公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

1614件中261-280件を表示

No:1416

医学系

理工学系

その他

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時07分

[間接経費:なし]

公益財団法人 JKA2025年度 補助事業(公益事業振興補助事業・研究補助)

対象分野
対象課題
若手研究者のキャリアアップとなる以下の研究を支援します。
(1) 幸せに暮らせる社会を創るための活動に金する研究
(2) ギャンブル等依存症に係る研究
(3) 女性のスポーツの機会の向上に係る研究
(4) 女性アスリートの競技力や社会的評価の向上に金する研究
助成金額
補助金上限額300万円
助成期間
1年
応募要件
大学等研究機関に所属し、当該組織の研究活動に実際に従事している者
※詳細は補助方針等をご参照ください。

詳細を見る

学内締切
2024年10月24日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年11月08日15時00分(※事業者登録:11月7日(木)15時〆)

No:1415

理工学系

その他

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月11日(金) 09時22分

[間接経費:なし]

公益財団法人 JKA2025年度 補助事業(機械振興補助事業・研究補助)

対象分野
対象課題
機械振興に金する「独創的な研究の促進を通じた成果の社会還元」、「若手研究者の
キャリアアップによる人材育成」、「新技術又は新製品の実用化を目指す研究」、
「複数年に渡る継続した研究」
※研究補助の国際交流については、2025年5月頃に「競輪とオートレースの
 補助事業」ホームページでお知らせ予定とのことです。
助成金額
[補助金上限額]①個別研究500万円、②若手研究200万円、➂開発研究1,500万円、④ステップアップ研究1,000万円、⑤複数年研究500万円×2年
助成期間
2025年4月1日以降に事業を開始し、2026年3月31日までに完了することを原則とします。
応募要件
大学等研究機関に所属し、当該組織の研究活動に実際に従事している者
※詳細は補助方針等をご参照ください。

詳細を見る

学内締切
2024年10月24日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年11月08日15時00分(※事業者登録:11月7日(木)15時〆)

No:1414

教育/人文社会学系

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時07分

[間接経費:なし]

公益財団法人サントリー文化財団2024年度 若手研究者のためのチャレンジ研究助成

対象分野
対象課題
人文学、社会科学の分野において、学問的な新しい地平を切り拓こうとする、意欲ある
若手研究者の支援を目的とする助成です。
斬新な発想で取り組む、大きな展望を持った研究であると同時に、学術的、社会的に
広がりのある研究を対象とします。専門領域からの飛躍を目指す若手研究者による
チャレンジングな取り組みを応援します。
助成金額
1件あたり100万円(上限)
助成期間
2025年4月1日から2026年3月31日までの1年間
応募要件
(1) 原則として、2025 年 4 月 1 日時点で博士前期(修士)課程修了以上 35 歳以下の
 若手研究者による人文学、社会科学分野の個人研究を対象とします。
(2) 助成期間中に開催される中間報告会にて、異分野の研究者と積極的に交流し、
 学際的視野を広げたいという意欲を持った方からの申請を求めます。
(3) 申請者の国籍、所属は問いませんが、書類作成、学際的な議論への参加が可能な
 日本語能力を持つことを条件とします。申請書は、本人作成の日本語によるもの
 だけを受け付けます。
(4) 申請者は過去に本プログラムの助成を受けていない者とします(当財団の他プロ
 グラムは含みません)。
(5) 他機関の助成との併願・同時受給は可能です。
(6) 本年度の助成対象は 15 件程度とします。

詳細を見る

提出期限
2024年11月06日23時45分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1413

医学系

理工学系

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月15日(火) 14時44分

[間接経費:※HPをご確認下さい]

一般社団法人 日本化学工業協会第13期 日化協LRI研究課題募集

対象分野
対象課題
<RfP指定テーマ>(RfP=Request for Proposal)
(1) NAMs(New Approach Methodologies)/動物実験代替法の開発
(2) NAMs(New Approach Methodologies)/新規な課題を解決するための試験法の開発
(3) ヒトへのばく露に関する予測手法の開発
(4) 環境に対するリスク評価に関する研究
(5) 新しい特性を持つ化学物質の安全性評価
(6) 規制利用における課題を解決するための評価法の開発
※詳細な内容はHPをご確認ください。
助成金額
1件あたり1年間最大1,000万円の助成
助成期間
2025年3月1日~2026年2月28日の予定
応募要件
代表研究者には、原則、国籍、所属、職階、年齢等の制限はありません。

詳細を見る

提出期限
2024年11月07日様式1-1は捺印の上、郵送。それ以外の申請書は、メールでの申請。※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛にご提出ください。

No:1412

理工学系

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時29分

[間接経費:なし]

公益財団法人 長瀬科学技術振興財団2025年度 研究助成

対象分野
対象課題
有機化学[材料化学を含む](O)及び生化学(B)、並びに関連分野において申請者が
主体的に進める研究
 (1) 有機化学 [材料化学を含む] (O) は主として次の分野とします。
  ◎ 有機合成化学の基礎及び応用研究
  ◎ 高分子化学・超分子化学の基礎及び応用研究
  ◎ 有機機能材料化学の基礎及び応用研究
  ◎ 生体関連機能物質化学の基礎及び応用研究
  ◎ グリーンケミストリーに関する基礎及び応用研究
 (2) 生化学(B)は主として次の分野とします。
  ◎ 微生物学の基礎及び応用研究
  ◎ 酵素学の基礎及び応用研究
  ◎ 分子細胞生物学の基礎及び応用研究
  ◎ バイオテクノロジーに関する基礎及び応用研究
助成金額
1件300万円
助成期間
2025年4月から2026年3月末まで
応募要件
(1) 日本の大学・研究所等に勤務し、主体的に研究を進めている常勤の研究者
 (所属機関長の承諾が必要です)
(2) 当財団に結果の報告書提出が可能な方
(3) 過去 10 年間に当財団から研究助成を受けていない方

詳細を見る

学内締切
2024年10月21日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年11月01日23時45分

No:1411

その他

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時06分

[間接経費:なし]

株式会社 リバネス[大学院生対象]第66回リバネス研究費(incu・be賞)

対象分野
対象課題
大学院生が自ら取り組むあらゆる研究

大学院生を対象に、自己に立脚した研究に取り組む、自身の独創性やパッションを
反映した研究テーマを募集します。
研究分野は不問です。
助成金額
研究費50万円(奨励賞は10万円)
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者 ※2024年9月時点で大学院生の方
・海外に留学中の方でも申請可能

詳細を見る

提出期限
2024年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1410

理工学系

その他

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時06分

[間接経費:なし]

株式会社 リバネス第66回リバネス研究費(プランテックス先端植物研究賞)

対象分野
対象課題
植物の生産性や機能性を高めるあらゆる研究

植物の生産性や機能性を高めるあらゆる研究を募集します。
育種や栽培時における光や灌水、施肥などの環境条件の調節等により水耕栽培や
養液栽培のポテンシャルを引き出し植物の生産性や機能性を高める研究テーマを
歓迎します。
助成金額
研究費50万円、Type XSの栽培試験環境を提供
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

詳細を見る

提出期限
2024年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1409

理工学系

その他

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時06分

[間接経費:なし]

株式会社 リバネス第66回リバネス研究費(日本ハム賞)

対象分野
対象課題
食の未来を、もっと自由に。~あたらしい食のカタチを創造する研究~

【食糧生産】:微生物食品、細胞性食品、精密発酵、ゲノム編集、
【家畜生産】:飼料生産、家畜管理(AI活用)、疾病対策、糞尿処理、GHG削減、
       家畜副産物の利活用、
【健康】:(オーラル)フレイル対策、健康チェックデバイス、動物実験代替、
【調理・おいしさ】:3Dフードプリンター、自動調理、熟成肉、
【検査技術】:食品安全に寄与する分析技術、抗体活用技術
助成金額
研究費50万円
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

詳細を見る

提出期限
2024年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1408

理工学系

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時05分

[間接経費:なし]

株式会社 リバネス第66回リバネス研究費(洋紡 高分子科学賞)

対象分野
対象課題
高分子材料の基礎的、汎用的な研究

高分子材料に関する幅広い“科学”研究を募集します。
キーワードとして、有機合成、重合反応、有機・無機化学、材料工学、熱力学、相平衡、
組織形成、電気化学、表面・界面化学などが挙げられますが、これに限りません。
幅広く、高分子材料に関する基礎的または汎用的な研究を対象としています。
助成金額
研究費50万円
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

詳細を見る

提出期限
2024年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1407

理工学系

その他

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時05分

[間接経費:なし]

株式会社 リバネス第66回リバネス研究費(&タウリン賞)

対象分野
対象課題
タウリンを介した生命現象・生体機能の解明に関わるあらゆる研究

抗老化作用等、近年再発見が続くタウリンのポテンシャルを掘り下げ、少子高齢化社会に
おける健康寿命の延伸に寄与するあらゆるテーマを募集します。
これまでのテーマに新たにタウリンを取り入れた研究も推奨します。
助成金額
研究費50万円
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

詳細を見る

提出期限
2024年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1406

理工学系

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時05分

[間接経費:なし]

株式会社 リバネス第66回リバネス研究費(ダイキン賞)

対象分野
対象課題
機械設計や電気設計を通じて、環境にやさしい未来を創るあらゆる研究

環境負荷低減、エネルギー効率向上に資する機械・電気設計の研究を幅広く募集します。
圧縮機機構、軸受の潤滑性、モータ駆動システム、電力変換器の効率や放熱、再エネ利用
など。
また、機械・電気設計に新しい価値を付与できる異分野の研究(AI、教育、システム等)
も含みます。
助成金額
研究費50万円
応募要件
・大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
・海外に留学中の方でも申請可能
・研究室に所属して研究を始めていれば、学部生からでも申請可能

詳細を見る

提出期限
2024年10月31日18時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1405

理工学系

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時04分

[間接経費:なし]

一般財団法人テレコム先端技術研究支援センター令和6年度 SCAT国際会議助成

対象分野
対象課題
先端的な情報通信技術分野に関する国際会議を対象とし、原則小規模なものから
優先的に助成します。
助成金額
1件当たり25万円以下
応募要件
令和7年4月~令和8年3月に開催され、内国法人及びそれに準じる任意団体が
主催する、国内外で開催される国際会議(注)であって、海外の参加予定者が
全参加予定者の20%以上である会議とします。
(注)新しい国際会議を設立するための準備会合を含みます。
   なお例えば、IEEE ○
   ○会議は外国法人の日本支部が主催する会議とみなします。

詳細を見る

提出期限
2024年10月31日※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1404

理工学系

掲載日:2024年10月09日

最終更新日:2024年10月10日(木) 15時04分

[間接経費:なし]

一般財団法人 テレコム先端技術研究支援センター令和6年度 SCAT研究費助成

対象分野
対象課題
先端的な情報通信技術分野の、独創的な研究を対象とします。
ただし、製品化に関する研究は対象にしません。
助成金額
1件当たりの総額 は250万円以下(助成期間3年)又は200万円以下(助成期間2年)
助成期間
3年又は2年
応募要件
日本国内に居住し、国内に継続的な研究拠点を有する研究者又は研究グループであって、
学校教育法に規定する大学及び高等専門学校(高専)に所属している者とします。

詳細を見る

提出期限
2024年10月31日※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1403

教育/人文社会学系

その他

掲載日:2024年10月08日

最終更新日:2024年10月15日(火) 14時44分

[間接経費:なし]

一般社団法人 Jミルク2025年度『乳の学術連合』学術研究(食と教育)

対象分野
対象課題
委託する学術研究のテーマは次の通りとする。
なお、「乳」とは、「食品としての牛乳乳製品やそれを生産流通する産業としての酪農や乳業など」であり、全てのテーマは「乳」に係る研究である。また、「教育」とは、家庭教育、学校教育(幼・保を含む)、社会教育などである。

(1)特定研究
 1.教科等の教育における「乳」の教育的価値を活用した教育プログラムの開発と検証
 2.学校給食における「乳」を活用した食育プログラム開発(もしくは教育的価値の考察)
 3.災害も含めた非常時に対応するための教育プログラムの検討
 4.食と栄養の社会的な課題に対応した、「家庭」「地域」における「乳」を活用した継続的な支援と食育プログラムの開発と検証

(2)一般研究
 5.「乳」に関する教育的視点からの研究

※詳細は募集元HPをご参照ください。
助成金額
年間1件当たり原則として70万円(消費税込)以内とする。(海外渡航調査など多額な費用が含まれる場合、100万円(消費税込)以内)
助成期間
1年単位とし、2025年4月1日から2026年3月31日までとする。
応募要件
国内の大学及び短期大学、専修学校、国・地方公共団体の設置する研究所、独立行政法人の研究機関等で学術研究を行っている研究者等(教職大学院・大学院生含む)、またはこれに付随する研究を行っている個人とする。

詳細を見る

提出期限
2024年12月31日WEB申請※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1402

医学系

理工学系

その他

掲載日:2024年10月08日

最終更新日:2024年10月15日(火) 14時43分

[間接経費:なし]

一般社団法人 Jミルク2025年度『乳の学術連合』学術研究(牛乳乳製品健康科学)

対象分野
対象課題
1.牛乳乳製品が免疫機能や腸内環境に及ぼす影響に関する研究
2.牛乳乳製品の栄養学的価値に関する研究
3.女性の健康に対する牛乳乳製品の有用性に関する研究
4.牛乳乳製品に関わる新規探索研究
  ※詳細は募集元HPをご参照ください。
助成金額
年間 1 件当たり原則として 150 万円(消費税込)以内
助成期間
原則として1年を超えないものとする。
応募要件
国内の大学および短期大学、高等専門学校、国・地方公共団体の研究所、独立行政法人の研究機関等で学術研究を行っている個人またはグループの研究者等(大学院生含む)とする。

詳細を見る

提出期限
2024年12月31日WEB申請※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1401

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

その他

掲載日:2024年10月08日

最終更新日:2024年10月15日(火) 14時43分

[間接経費:なし]

一般社団法人 Jミルク2025年度『乳の学術連合』学術研究(乳の社会文化)

対象分野
対象課題
注)「牛乳」もしくは「乳」とは、食品としての牛乳乳製品を意味する(「乳」にはヤギ乳・ヒツジ乳等を含む)。

(1)一般研究
  1 牛乳乳製品の価値創造
  2 牛乳乳製品の食生活への受容
  3 SDGs(持続可能な開発目標)への日本の酪農乳業の貢献
  4 学校給食の社会的意義と可能性
  5 乳及び酪農乳業に関する社会的・文化的視点からの研究
※詳細は募集元HPをご参照ください。
助成金額
年間1件当たり原則として70万円(消費税込)以内(海外渡航調査を行う場合は100~150万円(消費税込)程度)
助成期間
原則として2025年4月1日から2026年3月31日まで
応募要件
国内の大学及び短期大学、専修学校、国・地方公共団体の設置する研究所、独立行政法人の研究機関等で学術研究を行っている研究者(大学院生を含む)や研究グループ、専門家や実践者(教諭など)、もしくは特定の組織に属さない個人とする。

詳細を見る

提出期限
2024年12月31日WEB申請※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1400

医学系

掲載日:2024年10月08日

最終更新日:2024年10月15日(火) 14時43分

[間接経費:なし]

公益社団法人 日本女医会第7回 山本纊子賞

助成金額
一人あたり10万円
応募要件
申請時に満45歳未満で、大学病院または総合病院などに常勤医として勤務しており、1年以内に海外留学または海外学会報告などの学術活動を行っている、または1年以内に行う予定の日本国に在住している女性医師(教授は除く)とする。臨床・基礎医学の別は問わない。

詳細を見る

提出期限
2024年12月25日郵送※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1399

医学系

掲載日:2024年10月04日

最終更新日:2024年10月15日(火) 14時43分

[間接経費:なし]

公益社団法人 日本女医会第10回 学術研究助成 溝口昌子賞

助成金額
1件30万円とし、原則毎年1名に授与する。
応募要件
申請時満45歳以上55歳未満で、学位を有し、大学病院または総合病院等に臨床の常勤医として役職について勤務しており、臨床、研究、教育、社会活動等を行っている日本国に在住の女性医師(教授は除く)とする。

詳細を見る

提出期限
2024年12月25日郵送※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1398

医学系

掲載日:2024年10月04日

最終更新日:2024年10月15日(火) 14時43分

[間接経費:なし]

公益社団法人 日本女医会第45回 学術研究助成

助成金額
1件30万円まで。採択件数は3件以内。うち最も優秀と判断された1件に山﨑倫子賞として50万円を助成する。
助成期間
原則1年間。
応募要件
日本国内在住の女性医師を対象として優れた研究に対して、助成を行います。

詳細を見る

学内締切
2024年12月11日
提出期限
2024年12月25日メールにて応募

No:1397

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年10月04日

最終更新日:2024年10月15日(火) 14時43分

[間接経費:なし]

公益信託 時実利彦記念脳研究助成基金2025年度 時実利彦記念賞

対象分野
対象課題
脳神経系の機能およびこれに関連した生体機能の解明に意義ある研究とする。
助成金額
「時実利彦記念賞」として賞状および副賞(研究費)200万円を授与する。
応募要件
研究者として継続して研究を行っているもの。

詳細を見る

学内締切
2024年12月06日自薦で応募される場合は、学内締切はございません。そのまま財団へご応募ください。
提出期限
2024年12月20日メール又は郵送(必着)

1614件中261-280件を表示

募集中の公募一覧