公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

1337件中701-720件を表示

No:636

理工学系

その他

掲載日:2023年11月17日

最終更新日:2023年11月17日(金) 14時10分

[間接経費:なし]

公益財団法人ズームグループ学術振興財団2024年度 助成金

対象分野
対象課題
対象とする研究分野は、音・音楽・楽器に関わる日本のものづくりに貢献する科学技術分野における研究を
幅広く対象とします。ただし、軍事や原子力に関する研究は対象外とします。
助成金額
1件あたり上限 100 万円
助成期間
2024 年 4 月 1 日から 2025 年 3 月 31 日までの 1 年間
応募要件
高等専門学校、大学、公的研究機関に所属する常勤の研究者(研究者には、大学院生やポストドクターも含みます。)
本財団に結果の報告書を提出可能な方。
※同一または類似の研究について、他の財団(或いは競争的資金)等の助成金を受けることが確定している場合や
 予定がある場合は、申請書類にその旨を記載下さい。

詳細を見る

学内締切
2023年12月08日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2023年12月22日

No:634

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

その他

掲載日:2023年11月17日

最終更新日:2023年11月17日(金) 14時14分

[間接経費:なし]

公益財団法人 豊田理化学研究所2024年度 豊田理研スカラー(一般応募)

対象分野
対象課題
2024年度募集研究分野/課題
 (1) 数理、物理、化学および工学に関する基礎研究
 (2) ⑴と生命科学との融合研究
助成金額
100万円/年
助成期間
1 年(4 月 1 日~翌年 3 月 31 日)

詳細を見る

学内締切
2023年12月01日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2023年12月15日

No:663

医学系

理工学系

掲載日:2023年11月15日

最終更新日:2023年11月21日(火) 13時27分

[間接経費:※間接経費はありませんが、一般管理費があります(公募要領をご確認下さい)]

福島国際研究教育機構(F-REI)令和5年度 RIで標識した診断・治療薬に関する研究開発

対象分野
対象課題
(1)バイオマーカーおよび候補化合物の探索
(2)RI標識化合物の設計・合成
(3)非臨床試験
(4)専門人材の育成・確保
(5)とりまとめ((1)~(4)の結果をとりまとめ報告書を作成)
助成金額
令和5年度予算規模: 35,000万円程度(複数の課題を採択することも想定)
助成期間
令和5年度委託契約期間:契約締結日~令和6年3月29日(金)(4年目初旬までに実施される中間評価の結果により最長7年間実施)

詳細を見る

学内締切
2023年12月12日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年12月26日17時00分メール、要公印

No:662

医学系

掲載日:2023年11月15日

最終更新日:2023年11月21日(火) 13時27分

[間接経費:※公募要項をご確認ください]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 女性の健康の包括的支援実用化研究事業

対象分野
対象課題
女性特有の疾病に関する研究
(1-1)女性の多様なライフスタイルを踏まえた、女性ホルモン等の影響による健康課題の予防や健康増進に資する研究開発
(1-2)女性特有の臓器・器官に関係する疾病の予防、診断及び治療に関する研究開発

男女共通課題のうち特に女性の健康に資する研究
(2-1)性差による発症メカニズム等の差異に関する研究開発
助成金額
(1-1)(1-2)12,000 千円(2-1)8,000 千円 ※各々上限、1課題当たり年間 間接経費を含まず  
助成期間
令和6年4月(予定)~令和8年度末

詳細を見る

学内締切
2023年12月04日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年12月18日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:661

理工学系

掲載日:2023年11月15日

最終更新日:2023年11月21日(火) 13時26分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)グリーンイノベーション基金事業「次世代船舶の開発」プロジェクト(追加公募)

対象分野
対象課題
アンモニア燃料船の開発
(1)アンモニア燃料エンジンの開発
(2)舶用アンモニア燃料供給体制の構築(バンカリング船開発)
助成金額
(1)上限19.1億円 (2)上限 3.0億円
助成期間
2024年度~2027年度(最大 4 年間、事業毎にステージゲートを設定)

詳細を見る

学内締切
2023年12月19日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年01月09日12時00分Webおよびe-Rad

No:633

理工学系

掲載日:2023年11月15日

最終更新日:2023年11月15日(水) 15時58分

[間接経費:5%]

公益財団法人京都技術科学センター2024年度研究開発助成

対象分野
対象課題
ものづくりに資する基礎的・応用的研究であって、材料、機械、電気電子の各技術分野に属するもの
助成金額
1件当たり100万円程度
助成期間
原則として2024年4月1日から2025年3月31日までの1年間
応募要件
近畿地方及びその周辺地域(富山県、石川県、福井県、三重県、中国地方及び四国地方)の大学、
高等専門学校又は公的研究機関に所属する40歳未満(2024年4月1日現在)の研究者とします。
ただし、大学院生及び過去3年以内に当センターから助成を受けた者は除きます。

詳細を見る

学内締切
2023年12月04日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2023年12月18日

No:632

理工学系

その他

掲載日:2023年11月15日

最終更新日:2023年11月15日(水) 15時47分

[間接経費:なし]

分子科学研究所2024年度(通年・前期)共同利用

対象分野
対象課題
(A)課題研究
(B)協力研究
(C)研究会
(D)若手研究活動支援
(E)分子科学国際研究集会(岡崎コンファレンス)
(F)UVSOR施設利用
(G)機器センター施設利用(マテリアル先端リサーチインフラ)
(H)装置開発室施設利用※2
助成期間
(通年)2024年4月1日 ~ 2025年3月31日、(前期)2024年4月1日 ~ 2024年9月30日
応募要件
大学及び国・公立研究所等の研究機関の研究者又は所長がこれと同等の研究能力を有すると認める者。
(大学院博士課程後期在学中の者を含む。ただし、UVSOR施設利用の代表者にはなれません。)

詳細を見る

提出期限
2023年12月15日17時00分※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:631

理工学系

掲載日:2023年11月15日

最終更新日:2023年11月15日(水) 15時47分

[間接経費:20%]

一般社団法人 ニューガラスフォーラム ガラス研究振興協力会2024年度 ガラス基礎研究振興プログラム

対象分野
対象課題
研究テーマはガラスに関係する基礎研究であれば良く、研究者の自由な発想に基づくものを
自ら提案いただきます。
自由な発想と広い視野に基づいて、短期的な視点にとらわれず、数十年後・百年後にガラス
産業に貢献する可能性を秘めた研究提案をしていただきたいと考えます。
なお、テーマ設定の参考として、ガラス産業界が強く関心を持っている課題の例を HP にリンク
しています。
助成金額
1件あたり300万円から900万円/期間
助成期間
2024年4月から3年間
応募要件
・個人もしくはグループでの応募を認めます。
・主たる研究者は、研究期間中、日本の大学、その附置研究所、高等専門学校等の教育機関または
 公的研究機関に所属する職員であり、日本国内で研究に従事する研究者であること。
・主たる研究者が、任期付研究者の場合には、応募時点において、申請する研究期間のうち、少なくとも
 初年度の雇用が見込まれること。
・所属機関において外部研究費の受給にかかわる制約がないこと。
・当研究支援金を所属機関が研究費として管理する前提のもとに、所属長が応募を承認していること。
・主たる研究者が 1979 年 4 月 2 日以降生まれであること(45 才以下)。

詳細を見る

学内締切
2023年12月01日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2023年12月15日

No:630

医学系

理工学系

掲載日:2023年11月15日

最終更新日:2023年11月15日(水) 15時47分

[間接経費:20%]

公益財団法人 医療機器センター附属医療機器産業研究所2024 年度 医療技術研究開発助成

対象分野
対象課題
本助成事業においては、研究者の革新的・独創的なシーズを基に、医療分野における社会的課題の解決に資する
以下の技術分野であって、基礎的段階の研究開発を次の開発段階へステップアップさせようとする医療技術研究
開発のテーマを募集します。
現時点において基礎研究(原理確認)に相当するテーマを対象としますが、アカデミアの研究成果が適切に
社会実装されるためには、基礎から実用化までの研究開発が切れ目なく行われる必要があるため、次の開発段階へ
移行する意欲のより高いテーマについて優先的に採択を検討します。
[助成対象とする分野]医療分野における社会的課題の解決に資する6つの技術分野
 ① 日常生活における健康無関心層の疾病予防、重症化予防に資する医療機器
 ② 予後改善につながる診断の一層の早期化に資する医療機器
 ③ 臨床的なアウトカムの最大化に資する個別化医療に向けた診断と治療が一体化した医療機器
 ④ 高齢者等の身体機能の補完・向上に関する医療機器
 ⑤ 医療従事者の業務の効率化・負担軽減に資する医療機器
 ⑥ 次世代の医療機器開発・生産に資する要素技術・部品・部材の開発、製造基盤
[次の開発段階へ移行する意欲のより高いテーマ]
 基礎研究(原理確認)の中にあって、基礎的段階の研究開発を次の開発段階へステップアップさせようと
 する以下の二つのテーマ
 ① 萌芽・探索型:より探索期にあるものにあってはその後の原理検証フェーズに移行させようとする計画
  をもつテーマ
 ② 実用化展開型:基礎研究(原理確認)の探索期を終えた後期にあってはその後の実用化展開に向けて
  応用(製品開発)に移行させようとする計画をもつテーマ

※詳細はホームページをご参照ください。
助成金額
直接研究費 ①萌芽・探索型:100万円/件、実用化展開型:500万円/件
助成期間
2024 年 4 月から 2025 年 3 月末の 1 年間
応募要件
次の各号のすべてに該当する国内の大学及びその附属病院・研究施設、病院・研究機関、高等専門学校に所属する
研究者(企業に所属する研究者は除く)の方が対象です。
(1) 研究開始時において満 40 歳未満の研究者、または学位取得後 10 年未満の研究者であること。
(2) 助成期間中において、企業との共同研究開発テーマではないこと。
(3) 財団からの助成金を所属機関が研究費として管理する前提のもとに、所属長が応募を承認していること、
   及び財団からの助成金の受給にかかわる制約がないこと。
(4) 本人、その家族及び所属団体が、反社会的勢力と結びつきがないこと。
(5) 前年度、本助成事業において採択を受けていない者。ただし、萌芽・探索型で採択された者が翌年度に
   実用化展開型へ応募することは妨げない。

個人を基本としますが、個人では研究の遂行が難しい場合(例えば、複数の学術領域をカバーする場合など)
は、主たる研究者を中心とする少人数のグループでの申請も可能です。申請者の国籍は問いませんが、公募
要領に示す報告書を作成するために日本語による会話および読み書きの十分な能力を有することが条件となります。
また助成金の取扱上、日本国内に居住している方を対象とします。

詳細を見る

提出期限
2023年12月13日※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:627

理工学系

その他

掲載日:2023年11月15日

最終更新日:2023年11月15日(水) 16時16分

[間接経費:なし]

国立遺伝学研究所2024年度 共同研究・研究会「NIG-JOINT」

対象分野
対象課題
(1) 共同研究
 ① 共同研究(A)
 ・対象は国内及び国外の研究機関等に所属する研究者とし、本研究所に来所して共同研究を実施
  するための旅費を支給します。
 ・1件あたりの申請額は150千円を上限とします。
 ② 共同研究(B)
 ・対象は国内及び国外の研究機関等に所属する研究者とし、本研究所に来所して共同研究を実施するための
  旅費及び研究費(原則として所内で使用する消耗品費等)を支給します。
 ・共同研究者全体の延べ来所日数の合計が7日以上となるように計画・実施される必要があります。
 ・1件あたりの申請額は、旅費と研究費の合計で700千円を上限とします。
 ・採択件数は共同研究(A)に比して限られます。
 ・共同研究(B)として採択されなかった場合、共同研究(A)として再度審査を行うことができます。
  これを利用したい場合は、申請書の必要欄に「○」を付すとともに、(A)の場合の所要経費も入力
  してください。ただし、その場合、旅費申請額は150千円を上限とします。
 ③国際共同研究
 ・対象は国外の研究機関等に所属する研究者とし、本研究所に来所して共同研究を実施するための旅費を
  支給します。
 ・1件あたりの申請額は共同研究(A)の上限(150千円)を超える申請額で350千円を上限とします。
 ・採択件数は5件程度を予定しています。
 ・国際共同研究として採択されなかった場合、共同研究(A)として再度審査を行うことができます。
  これを利用したい場合は、申請書の必要欄に「○」を付すとともに、(A)の場合の所要経費も入力して
  ください。ただし、その場合、申請額は150千円を上限とします。
(2)研究会
 ・対象は国内、国外の研究機関等に所属する研究者及び所内研究者とし、研究会に参加するための旅費を支給します。
 ・オンライン会議システムによる開催の場合は、オンライン会議ツールの必要最小単位の契約料を支給します。
 ・1件あたりの申請額は、350千円を上限とします。
応募要件
原則として国内の大学、大学共同利用機関法人、独立行政法人の研究機関等に所属する研究者、又は国外の
研究機関等に所属する研究者とします。なお、大学院生は研究代表(申請)者にはなれませんが、共同研究者
に含めることができます。

詳細を見る

学内締切
2023年11月21日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2023年12月01日12時00分

No:626

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

その他

掲載日:2023年11月15日

最終更新日:2023年11月15日(水) 15時46分

[間接経費:なし]

公益財団法人 たばこ総合研究センター2024年度 研究助成

対象分野
対象課題
以下のいずれかの研究領域による嗜好品に関する研究の申請に対し助成を行います。
 (1) 嗜好品、あるいは嗜好品に関連する産業や企業に関する歴史・文化等の研究
 (2) 嗜好品の摂取・利用が、人間の心理・行動・価値観・欲求・健康観・幸福感、あるいは社会に
   与える影響の研究
 (3) 上記(1),(2)以外の人文科学・社会科学の分野における嗜好品に関する研究
助成金額
1件につき原則として 50 万円、75 万円、100 万円または 150 万円
助成期間
原則として 2024 年 4 月 1 日から 1 年間
応募要件
(1) 日本国内の大学・研究機関・博物館等に所属する研究者(非常勤での在職者、大学院生も可)
  とします。
(2) 研究助成申請者の所属機関が、助成金の受入れ、および管理を行う必要があります。
  ※申請する前に所属機関が助成金の受入先となるかどうかを確認してください。申請者の所属機関が、
   採択後に助成金の受入先になれないことが分かった場合、原則、採択を取り消します。
(3) 申請者の国籍は問いませんが、報告書の作成や報告会等での発表、およびセンターからの日本語による
  問い合わせに対応できる日本語能力を持つことを条件とします。

詳細を見る

学内締切
2023年11月21日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2023年12月01日

No:625

理工学系

掲載日:2023年11月15日

最終更新日:2023年11月27日(月) 11時15分

[間接経費:なし]

国立情報学研究所2024年度 公募型共同研究

対象分野
対象課題
(1)戦略研究公募型(年間上限150万円)
  情報学の動向を踏まえて本研究所が戦略的に設定した研究テーマを選択のうえ、具体的な研究課題を
  自由に設定してください。
  研究テーマについては、募集要項(別紙2)をご覧ください。
(2)研究企画会合公募型(年間上限80万円)
  下記の少なくとも一つを満たす新規研究課題を自由に設定し、会合を実施してください。
  情報学研究の枠組に拘らず、研究課題を自由に設定してください。
   異分野と情報学との連携
   情報学同士の連携強化
   情報学の難問に挑戦する新たなグランドチャレンジ
(3)自由提案公募型(年間上限100万円)
  申請者が研究課題を自由に設定し、実施してください。
応募要件
申請者(研究代表者)の要件
 ・国内の大学・短期大学・高等専門学校及び大学共同利用機関等に所属する研究者並びにこれらに準ずる研究者、
  大学院生(ただし、社会人学生に限る)
 ・国内の民間企業等に所属する研究者
共同研究者の要件
 ・国内外の大学・短期大学・高等専門学校及び大学共同利用機関等に所属する研究者並びにこれらに準ずる
  研究者、大学院生(大学の学部生及び高等専門学校の学士・准学士は含まない)
 ・国内の民間企業等に所属する研究者

詳細を見る

学内締切
2023年11月21日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2023年12月01日

No:624

理工学系

その他

掲載日:2023年11月15日

最終更新日:2023年11月15日(水) 15時46分

[間接経費:なし]

東京大学 物性研究所2024年度前期東京大学物性研究所共同利用

対象分野
対象課題
(1) 一般,物質合成・評価設備,スーパーコンピュータ, 国際超強磁場科学研究施設(強磁場コラボラトリー
  課題を含む)の共同利用
(2) 長期留学研究員
(3) 短期留学研究員
(4) 短期研究会
応募要件
国・公立大学法人,私立大学及び国公立研究機関の教員,研究者並びにこれに準ずる者。
ただし,上記の者が行う大学等の研究活動に限ります。大学院学生にあっては大学等の教員の指導の下,
研究を行う者。

詳細を見る

提出期限
2023年12月01日※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:660

医学系

掲載日:2023年11月14日

最終更新日:2023年11月20日(月) 13時17分

[間接経費:※公募要項をご確認ください]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 難治性疾患実用化研究事業 (1次公募)

対象分野
対象課題
医薬品プロジェクト(希少難治性疾患に対する画期的な医薬品の実用化に関する研究分野)
(A-1)医薬品ステップ0:医薬品のシーズ探索研究
(A-2)医薬品ステップ0・超希少:超希少難治性疾患に対する医薬品のシーズ探索研究
(A-3)医薬品ステップ1:医薬品の治験準備
(A-4)医薬品ステップ2:医薬品の治験

医療機器・ヘルスケアプロジェクト(希少難治性疾患に対する画期的な医療機器の実用化に関する研究分野)
(B-1)医療機器ステップ1:医療機器の治験準備
(B-2)医療機器ステップ2:医療機器の治験

再生・細胞医療・遺伝子治療プロジェクト(希少難治性疾患に対する画期的な再生・細胞医療・遺伝子治療の実用化に関する研究分野)
(C-1)再生等ステップ0:再生・細胞医療・遺伝子治療のシーズ探索研究
(C-2)再生等ステップ1:再生・細胞医療・遺伝子治療の治験準備
(C-3)再生等ステップ2:再生・細胞医療・遺伝子治療の治験

ゲノム・データ基盤プロジェクト(診療に直結するエビデンス創出研究分野)
(D-1)エビデンス創出:希少難治性疾患の診療に直結するエビデンス創出研究
(D-2)エビデンス創出・小児:希少難治性疾患の診療に直結するエビデンス創出研究
(D-3)エビデンス創出・超希少:超希少難治性疾患の診療に直結するエビデンス創出研究
(D-4)エビデンス創出・領域別:領域別の希少難治性疾患の診療に直結するエビデンス創出研究
(D-5)エビデンス創出・SaMD:希少難治性疾患の診療に直結するプログラム医療機器開発の推進研究

ゲノム・データ基盤プロジェクト(希少難治性疾患の研究及び実用化に資する情報基盤活用研究分野)
(E)情報基盤活用研究:希少難治性疾患や薬事申請へのリアルワールドデータ利活用に資する情報基盤活用研究

ゲノム・データ基盤プロジェクト(希少・未診断疾患に対する診断プログラム基盤の利活用を通じた患者還元を推進する研究)
(F)希少・未診断疾患に対する診断プログラム基盤の利活用を通じた患者還元を推進する研究

疾患基礎研究プロジェクト(希少難治性疾患の克服に結びつく病態解明研究分野)
(G-1)病態解明・Research 0:希少難治性疾患の病態解明による創薬標的の探索
(G-2)病態解明・Research 1:希少難治性疾患の病態メカニズムに基づいた創薬標的の探索
助成金額
※詳細は「応募要件」に記載します。
助成期間
(A)(B)(C)(D)(E)(G)令和6年4月(予定)~令和8年度末(最長3年)、(F)令和6年4月(予定)~令和9年度末(最長4年)
応募要件
※各々上限
※1 課題あたり年間 間接経費を含まず
(A-1)(A-2)(C-1)20,000 千円
(A-3)(B-1)(C-2)60,000 千円
(A-4)80,000 千円、ドラッグ・リポジショニング:60,000 千円
(B-2)(C-3)80,000 千円
(D-1)(D-2)(D-3)10,000 千円、適応外の臨床研究を含む: 15,000 千円
(D-4)25,000 千円
(D-5)(G-1)10,000 千円
(E)40,000 千円
(F)600,000 千円
(G-2)15,000 千円

詳細を見る

学内締切
2023年11月22日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年12月07日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:659

医学系

掲載日:2023年11月14日

最終更新日:2023年11月20日(月) 13時17分

[間接経費:※公募要項をご確認ください]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 革新的先端研究開発支援事業 ステップタイプ(FORCE)

対象分野
対象課題
(1)ヒト疾患との相関性の検証
(2)分析技術の汎用性の検証
助成金額
研究期間1年間:総額 20,000 千円以下、研究期間2年間:総額 40,000 千円以下 ※1課題当たり年間 間接経費を含まず
助成期間
令和6年度~令和7年度(最長2年)

詳細を見る

学内締切
2023年11月29日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年12月13日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:658

医学系

掲載日:2023年11月14日

最終更新日:2023年11月16日(木) 16時00分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 【若手研究者登用支援あり】

対象分野
対象課題
重点感染症(薬剤耐性感染症以外)対策に資する研究
(101)重点感染症(呼吸器感染症、重症脳炎等)対策に関する研究
(102)重点感染症(節足動物媒介感染症、人獣共通感染症、ウイルス性出血熱等)対策に関する研究

重点感染症(薬剤耐性感染症)対策に資する研究
(201)重点感染症(薬剤耐性感染症)対策に関する研究

その他の感染症対策に資する研究
(301)その他の感染症(結核・非結核性抗酸菌症、腸管感染症、真菌感染症等)対策に関する研究
(302)HTLV-1 対策に関する研究
(303)ハンセン病対策に関する研究
(304)新型コロナウイルス感染症(COVID-19)罹患後症状に関する研究
(305)原因不明の小児急性肝炎に関する研究開発

横断的な感染症対策に資する研究
(401)ワクチンに関する開発研究
(402)バイオリスク管理に関する研究
(403)新興・再興感染症データバンク事業ナショナル・リポジトリ(REBIND)を活用した研究
(404)非患者検体を用いた病原体サーベイランス手法に関する研究開発
(405)感染予防・管理に関する研究開発
助成金額
※詳細は「応募要件」に記載します。
助成期間
令和6年4月 (予定)~令和 8 年度末
応募要件
※各々上限
※1課題当たり年間 間接経費を含まず
(101)(102)(404)8,000 千円
(201)15,000千円
(301)19,000 千円
(302)10,000 千円
(303)9,500 千円
(304)(402)6,000 千円
(305)9,000 千円
(401)20,000 千円
(403)非臨床段階:8,000 千円、臨床段階:15,000 千円
(405)5,000 千円

詳細を見る

学内締切
2023年11月22日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年12月06日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:635

理工学系

その他

掲載日:2023年11月14日

最終更新日:2023年11月17日(金) 14時10分

[間接経費:なし]

公益財団法人アイコム電子通信工学振興財団令和6年度調査・研究助成

対象分野
対象課題
(1)アナログ基礎技術に関するもの
(2)無線通信工学に関するもの
(3)(1)、(2)以外の電子通信工学に関するもの
助成金額
年額60万円以内
助成期間
大学院に在籍する令和6年4月1日から1年間
応募要件
近畿地域(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県及び和歌山県をいう。)並びに福井県、岐阜県、愛知県
及び三重県の大学院で電子通信工学関係を学んでいる者であって、交付の時期に大学院博士後期課程に在学し、
独創的で新規性があり、かつ、将来の発展性がある調査・研究を行っている者とします。
応募は一人1件を原則とし、本財団の当該年度における奨学生との併願及び電子通信工学振興事業助成金(海外
で研究発表を行う渡航費の助成)の交付申請は認めません。
なお、海外で研究発表を行う渡航費を主な経費とした助成を希望する場合は、本財団の電子通信工学振興事業
助成金(海外渡航助成)をご利用ください。

詳細を見る

学内締切
2023年12月08日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2023年12月22日

No:657

医学系

掲載日:2023年11月13日

最終更新日:2023年11月14日(火) 15時40分

[間接経費:※公募要項をご確認ください]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 医薬品等規制調和・評価研究事業(若手育成枠あり)

対象分野
対象課題
(1)新規医薬品等の開発の環境整備に資する研究
(2)医薬品等に係る薬事規制の国際調和に資する研究
(3)医薬品等の品質、有効性、安全性等の評価、分析法等の開発に資する研究
(4)医薬品・医療機器・再生医療等製品等に係るレギュラトリーサイエンスに関する研究(若手育成枠)
助成金額
※詳細は「応募要件」に記載します。
助成期間
令和 6 年 4 月(予定)~令和 8 年度末
応募要件
※各々上限
※1課題あたり年間 間接経費を含まず
(1)27,000 千円
(2)A:27,000 千円 、B:5,000 千円
(3)医薬品等 A:16,000 千円、B:8,000 千円、C:4,000 千円、D:2,000 千円
  医療機器 A:9,000 千円
  市販後安全対策 A:17,000 千円、B:8,000 千円
(4)4,000 千円

詳細を見る

学内締切
2023年11月16日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年11月30日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:656

医学系

掲載日:2023年11月13日

最終更新日:2023年11月14日(火) 15時40分

[間接経費:※公募要項をご確認ください]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 医療機器開発推進研究事業

対象分野
対象課題
(1)医療負担の軽減に資する医療機器の実用化を目指す医師主導治験・臨床研究
(2)革新的医療機器の実用化を目指す医師主導治験・臨床研究等
(3)小児用医療機器の実用化を目指す医師主導治験・臨床研究
(4)高齢者向けまたは在宅医療分野の推進に資する医療機器の実用化を目指す医師主導治験・臨床研究
(5)疾患登録システム(患者レジストリ)を活用した医療機器の実用化を目指す研究等
助成金額
※詳細は「応募要件」に記載します。
助成期間
※詳細は「応募要件」に記載します。
応募要件
<助成金額>
※各々上限
※1課題あたり年間 間接経費を含まず
※以下イ=臨床評価準備の場合、ロ=探索的医師主導治験臨床研究・性能評価試験の場合、ハ=検証的医師主導治験の場合、ニ=既存のレジストリデータを用いる場合、ホ=薬機法申請に資するレジストリを構築する場合とする
(1) イ:15,000 千円
   ロ:30,000 千円
   ハ:クラスⅡ46,000 千円、クラスⅢ・Ⅳ80,000 千円
(2) イ:15,000 千円
   ロ:30,000 千円
   ハ:クラスⅡ46,000 千円、クラスⅢ・Ⅳ80,000 千円
(3) イ:15,000 千円
   ロ:46,000 千円
   ハ:クラスⅡ 60,000 千円、クラスⅢ・Ⅳ80,000 千円
(4) イ:15,000 千円
   ロ:30,000 千円
   ハ:クラスⅡ46,000 千円、クラスⅢ・Ⅳ80,000 千円
(5) イ:15,000 千円
   ニ:30,000 千円
  ホ:クラスⅡ46,000 千円、クラスⅢ・Ⅳ80,000 千円


<研究開発実施予定期間>
(1)(2)(3)(4)(5)イ:令和6年4月~令和7年度末
(1)(2)(4)ロハ、(5)ニホ:令和6年4月~令和8年度末
(3)ロハ:令和6年4月~令和10年度末

詳細を見る

学内締切
2023年11月16日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年11月29日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:655

医学系

掲載日:2023年11月13日

最終更新日:2023年11月14日(火) 15時39分

[間接経費:※公募要項をご確認ください]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 革新的がん医療実用化研究事業 (一次公募)

対象分野
対象課題
がんの本態解明に関する研究
(1-1)がんの最適医療の実現に資する基盤的研究と臨床的有用性の検証
(1-2)がんの組織・生体内ネットワークの理解に基づく医療シーズの開発研究

がんの予防法や早期発見手法に関する研究
(2-1)個人の発がんリスクの同定と評価をめざした疫学研究
(2-3)検診への導入をめざした診断技術の開発に関する研究
(2-4)がんの予防法や新たな検診手法の実用化をめざした大規模疫学研究

アンメットメディカルニーズに応える新規薬剤開発に関する研究
(3-1)革新的がん治療薬(医薬品)の実用化に向けた非臨床試験
(3-2)革新的がん治療薬(医薬品)の開発・薬事承認を目指した医師主導治験
(3-3)適応拡大等による革新的がん治療薬(医薬品)の開発・薬事承認を目指した医師主導治験
(3-4)革新的がん治療薬(再生医療等製品)の実用化に向けた非臨床試験
(3-5)革新的がん治療薬(再生医療等製品)の開発・薬事承認を目指した医師主導治験

患者に優しい新規医療技術開発に関する研究
(4-1)バイオマーカーを用いた診断技術の確立と実用化に関する研究
(4-2)新たな診断情報が得られる先進的な医用イメージング技術の確立に関する研究
(4-3)放射線治療における新規医療技術の開発・応用に関する実用化研究
(4-4)がんの診断・治療における新規医療機器開発と実用化に関する研究

新たな標準治療を創るための研究
(5-1)より有効または、より低侵襲な標準治療確立のための多施設共同臨床試験
(5-3)科学的根拠に基づくがんの支持療法・緩和ケアの開発に関する研究

ライフステージやがんの特性に着目した重点研究
(6-1)小児がん、AYA 世代のがんの標準的治療法の確立のための臨床研究
(6-2)希少がんの標準的治療法の確立のための臨床研究
(6-3) 高齢者のがんに関する臨床研究1 課題当たり年間
(6-4)難治性がんの標準的治療法の開発に関する臨床研究
(6-8)小児がん・AYA 世代のがんを対象とした支持療法・緩和ケアの前向き臨床研究
助成金額
※詳細は「応募要件」に記載します。
助成期間
令和 6 年 4 月(予定)~令和 8 年度末
応募要件
※各々上限
※1課題当たり年間 間接経費を含まず
(1-1)(1-2)19,000 千円
(2-1)(2-3)30,000 千円
(2-4)70,000 千円
(3-1)(3-2)(3-3)50,000 千円
(3-4)(3-5)77,000 千円
(4-1)(4-2)(4-3)(4-4)(6-8)15,000 千円
(5-1)15,000 千円、フォローアップ課題:3,000 千円以内
(5-3)観察研究:8,000 千円、臨床試験:13,000 千円、フォローアップ課題:6,000 千円以内
(6-1)(6-2)(6-3)(6-4)15,000 千円、フォローアップ課題:6,000 千円以内

詳細を見る

学内締切
2023年11月16日※提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2023年11月28日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

1337件中701-720件を表示

募集中の公募一覧