者とする。
ただし、民間企業等の営利団体所属者を除く。
・過去に本財団のヘルスリサーチ研究助成を受賞したことのある場合は、いずれのカテゴリーへの応募についても、受賞年より3年以上経過していること。
3. 共同研究について
・同一教室内など、応募者と同一の所属部・科の研究者のみで構成される共同研究は、これを対象としない。
4. 推薦者について
・推薦者は、応募者の所属する国内研究機関・教室等の所属長とする。
・共同研究者の所属する国内研究機関・教室等の所属長を推薦者としないこと。
・共同研究者を推薦者としないこと。
・ファイザーヘルスリサーチ振興財団の理事・監事・評議員・選考委員を推薦者としないこと。

詳細を見る

学内締切
2023年06月16日
提出期限
2023年06月30日

No:198

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年05月18日

最終更新日:2023年05月22日(月) 17時48分

[間接経費:なし]

公益財団法人 ファイザーヘルスリサーチ振興財団第32回(2023年度)国際共同研究助成

対象分野
対象課題
① 制度・政策に関する研究
② 医療経済に関する研究
③ 保健医療の評価に関する研究
④ 保健医療サービスに関する研究
⑤ 保健医療資源の開発に関する研究
⑥ 医療哲学・医療倫理に関する研究
助成金額
上限300万円
助成期間
2023年12月1日から2024年11月30日までの1年間
応募要件
1. 応募研究について
・共同研究者を1名以上(うち、海外施設所属の共同研究者を1名以上含めること)定め、その同意書を取得すること。(当該、海外施設所属共同研究者を含める理由については、「共同研究者リスト」及び「共同研究者同意書」に明確に記述すること)
・応募者の所属長などの推薦者より、応募研究についての推薦書を取得すること。
2. 応募者について
・保健・医療・福祉及びその関連領域において研究を志向する国内在住者とする。ただし、民間企業等の営利団体所属者を除く。
・過去に本財団のヘルスリサーチ研究助成を受賞したことのある場合は、いずれのカテゴリーへの応募についても、受賞年より3年以上経過していること。
3. 共同研究について
同一教室内など、応募者と同一の所属部・科の研究者のみで構成される共同研究は、これを対象としない。
4. 推薦者について
・推薦者は、応募者の所属する国内研究機関・教室等の所属長とする。
・共同研究者の所属する研究機関・教室等の所属長を推薦者としないこと。
・共同研究者を推薦者としないこと。
・ファイザーヘルスリサーチ振興財団の理事・監事・評議員・選考委員を推薦者としないこと

詳細を見る

学内締切
2023年06月16日
提出期限
2023年06月30日

No:197

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年05月18日

最終更新日:2023年05月22日(月) 17時46分

[間接経費:なし]

一般財団法人 医療経済研究・社会保険福祉協会 医療経済研究機構2023年度第27回若手研究者育成研究助成

対象分野
対象課題
研究対象となる課題を以下の5つの中から1つお選びください。
① 医療保険及び介護保険に関する政策的研究
② 診療報酬及び介護報酬に関する政策的研究(①を除く)
③ 費用便益分析・費用効用分析・費用効果分析等を用いた政策的研究
④ 医療・介護産業に関する政策的研究
⑤ 医療・介護の提供体制に関する政策的研究
助成金額
1件当たり概ね50万円~100万円を予定
助成期間
2023年10月~2024年9月末の1年間
応募要件
当該研究助成の応募対象者は、上記の分野に関する科学的実証的研究を志向する個人又はグループとし、かつ、主たる研究者が2023年4月1日現在で、下記の(1)、(2)のいずれかに該当する方のみとします。
(1) 大学院生(修士課程又は博士課程在籍者、及び専門職学位課程在籍者)
(2) 40歳以下で、国内研究機関に常勤で勤務する研究者

詳細を見る

提出期限
2023年06月23日必着

No:211

医学系

掲載日:2023年05月17日

最終更新日:2023年05月18日(木) 15時07分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和5年度 革新的先端研究開発支援事業(インキュベートタイプ)

対象分野
対象課題
インキュベートタイプ(LEAP)
助成金額
研究開発実施初年度 1.5 億円 研究開発実施 2~5 年度目 3 億円まで/年間
助成期間
令和5年度~令和9年度(5年以内)

詳細を見る

学内締切
2023年05月23日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年06月06日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:196

医学系

掲載日:2023年05月17日

最終更新日:2023年05月18日(木) 15時06分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和5年度 ワクチン・新規モダリティ研究開発事業(ワクチン開発に資する新規モダリティの研究開発)

対象分野
対象課題
(1)重点感染症にも応用可能性が見込める新規モダリティの研究開発
(2)感染症ワクチンへの応用が期待される新規モダリティの研究開発(ワクチンへ応用するために必要な技術的課題を解決することを目指したものに限る)(異分野参入促進型)
助成金額
必要最小限の期間(最長令和8年度末まで)
助成期間
(1)全期間を通じて1提案当たり~10 億円程度 (2)初期の契約期間となる「非臨床 POC の取得」までの期間について1提案当たり~1億円程度

詳細を見る

学内締切
2023年05月19日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年05月31日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:195

医学系

掲載日:2023年05月17日

最終更新日:2023年05月18日(木) 15時06分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和5年度 ワクチン・新規モダリティ研究開発事業 (重点感染症に対する感染症ワクチンの開発)

対象分野
対象課題
重点感染症に対する感染症ワクチンの開発
助成金額
全期間を通じて1提案当たり~50億円程度
助成期間
必要最小限の期間(最長令和8年度末まで)

詳細を見る

学内締切
2023年05月19日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年05月31日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:194

理工学系

掲載日:2023年05月17日

最終更新日:2023年05月18日(木) 15時05分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)令和5年度 カフラマンマラシュ(トルコ南東部)地震関連 国際緊急共同研究・調査支援プログラム(J-RAPID)

対象分野
対象課題
(1)トルコ南東部の地震発生ポテンシャルに関する研究・調査
(2)強震動評価と建物・インフラ被害の詳細把握
(3)緊急避難・救助対策に関する課題調査
(4)緊急避難・救助対策・健康被害等に関する研究・調査
(5)その他カフラマンマラシュ(トルコ南東部)地震に関連する研究・調査
助成金額
300万円~600万円(目安)
助成期間
研究・調査開始~令和5年度末

詳細を見る

学内締切
2023年05月19日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年05月31日12時00分e-Rad、要公印

No:193

医学系

掲載日:2023年05月16日

最終更新日:2023年05月17日(水) 15時49分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN)令和5年度 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)包摂的コミュニティプラットフォームの構築

対象分野
対象課題
(1)戸建て団地等の再生と寛容性の向上に資するコミュニティ再生のためのガイドライン&パッケージの開発
(2)自治体や企業が日常的に使用可能な包摂性に関する指標の開発
(3)生きづらさを抱える人々への最新技術を活用したサポートや当事者と非当事者が日常的に交流する空間づくり
(4)非当事者を含めた社会全体において多様性への理解を促進する社会技術の開発
(5)自律性の向上に資する健康リテラシーの向上を促進する社会技術の開発
(6)ライフコースデータ等の活用による健康リスクや自律性の阻害要因の視覚化サービスの開発
(7)健康無関心層を含めた行動変容の促進による心身の健康を維持・増進するサービスの開発
(8)無関心層を含めたコミュニティ全体の寛容性・自律性を向上する広報技術の開発
(9)地域資源の連携による妊産婦に対するハイブリッド伴走型支援サービスの開発
(10)(健康にも資する)新しい美としてのボディイメージの価値観が浸透する社会技術の開発
(11)デジタル同居による社会参加の促進によって在宅独居者等の生きがいを向上するサービスの開発
(12)屋外環境における自動走行パーソナルモビリティサービスの開発
(13)移動支援に関わる複合技術の開発
(14)住民の認知機能に合わせて自律的な経済活動を支援する社会技術の開発
助成金額
各々程度(1)1.5~2億/年(2~4)2~4千万/年(5)3~5千万/年(6・11~13)7千万~1億/年(7・14)4~7千万/年(8)5~8千万/年(9)8千~1.2億/年(10)4~8千万/年
助成期間
令和5年度より5年間以内

詳細を見る

学内締切
2023年05月19日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年05月30日12時00分郵送およびe-Rad

No:192

医学系

掲載日:2023年05月16日

最終更新日:2023年05月17日(水) 15時48分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和5年度 革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)

対象分野
対象課題
(1)ストレスへの応答と疾病発症に至るメカニズムの解明(ユニットタイプ・ソロタイプ)
(2)根本的な老化メカニズムの理解と破綻に伴う疾患機序解明(ユニットタイプ・ソロタイプ)
(3)免疫記憶の理解とその制御に資する医療シーズの創出(ユニットタイプのみ)
(4)マルチセンシングネットワークの統合的理解と制御機構の解明による革新的医療技術開発(ユニットタイプ・ソロタイプ)
(5)感染症創薬に向けた研究基盤の構築と新規モダリティ等の技術基盤の創出(ユニットタイプのみ)
助成金額
ユニットタイプ(AMED-CREST)1.5~5 億円 ソロタイプ(PRIME) 3~4 千万円
助成期間
ユニットタイプ(AMED-CREST)5.5 年以内 ソロタイプ(PRIME) 3.5 年以内

詳細を見る

学内締切
2023年05月19日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年05月30日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:191

理工学系

掲載日:2023年05月15日

最終更新日:2023年05月17日(水) 15時47分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)令和5年度 戦略的創造研究推進事業 (ACT-X)

対象分野
対象課題
(1)次世代 AI を築く数理・情報科学の革新
(2)トランススケールな理解で切り拓く革新的マテリアル
(3)生命現象と機能性物質
(4)リアル空間を強靭にするハードウェアの未来
助成金額
予算規模 数百万円 (直接経費)程度
助成期間
2023年10月~2026年3月までの2年6ヶ月以内(第3年次の年度末まで実施可能)

詳細を見る

学内締切
2023年05月19日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年05月30日12時00分e-Rad

No:190

理工学系

掲載日:2023年05月15日

最終更新日:2023年05月17日(水) 15時47分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)令和5年度 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)

対象分野
対象課題
(1)量⼦・古典の異分野融合による共創型フロンティアの開拓
(2)海洋バイオスフィア・気候の相互作用解明と炭素循環操舵
(3)新原理デバイス創成のためのナノマテリアル
(4)社会課題を解決する人間中心インタラクションの創出
(5)計測・解析プロセス革新のための基盤の構築
(6)物質と情報の量子協奏
(7)文理融合による人と社会の変革基盤技術の共創
(8)地球環境と調和しうる物質変換の基盤科学の創成
(9)加齢による生体変容の基盤的な理解
(10)持続可能な材料設計に向けた確実な結合とやさしい分解
(11)複雑な流動・輸送現象の解明・予測・制御に向けた新しい流体科学
(12)社会変革に向けたICT基盤強化
(13)物質探索空間の拡大による未来材料の創製
(14)パンデミックに対してレジリエントな社会・技術基盤の構築
(15)生体多感覚システム
助成金額
予算規模 3~4千万円(通期:研究期間3年半以内)
助成期間
2023年10月~2027年3月までの3年半以内(第4年次の年度末まで実施可能)

詳細を見る

学内締切
2023年05月19日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年05月30日12時00分e-Rad

No:189

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年05月12日

最終更新日:2023年05月12日(金) 15時53分

[間接経費:なし]

公益財団法人安田記念医学財団令和5年度(2023年度)癌看護研究助成

助成金額
100万円/1件、50万円/8件
助成期間
1年間(令和 6 年 1 月から令和 6 年 12 月まで)
応募要件
大学などにおいて看護及び保健等の学部(学科)の看護教員及び大学院学生、あるいは大学附属病院や癌中核病院、その他の病院、施設、学校等に勤務する者。また、癌の予防から終末期ケアまで、癌の制圧に熱意を持って教育・研究・実践活動に従事する者。(看護師有資格者・国内在住者)

詳細を見る

学内締切
2023年06月16日
提出期限
2023年06月30日期間内到着厳守

No:188

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

国際交流

掲載日:2023年05月12日

最終更新日:2023年05月12日(金) 15時53分

[間接経費:なし]

公益財団法人安田記念医学財団令和5年度(2023年度)海外研究助成

助成金額
150万円
助成期間
1年間又はそれ以上(但し、出発が令和6年6月までの間であること。)
応募要件
大学の医学部、医科大学、医学研究所、癌中核病院等において、癌に対する治療・研究に従事し、国外(主として欧米)において実施した方が効率的である研究課題を持ち、帰国後も癌制圧事業に携わる熱意のある研究者。(申請時、国内在住者に限る)

詳細を見る

事前連絡期限
2023年05月19日
学内締切
2023年06月16日
提出期限
2023年06月30日期間内到着厳守

No:187

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年05月12日

最終更新日:2023年05月12日(金) 15時53分

[間接経費:なし]

公益財団法人安田記念医学財団令和5年度(2023年度)若手癌研究助成

助成金額
100万円
助成期間
1年間(令和 6 年 1 月から令和 6 年 12 月まで)
応募要件
大学の医学部、医科大学、医学研究所、癌中核病院等において、癌の予防と治療に関する研究に携わる癌制圧事業に熱意のある若手研究者。(国内在住者)

詳細を見る

事前連絡期限
2023年05月19日
学内締切
2023年06月16日
提出期限
2023年06月30日期間内到着厳守

No:186

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2023年05月12日

最終更新日:2023年05月12日(金) 15時53分

[間接経費:なし]

公益財団法人安田記念医学財団令和5年度(2023年度)癌研究助成

助成金額
200万円
助成期間
1年間(令和 6 年 1 月から令和 6 年 12 月まで)
応募要件
大学の医学部、医科大学、医学研究所、癌中核病院等において、癌の予防と治療に関する研究に携わる癌制圧事業に熱意のある研究 者。(国内在住者)

詳細を見る

事前連絡期限
2023年05月19日
学内締切
2023年06月16日
提出期限
2023年06月30日期間内到着厳守

1627件中1441-1460件を表示

募集中の公募一覧