公募情報【過去の情報一覧】

過去の募集情報をご覧いただけます。現在募集中の公募は下記からご確認ください。

募集中の公募一覧

2050件中741-760件を表示

No:1368

理工学系

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月24日(火) 16時12分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)令和6年度 宇宙戦略基金事業令和6年度 宇宙戦略基金事業~衛星データ利用システム海外実証(フィージビリティスタディ)~

対象分野
対象課題
技術開発テーマ「衛星データ利用システム海外実証(フィージビリティスタディ)」
(A)海外における衛星データ利用システムの開発・実証支援(補助)
(B)開発・実証基盤の整備(委託)
 ※詳細は公募要領をご参照ください。
助成金額
テーマ・実施者により異なります。詳細は公募要領をご確認ください。
助成期間
最長2年

詳細を見る

学内締切
2024年10月10日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年10月24日12時00分e-Rad

No:1367

理工学系

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月24日(火) 16時12分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)令和6年度 宇宙戦略基金事業~SX 研究開発拠点~

対象分野
対象課題
技術開発テーマ「SX 研究開発拠点」
※詳細は公募要領をご参照ください。
助成金額
1 件あたり 22 億円(上限)(支援上限額は、ステージゲート前にあたる支援開始後5年間(フェーズ1)で総額 16 億円、ステージゲート後にあたる支援開始6年目以降(フェーズ2)で総額6億円))
助成期間
最長8年(委託)とし、支援開始後5年目にステージゲートを設けます。

詳細を見る

学内締切
2024年10月10日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年10月24日12時00分e-Rad

No:1366

理工学系

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月24日(火) 16時12分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)令和6年度 宇宙戦略基金事業~衛星サプライチェーン構築のための衛星部品・コンポーネントの開発・実証~

対象分野
対象課題
技術開発テーマ
「衛星サプライチェーン構築のための衛星部品・コンポーネントの開発・実証」

(技術開発実施内容)
(A)衛星サプライチェーンの課題解決に資する部品・コンポーネントの技術
   開発(補助)
(B)特に自律性の観点から開発が必要な部品・コンポーネントの技術開発
   (委託)
(C)衛星サプライチェーンの構築・革新のための横断的な仕組みの整備に
   向けた FS(委託)
※詳細は公募要領をご参照ください。
助成金額
実施内容により異なります。詳細は公募要領をご参照ください。
助成期間
(A)最長6年(補助)、(B)最長6年(委託)、(C)最長2年(委託)

詳細を見る

学内締切
2024年10月10日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年10月24日12時00分e-Rad

No:1365

理工学系

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月24日(火) 16時12分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和7年度 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)

対象分野
対象課題
感染症分野「開発途上国のニーズを踏まえた感染症対策研究」
助成金額
1課題当たり年間24,615 千円(上限)(最終年度 15,384 千円/年)(暫定期間:5,000 千円/年)
助成期間
令和8年4月(予定)から3~最大5年間(令和7年度に、研究準備のための暫定期間をおく)

詳細を見る

学内締切
2024年10月04日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年10月21日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認(相手国政府から外務本省へ ODA 要請書が令和6年10月15日(火)までに到着していることが選考の要件になります。)

No:1364

医学系

理工学系

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月27日(金) 09時24分

[間接経費:30%]

国立大学法人名古屋大学令和7 年度AMED 「橋渡し研究プログラム」 preF ・シーズF ・シーズF#・シーズB ・シーズC

対象分野
対象課題
※開発課題ごとに異なるため、公募要領をご確認ください。
助成金額
※開発課題ごとに異なるため、公募要領をご確認ください。
助成期間
※開発課題ごとに異なるため、公募要領をご確認ください。

詳細を見る

学内締切
2024年10月17日
提出期限
2024年10月31日17時00分学内でとりまとめる必要があるため、学内締切までにご提出をお願いします。

No:1363

理工学系

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月24日(火) 16時12分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)令和7年度 国際科学技術共同研究推進事業 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)

対象分野
対象課題
・環境・エネルギー分野(2 研究領域)
・生物資源分野 (1 研究領域)
・防災分野 (1 研究領域)
 ※詳細は公募要領をご参照ください。
助成金額
年間 1 課題あたり 1 億円程度
助成期間
(暫定期間※後)3~5 年  ※暫定期間:討議議事録(R/D)が署名及び合意文書(CRA)が締結されて正式に共同 研究を開始するまでの条件付採択期間

詳細を見る

学内締切
2024年10月04日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年10月21日12時00分e-Rad(相手国からのODA 要請書提出締切:令和6年10月15日(火)中)

No:1362

理工学系

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月24日(火) 16時12分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

独立行政法人環境再生保全機構(ERCA)令和7年度 環境研究総合推進費 新規課題

対象分野
対象課題
(1)環境問題対応型研究
  環境問題対応型研究(一般課題)
  環境問題対応型研究(技術実証型)
  環境問題対応型研究(ミディアムファンディング枠)
(2)次世代事業
  ア.「技術開発実証・実用化事業」
  イ.「次世代循環型社会形成推進技術基盤整備事業」
(3)革新型研究開発(若手枠)
  革新型研究開発(若手枠A)
  革新型研究開発(若手枠B)
(4)戦略的研究開発
  (4-1)戦略的研究開発(Ⅰ)
  (4-2)戦略的研究開発(Ⅱ)
助成金額
区分により異なるため公募要領をご参照ください。
助成期間
(1)~(3)、(4-2):3年以内 (4-1)5年以内

詳細を見る

学内締切
2024年10月04日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年10月18日13時00分e-Rad

No:1361

医学系

理工学系

その他

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月24日(火) 16時11分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)令和6年度 脳神経科学統合プログラム(研究・実用化支援)

対象分野
対象課題
1:知財・実用化戦略支援
【取組1】個別重点研究課題に対する知財・実用化戦略支援
【取組2】脳神経科学の研究開発の推進・加速に資する知財・実用化戦略の動向に
     関する調査研究
2:研究倫理支援
【取組1】個別重点研究課題に対する研究倫理支援
【取組2】脳神経科学の研究開発の推進・加速に資する研究倫理面の調査研究
助成金額
1課題当たり年間:令和 6 年度 10,000 千円(上限)令和 7~11 年度 24,000 千円(上限)
助成期間
令和6年12月(予定)~令和11年度末

詳細を見る

学内締切
2024年10月04日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年10月18日12時00分e-Rad、要e-Rad機関承認

No:1360

理工学系

その他

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月24日(火) 16時11分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)令和6年度 宇宙戦略基金事業~固体モータ主要材料量産化のための技術開発~

対象分野
対象課題
技術開発テーマ「固体モータ主要材料量産化のための技術開発」
※詳細は公募要領をご参照ください。
助成金額
1件あたり48億円以下
助成期間
最長5年(委託)(2年目終了時を目途にステージゲート評価を実施)

詳細を見る

学内締切
2024年10月03日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年10月17日12時00分e-Rad

No:1359

理工学系

その他

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月24日(火) 16時11分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)令和6年度 宇宙戦略基金事業~半永久電源システムに係る要素技術~

対象分野
対象課題
技術開発テーマ「半永久電源システムに係る要素技術」
※詳細は公募要領をご参照ください。
助成金額
1件あたり 15 億円(上限)
助成期間
最長4年(委託)

詳細を見る

学内締切
2024年10月03日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年10月17日12時00分e-Rad

No:1358

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月27日(金) 09時25分

[間接経費:なし]

公益財団法人川野小児医学奨学財団2025(令和7)年度 研究助成(若手枠)

対象分野
対象課題
小児疾患の原因究明・診断・治療・予防等に関する基礎医学的研究、臨床医学的研究および社会医学的研究。
ただし、日本国内の研究機関で行う研究に限ります。
助成金額
100万円/件
助成期間
2025年4月1日~2026年3月31日(1年間)
応募要件
申請者が次の要件をいずれも満たすものとします

(1)日本国内の総合大学医学部、医科大学、医学研究機関、医療機関等に所属し、日本国内の所属機関で小児医学研究に従事していること
(2)申請時かつ助成期間中も(1)を満たしていること
(3)2025年3月31日時点で40歳以下であること
※共同研究者の年齢は問いません
(4)所属する組織の責任者から推薦を受けていること
※推薦件数は1推薦者につき、一般枠・若手枠それぞれについて1件までとします
(5)2022年度以降に、当財団の研究助成事業において助成金を受けていないこと

詳細を見る

事前連絡期限
2024年10月11日
学内締切
2024年10月30日
提出期限
2024年11月14日17時00分WEB申請

No:1357

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月27日(金) 09時25分

[間接経費:なし]

公益財団法人川野小児医学奨学財団2025(令和7)年度 研究助成(一般枠)

対象分野
対象課題
小児疾患の原因究明・診断・治療・予防等に関する基礎医学的研究、臨床医学的研究および社会医学的研究。
ただし、日本国内の研究機関で行う研究に限ります。
助成金額
300万円/件
助成期間
2025年4月1日~2026年3月31日(1年間)
応募要件
申請者が次の要件をいずれも満たすものとします

(1)日本国内の総合大学医学部、医科大学、医学研究機関、医療機関等に所属し、日本国内の所属機関で小児医学研究に従事していること
(2)申請時かつ助成期間中も(1)を満たしていること
(3)所属する組織の責任者から推薦を受けていること
※推薦件数は1推薦者につき、一般枠・若手枠それぞれについて1件までとします
(4)2022年度以降に、当財団の研究助成事業において助成金を受けていないこと

詳細を見る

事前連絡期限
2024年10月11日
学内締切
2024年10月30日
提出期限
2024年11月14日17時00分WEB申請

No:1356

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月27日(金) 09時25分

[間接経費:なし]

公益財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター2025年度パブリックヘルス科学研究助成金 生命医科学分野

対象分野
対象課題
生命医科学分野
「環境と健康」
(キーワード:母子の健康、疾病予防、環境応答、炎症、健康増進)
助成金額
1 件あたり 100 万円を上限とし、最大 3 件まで助成します。
助成期間
2025年4月~2026年3月
応募要件
以下の条件を全て満たす者を対象に募集を行います。

1.ストレス科学研究、または生命医科学研究を行っている者
2.国内の非営利の研究機関に在籍している研究者、または博士後期課程(それに準ずる課程も含む)に在籍している学生
3.生年月日が1985年4月2日以降である者
4.所属する部署の長等の推薦を受けている者
5.2024年度本助成金の助成対象者でない者

詳細を見る

学内締切
2024年10月30日
提出期限
2024年11月13日00時00分メールでの応募

No:1355

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年09月19日

最終更新日:2024年09月27日(金) 09時25分

[間接経費:なし]

公益財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター2025年度パブリックヘルス科学研究助成金 ストレス科学分野

対象分野
対象課題
ストレス科学分野
「ストレスマネジメント」
(キーワード:災害、コーピング、ダイバーシティ、ストレス関連疾患、職業関連ストレス)
助成金額
1 件あたり 50 万円を上限とし、最大 6 件まで助成します。
助成期間
2025年4月~2026年3月
応募要件
以下の条件を全て満たす者を対象に募集を行います。

1.ストレス科学研究、または生命医科学研究を行っている者
2.国内の非営利の研究機関に在籍している研究者、または博士後期課程(それに準ずる課程も含む)に在籍している学生
3.生年月日が1985年4月2日以降である者
4.所属する部署の長等の推薦を受けている者
5.2024年度本助成金の助成対象者でない者

詳細を見る

学内締切
2024年10月30日
提出期限
2024年11月13日00時00分メールでの応募

No:1354

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

国際交流

その他

掲載日:2024年09月10日

最終更新日:2024年10月18日(金) 17時59分

[間接経費:10万円または助成金額の5%の大きい方の金額]

公益財団法人 高橋産業経済研究財団令和7年度 助成金(一般公募)

対象分野
対象課題
下記の分野での研究・活動を対象として募集します。ただし、産学協同研究テーマについては、
助成の対象とはいたしません。
① 科学技術または産業開発
② 数理科学またはコンピュータサイエンス
③ 環境
④ 資源
⑤ 医療または医学
⑥ 災害対策
⑦ 地域社会対策
⑧ 国際交流または人材育成
助成金額
単年度当たり100万円から300万円(10万円単位)の範囲で申請いただけます。
助成期間
助成期間は1年間から3年間
応募要件
応募要領「3.応募対象テーマ」に取組んでいる大学・高専の研究者(教授、准教授、専任講師、助教)、
又民間の研究機関・団体が推進しているプロジェクト活動の代表者とします。

詳細を見る

学内締切
2024年10月18日
提出期限
2024年11月01日WEB申請

No:1353

理工学系

その他

掲載日:2024年09月06日

最終更新日:2024年09月06日(金) 13時30分

[間接経費:なし]

公益財団法人 市村清新技術財団第7回(2024年度)地球環境研究助成

対象分野
対象課題
(1)エネルギーの効率的な利用のための省エネルギー技術分野
(2)化石燃料に替わる低・脱炭素型エネルギーの利用を実現するための再生可能
 エネルギー技術分野
(3)高性能電力貯蔵や水素製造・輸送・貯蔵、あるいは新しい概念に基づく
 蓄エネルギー技術分野
(4)地球温暖化緩和、あるいは影響に対する適応策を含む技術的、社会的、
 制度的インフラ・システム技術分野
(5)日本の産業社会を「脱炭素経済」へと大胆に転換させることを可能にする、
 イノベーティブな市場、制度、政策、組織・人材のあり方を、定性的・定量
 的に分析する社会科学分野
助成金額
助成金額上限額は1件あたり500万円
助成期間
助成覚書にて定める期間としますが、覚書締結日(2025年2月)から3年を上限とします。ただし、代表研究者の所属機関における任期を超えての研究期間を設定することはできません。
応募要件
助成対象者となる代表研究者は、大学、公的研究機関に所属する常勤の研究者とします。

詳細を見る

提出期限
2024年09月30日※直接申請ください。申請後、申請書類の写しを担当宛てご提出ください。

No:1351

理工学系

掲載日:2024年09月06日

最終更新日:2024年09月06日(金) 13時30分

[間接経費:なし]

一般財団法人向科学技術振興財団令和6年度研究助成

対象分野
対象課題
物質の分離技術の分野における素材、技法の基礎研究に対する助成。
助成金額
1件150万円以内
助成期間
原則、令和7年4月1 日~令和8年3月31日
応募要件
日本国に居住する、50 歳未満で大学や研究所など何れかの機関に所属している研究者。
国籍は問いません。

詳細を見る

学内締切
2024年09月17日(申請書類一式を各担当宛てご提出ください。)
提出期限
2024年09月30日

No:1350

医学系

理工学系

教育/人文社会学系

掲載日:2024年09月04日

最終更新日:2024年09月11日(水) 13時53分

[間接経費:なし]

公益財団法人痛風・尿酸財団2024年度研究助成

対象分野
対象課題
1.痛風・尿酸・核酸代謝に関する研究で、その研究成果が疾患および病態の成因と治療・予防に有用な影響を与えると期待されるもの。個人、グループは問わない。
2.前年度に助成を受けた研究の継続応募も可能であるが、明確な成果が得られたものに限る。
3.応募時点で、同じテーマについて他の財団等から研究助成を受けていないものを対象とする。科研費等の競争的研究資金を獲得している場合は明記すること。
4.優れた研究業績に基づく優れた研究計画に対して「痛風・尿酸財団賞」が授与されることがある。
助成金額
総額500万円(対象複数件)

詳細を見る

提出期限
2024年10月31日HP経由或いはメールにて事務局宛に提出

No:1349

医学系

理工学系

その他

掲載日:2024年09月03日

最終更新日:2024年09月05日(木) 11時32分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)2024年度 ムーンショット型研究開発事業/2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現

対象分野
対象課題
本公募は、MS目標 4「2050 年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現」
に関するものです。公募の対象となる技術は、「地球温暖化問題の解決(クールアース)を
目的とした、二酸化炭素回収・吸収技術」とします。
※詳細は公募要領等をご参照ください。
助成金額
1 プロジェクトあたりの上限額:2024年度から2029年度までで20億円程度を目安
助成期間
2024年度から最長6年間(2027 年度にステージゲート評価を行う予定。その他にも、研究開発の進捗に応じて必要があると認める場合には評価を実施します。)

詳細を見る

学内締切
2024年09月24日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年10月07日12時00分Web及びe-Rad

No:1348

医学系

理工学系

その他

掲載日:2024年09月03日

最終更新日:2024年09月05日(木) 11時31分

[間接経費:※公募要領をご確認下さい]

国立研究開発法人物質・材料研究機構(NIMS)2024年度戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)サブ課題C「マテリアルユニコーン予備軍の創出」個別テーマ(2)「テーマメンタリング」

対象分野
対象課題
サブ課題C「マテリアルユニコーン予備軍の創出」
個別テーマ(2)「テーマメンタリング」
助成金額
研究開発課題 1 件につき、委託研究費(間接経費を含む)は 500 万円~1,000 万円程度
助成期間
契約締結日から2025年3月31日(月)まで

詳細を見る

学内締切
2024年09月20日※ 提案書を担当までご提出ください。準備中の場合はご相談ください。
提出期限
2024年10月04日12時00分e-Rad

2050件中741-760件を表示

募集中の公募一覧